WELCOME TO THE NEW WORLD!
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | うぇるかむ とぅ ざ にゅー わーるど |
英名: | Welcome to the New World! |
アーティスト: | NEICHEL |
作詞者: | 熊崎信也 |
作曲者: | 池上正 |
編曲者: | 永田太郎 小笠原雄太 |
初出作品: | 星のカービィ ディスカバリー |
収録アルバム: | 星のカービィ ディスカバリー オリジナルサウンドトラック |
WELCOME TO THE NEW WORLD!とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はWelcome to the New World![1]。
概要[]
作詞者は熊崎信也、作曲者は池上正、編曲者は永田太郎と小笠原雄太、歌はSammy(NEICHEL名義)。
初出は『星のカービィ ディスカバリー』のムービー「WELCOME TO THE NEW WORLD!」で、本作のメインテーマの一つとなっており、ムービーではエフィリンの活躍するシーンで流れていることも多い。
発売前のインタビューによれば、過去の新世界で大流行していた曲という設定である。
本作のイメージソングでありながら、新たな世界への旅立ちを夢見た人々の希望[2]という本作のストーリーの根幹に関わる歌詞になっている。
2022年7月22日にJOYSOUND系列のカラオケで配信された[3]。歌詞は異世界言語ではなく日本語で書かれている。サウンドテストで表示される音符の色は、池上正を示す紺色ではなく、小笠原雄太を示す黄色となっている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
『スーパーカービィハンターズ』の頃から歌を本編に導入することは熊崎の中にあり、「グリーンツリーメモリーズ from 星のカービィ」はカービィと歌の親和性を確かめる目的もあった。『ディスカバ』の世界観が決まる前から歌の導入は検討されており、同作の世界観が従来よりも特徴的なものになることも考えられていたので、その文明の一環として歌、そして人の声を出すための脈絡として繫栄していた時代の流行歌という設定となった。池上は「異世界の言語でその世界の歌姫が歌う」というコンセプトで作曲したという。本作を面白くするための曲として作られているので、世界観以外の広い意味を持つイメージソングにならないような歌詞が目指されている。
曲の完成後も、違和感なくゲーム内に組み込むための紆余曲折があった。ディレクターの神山達哉は歌の存在を知らず、作曲の池上は使用シーンを知らなかった。本作はゲームを起動するとすぐ本編が始まるため、すぐに流すのではなくカービィと同様唐突に新世界を訪れたプレイヤーに、これから冒険が始まるというタイミングまで取っておく構成となった。
熊崎は元々くるまほおばりで橋を走り続けるアニメのエンディング映像のようなものを想定しており、1番はそれを前提とした尺で作曲されている。映像のインパクトが曲に負けてしまう一方で時間的余裕もなかったところを、アートディレクターファーマン力がムービーの基本部分を一人で構成する力技で間に合わせたという。
ラジカセから流れてくるという表現も、ほおばりヘンケイで驚かせているタイミングでさらに組み込む余裕がなく、ラジカセのようなノイズを混ぜてもほおばりヘンケイの盛り上がりを損なってしまう。最終的にはカービィのアクションを起点に起動する形となった[4]。
歌詞[]
この曲が流れるムービーや、サウンドテストで確認できる日本語訳歌詞。異世界言語版は星のカービィ 30周年記念ミュージックフェスのパンフレットに記載された。
日本語版/異世界言語版日本語訳[]
- さぁ準備は できたかい?
- 見えたよ NEW WORLD
- そこはフシギな 夢の国なのさ 遊ぼう
- 泣いて笑って お腹いっぱいほおばり おひるね
- だれも邪魔できない キミだけのFIELD
- あの空も 全部キャンバスさ
- 走れ
- ハート色の クルマ乗り込み
- 風よ
- きらめく草原をなで ようこそ! NEW WORLD
- 目を閉じ 感じた
- 海鳴り NEW WORLD
- モヤモヤしても おいしいモノあれば ゴキゲン
- 止まらない気持ち ドキドキのトビラ くぐって
- 心配しないでと キミとならFREEDOM
- 脱いだ服 波がさらって
- 笑おう
- 隣にはいつも ボクがいるよ
- だれもが
- それぞれの愛を胸に ようこそ! NEW WORLD
- 走れ
- ハート色の クルマ乗りこみ
- 風よ
- きらめく草原をなで ようこそ
- ときめくハートはもう 自由さ
- それぞれの愛を胸に Wow Oh Oh!
- NEW WORLD
英語版/異世界言語版アルファベット対応歌詞[]
- Strange horizon. Ready to go.
- Feast your eyes on a new world!
- A new dreamland. A place where you'll laugh and smile.
- Along the way, stuff your belly and nap awhile.
- No one can hold you back. New fields full of mystery.
- The sky's opened up, and there's so much to see.
- Running wild!
- Just let your heart take the wheel and show you the way.
- Fresh spring breeze!
- Adventure is awaiting you in the fields of a new world!
- Strange emotion. What do you feel?
- The roaring ocean of a new world!
- Don't be afraid. Face your fears—you'll hunger for more.
- The tension builds; plunge ahead on this thrilling tour.
- Think of the friends you've made, all of them living free.
- Their cares have been washed away by a wild sea.
- Laughing loud!
- Even if you're far apart, they're right by your side.
- Hearts full of love!
- Everyone is welcome to live in this new world.
- Running wild!
- Just let your heart take the wheel and show you the way.
- Fresh spring breeze!
- Adventure is awaiting you in the fields of a—
- Open hearts already fluttering free and riding the breeze.
- Nothing but love to share with everyone we know. Whoa!
- New world
異世界言語版(カタカナ表記)[]
- ファ ルーティア フェリウァミ?
- リネファモ ルゥ ワァ
- ソロア ルフィリォ ルメノトゥリ ナロア ラトビォ
- マイレ ファロォネ モララ ティーラリ フォーラリ ノディルナ
- ラミォ ジャハ レリィーノ ニルラリィオ ティーロア
- ファロ ノアロ ウェンル アドゥレシア
- アーリフェ
- ファルダ ミロロ トゥルァ ウォリモニィ
- サーゼフォ
- ティラクル ノーヴェルロ ファレ ハァロア! ルゥ ワァ
- ネロロニィ ナウティア
- ルヒラィ ルゥ ワァ
- ロナルナ フィレオ マーシャス ロォ ラメア フォニテェリ
- ノルルワ リファィ ロイティルオ ソルア トゥルーゼ
- フィルマニ イレリィノ ニルロォナ リーラミィ
- セルナルゥ アティア ラファーゼ
- ファロォー
- ロラリィナ ミルォ トルア ティナーロ
- ラミィモア
- フォルオレオ ラルゥダ ファリネ ハァロア! ルゥワァ
- アーリフェ
- ファルダ ミロロ トゥルァ ウォリモニィ
- サーゼフォ
- ティラクル ノーヴェルロ ファレ ハァロア
- ロイティル ファルダ ロォ リーラミィア
- フォルオレオ ラルゥダ ファリネ ウォウ オォ!
- ルゥ ワァ
ゲーム作品におけるWELCOME TO THE NEW WORLD![]
- 星のカービィ ディスカバリー「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - ムービー「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- サウンドテスト - 05
- イントロから1番まで。
- 星のカービィ ディスカバリー「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Full)」
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - ムービー「エンディング」「真 エンディング」
- サウンドテスト - 75
- フルバージョン。
- 星のカービィ ディスカバリー「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Bonus Track)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - サウンドテスト限定
- サウンドテスト - 96
- 歌なしのフルバージョン。
- 星のカービィ ディスカバリー「WELCOME TO THE NEW WORLD!/2ndトレーラーバージョン(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 星のカービィ ディスカバリー 2ndトレーラー、星のカービィ ディスカバリー 紹介映像、星のカービィ ディスカバリー TVCM3
- 歌なしで1番までだが、Bonus Trackとも異なり、ゲーム内で使われていない。紹介映像やCMではサビだけ使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「さぁ準備はできたかい」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - タイトル画面、ファイルセレクト画面
- サウンドテスト - 01
- 編曲 - 小笠原雄太
- 星のカービィ ディスカバリー「BLUE BLUE BREEZE」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - エバーブルグ海岸・ステージ3「登ってブロックヒルズ」アーチほおばり状態、ワンダリア跡地・ステージ1「ようこそワンダリア」ジェットコースターほおばり状態、体験版最後のプロモーション
- サウンドテスト - 22
- 編曲 - 下岡優希
- 壮大で爽快感ある曲調のアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「ワドルディの町」
- アコースティックで可愛らしい曲調のアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「フォルガトゥントレジャー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - オリジネシア荒野大地、レッドガル禁足地 トレジャーロード
- サウンドテスト - 56
- 編曲 - 安藤浩和
- 「そこは不思議な」のフレーズから始まる。当初は絶島ドリーミー・フォルガのステージ曲として作られていた[5]。
- 星のカービィ ディスカバリー「エフィリン」
- ピアノ中心の落ち着いたアレンジ。ループ終わりに「新世界をかけぬけて」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「翔る決意〜No night lasts forever」
- 「あしたはあしたのかぜがふく」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「王道のその先へ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 「The アルティメットカップZ」ひかえしつ(最終戦前を除く)
- サウンドテスト - 87
- 編曲 - 安藤浩和
- 残り5戦〜2戦時はループ終盤から流れ始める。「すべて発見!ガチャルポンマスター」と共通のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「またあしたがんばるぜっ…と!」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 「The アルティメットカップZ」敗退時
- サウンドテスト - 89
- 編曲 - 下岡優希
- 星のカービィ ディスカバリー「にぎわいのピースタウン」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ワドルディの町(The アルティメットカップZクリア後)
- サウンドテスト - 92
- 編曲 - 下岡優希
- 所々に「行こうよアライブルモール」「新世界をかけぬけて」「VS.デンジャラスビースト」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「すべて発見!ガチャルポンマスター」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ガチャルポンコレクション(コンプリート時)
- サウンドテスト - 93
- 編曲 - 安藤浩和
- エンディング曲を想定して作られており、お馴染みのスタッフロール風の曲調[6]。壮大な追加パートがある。
- TETRIS 99「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流/ループ調整)
- 使用箇所 - 「星のカービィ ディスカバリー」テーマ 残り99〜51人
- イントロから2番前の間奏まで。ループするように調整されている。
- TETRIS 99「さぁ準備はできたかい」
- 経緯 - 原曲 → さぁ準備は(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「星のカービィ ディスカバリー」テーマ テト1
- カービィのグルメフェス「ディスカバリー:プレイ特典楽曲3」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流/ループ調整)
- 使用箇所 - レースBGM(本体に『ディスカバ』のデータがあると解放)
- フルバージョンのループ調整版。グルメグランプリではミニゲームでも流れ続ける。
派生楽曲[]
ワールドマップ系列[]
禁足の島のワールドマップで使われているアレンジ。禁足の島の中では曲がシームレスにつながる。
- 星のカービィ ディスカバリー「オリジネシア荒野大地」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ワールド5 オリジネシア荒野大地 ステージセレクト
- サウンドテスト - 52
- 編曲 - 下岡優希
- 「命はじまる大荒野」「ムーンライトキャニオン」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「レッドガル禁足地」
- 「アツアツの禁足地へ」「決戦!ビースト軍団包囲網」のフレーズも使われている。
その他[]
- 星のカービィ ディスカバリー「カービィとナゾのうず」
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「VS.デンジャラスビースト」のメドレーアレンジ。「新世界をかけぬけて」「いつしか双星はロッシュ限界へ」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「フシギ!ほおばりヘンケイ」
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「りゃくだつのビーストバトル」のメドレーアレンジ。「VS.デンジャラスビースト」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「町もこわされ大りゃくだつ」
- 「りゃくだつのビーストバトル」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「インタビュー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 「メタナイトカップ」「The アルティメットカップ」勝利後
- サウンドテスト - 40
- 編曲 - 下岡優希
- 「新世界をかけぬけて」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「アツアツの禁足地へ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - レッドガル禁足地・ステージ1「アツアツの禁足地へ」、ステージ2「烈火征く道」、ステージ4「幹部招集」
- サウンドテスト - 58
- 編曲 - 安藤浩和
- 「新世界をかけぬけて」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「決戦!ビースト軍団包囲網」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - レッドガル禁足地・ステージ5「決戦! ビースト軍団包囲網」
- サウンドテスト - 60
- 編曲 - 下岡優希
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「VS.デンジャラスビースト」のメドレーアレンジ。「新世界をかけぬけて」「資源エネルギープラント」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「ドキドキ発見ドリームツアー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - ラボ・ディスカバール、ムービー「ドキドキ発見ドリームツアー」
- サウンドテスト - 63
- 編曲 - 下岡優希
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」アレンジの後、館内放送のような音質に加工された「こわいケモノのにおい」が流れる。
- 星のカービィ ディスカバリー「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - フェクト・エフィリス 第2段階戦
- サウンドテスト - 73
- 編曲 - 安藤浩和[7]
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「むてきキャンディー」のミックスアレンジ。「さぁ準備は できたかい?」のフレーズが繰り返し使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「時ドキ残響エターナルツアーアー」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) → 当BGM(派)
- 使用箇所 - 絶島ドリーミー・フォルガ・ステージ7「フォルガトゥン・ランド」、「The アルティメットカップZ」最終戦休憩所、カオス・エフィリス 第2段階前半戦
- サウンドテスト - 84
- 編曲 - 下岡優希
- 本編ではムービー「ドキドキ発見ドリームツアー」で聞こえていたナレーションが聞こえるが、サウンドテスト、The アルティメットカップZ 最終戦休憩所ではナレーションが含まれていないものが使われている。言語設定を変えればナレーションも対応した言語に変わる。
- カオス・エフィリス戦では、イントロに起動音のような電子音が加わっている。ポーズでタイミングをずらしたりしない限り、アナウンスの「それではご覧ください!」に合わせてソレデハご覧くださいが始まり、開幕ブラックホールへの感想を求めるように[5]「いかがでしたか?」と流れる。
- 星のカービィ ディスカバリー「バルフレイナイト」
- 「審判の夢見鳥:バルフレイナイト」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。「新世界をかけぬけて」のフレーズも使われている。イントロの静かな部分はサウンドテストかムービーでのみ聴くことができ、ボス戦でもムービーをスキップするとその部分はスキップされる。本曲パ-トは2番のサビ部分のアレンジで、サビのフレーズを3回繰り返すようになっている。
- 星のカービィ ディスカバリー「決戦のアルティメットZ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 「The アルティメットカップZ」ボス戦
- サウンドテスト - 88
- 編曲 - 安藤浩和
- 「戦えアルティメット」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。ボス戦が後半になると曲調が変化する。サウンドテストでは、前半のバージョンと後半のバージョンがメドレーで収録されている。
- 星のカービィ ディスカバリー「ヒーローインタビュー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 「The アルティメットカップZ」勝利後
- サウンドテスト - 91
- 編曲 - 下岡優希
- 「新世界をかけぬけて」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「
宇宙 へと旅立った人々より」
- 「行こうよアライブルモール」「新世界をかけぬけて」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。本曲パートは「エフィリン」に近いアレンジ。
- カービィのグルメフェス「ディスカバリー:メモリアル楽曲5」
- 経緯 - 原曲 → 無敵に(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク134で解放)
フレーズ使用[]
- 星のカービィ ディスカバリー「絶島ドリーミー・フォルガ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - ワールド8 絶島ドリーミー・フォルガ ステージセレクト
- サウンドテスト - 80
- 編曲 - 下岡優希
- 「隆隆たる獅子叢の哮り」「VS.象りの思念バトル」のメドレーアレンジ。「VS.象りの思念バトル」パートの途中に本曲のフレーズが使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「カービィとみんなのねがい」
- 「VS.デンジャラスビースト」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「隆隆たる獅子叢の哮り」「新世界をかけぬけて」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ ディスカバリー「100% NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - 100%クリアファンファーレ
- サウンドテスト - 94
- 編曲 - 下岡優希
- 「風よ」あたりのフレーズのアレンジ。「さぁ準備は」のフレーズも最後に流れる。
- 星のカービィ ディスカバリー「アルバイトせいこう」[5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - 「はたらく! ワドルディカフェ」クリア時
- 編曲 - 下岡優希[5]
- サウンドテスト未収録。「風よ」のフレーズのアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「さらなる新発見!」[5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - 「はたらく! ワドルディカフェ」せかせかアルバイト、ギリギリアルバイト 解放時
- 編曲 - 下岡優希[5]
- サウンドテスト未収録。「お腹いっぱいほおばり おひるね」のフレーズのアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー「工場の機械音(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - レッドガル禁足地・ステージ5「決戦! ビースト軍団包囲網」最初のマップ
- サウンドテスト未収録。「走れ ハート色の」のフレーズが機械音で流れる。
- TETRIS 99「アルバイトせいこう」
- 経緯 - 原曲 → アルバイトせいこう(ア/フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「星のカービィ ディスカバリー」コラボテーマ 敗北時のファンファーレ
いつしか双星はロッシュ限界へ[]
フェクト・エフィリスとの戦闘BGM。編曲は安藤浩和。
詳細は「いつしか双星はロッシュ限界へ」を参照。
- 星のカービィ ディスカバリー「いつしか双星はロッシュ限界へ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/フレーズ)
- 使用箇所 - 町かどワドライブ
- サウンドテスト - 71
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「ブリザードブリッヂの戦い」のフレーズが使われている。3つある全てのパートを繋げたメドレーとして流れ、終了後は後半パートがループし続ける。
各サウンドトラックにおけるWELCOME TO THE NEW WORLD![]
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック05「
騎士 達の逆襲フェス」
- 「メタナイトの逆襲:タイトル」「VS.メタナイト」「ダークメタナイト」「銀河最強の戦士」「バルフレイナイト」のメドレーアレンジ。「バルフレイナイト」に含まれる「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のパートも演奏される。
- トラック11「スペシャルライブ:グリーンツリーメモリーズ〜WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 「グリーンツリーメモリーズ from 星のカービィ」「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジ。1番はNEICHELによる異世界言語での歌唱。2番からは大本眞基子も加わり、日本語での歌唱が行われた。
- トラック12「星のカービィ メモリアルエンディング」
- 「銀河にねがいを:スタッフロール」「スタッフ」「エンディング」「Return to Dreamland」「翔る決意〜No night lasts forever」「あしたはあしたのかぜがふく」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
- トラック01「さぁ準備はできたかい」
- 経緯 - 原曲 → さぁ準備は(ア) = 当BGM
- トラック03「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック05「ワドルディの町」
- 経緯 - 原曲 → ワドルディの町(ア) = 当BGM
- トラック11「BLUE BLUE BREEZE」
- 経緯 - 原曲 → BREEZE(ア) = 当BGM
- トラック24「アツアツの禁足地へ」
- 経緯 - 原曲 → 禁足地へ(派/メ) = 当BGM
- トラック26「決戦!ビースト軍団包囲網」
- 経緯 - 原曲 → 軍団包囲網(派/メ) = 当BGM
- トラック28「ドキドキ発見ドリームツアー」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) = 当BGM
- トラック32「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 無敵に(派/メ) = 当BGM
- トラック33「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Full)」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
- トラック1-01「さぁ準備はできたかい」
- 経緯 - 原曲 → さぁ準備は(ア) = 当BGM
- トラック1-02「カービィとナゾのうず」
- 経緯 - 原曲 → ナゾのうず(派/メ) = 当BGM
- トラック1-05「フシギ!ほおばりヘンケイ」
- 経緯 - 原曲 → ほおばりヘンケイ(派/メ) = 当BGM
- トラック1-06「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック1-08「町もこわされ大りゃくだつ」
- 経緯 - 原曲 → 大りゃくだつ(派/メ) = 当BGM
- トラック1-10「ワドルディの町」
- 経緯 - 原曲 → ワドルディの町(ア) = 当BGM
- トラック1-28「BLUE BLUE BREEZE」
- 経緯 - 原曲 → BREEZE(ア) = 当BGM
- トラック1-35「アルバイトせいこう」
- 経緯 - 原曲 → アルバイトせいこう(ア/フレーズ) = 当BGM
- トラック1-37「さらなる新発見!」
- 経緯 - 原曲 → さらなる新発見!(ア/フレーズ) = 当BGM
- トラック2-15「オリジネシア荒野大地」
- 経緯 - 原曲 → オリジネシア(ア) = 当BGM
- トラック2-19「フォルガトゥントレジャー」
- 経緯 - 原曲 → フォルガトゥン(ア) = 当BGM
- トラック2-25「インタビュー」
- 経緯 - 原曲 → インタビュー(派/メ) = 当BGM
- トラック3-01「レッドガル禁足地」
- 経緯 - 原曲 → レッドガル(ア) = 当BGM
- トラック3-02「アツアツの禁足地へ」
- 経緯 - 原曲 → 禁足地へ(派/メ) = 当BGM
- トラック3-04「決戦!ビースト軍団包囲網」
- 経緯 - 原曲 → 軍団包囲網(派/メ) = 当BGM
- トラック3-08「ドキドキ発見ドリームツアー」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) = 当BGM
- ナビゲーション開始前のSEと日本語アナウンス付き。
- トラック3-12「エフィリン」
- 経緯 - 原曲 → エフィリン(ア) = 当BGM
- トラック3-20「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 無敵に(派/メ) = 当BGM
- トラック3-21「翔る決意〜No night lasts forever」
- 経緯 - 原曲 → 翔る決意(ア) = 当BGM
- トラック3-22「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Full)」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック4-01「絶島ドリーミー・フォルガ」
- 経緯 - 原曲 → ドリーミー・フォルガ(フレーズ) = 当BGM
- トラック4-05「時ドキ残響エターナルツアーアー」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) → エターナルツアーアー(派) = 当BGM
- 日本語アナウンス付き。
- トラック4-07「バルフレイナイト」
- 経緯 - 原曲 → バルフレイナイト(派/メ) = 当BGM
- トラック4-08「カービィとみんなのねがい」
- 経緯 - 原曲 → みんなのねがい(フレーズ) = 当BGM
- トラック4-12「王道のその先へ」
- 経緯 - 原曲 → 王道のその先へ(ア) = 当BGM
- トラック4-13「決戦のアルティメットZ」
- 経緯 - 原曲 → アルティメットZ(派/メ) = 当BGM
- トラック4-15「またあしたがんばるぜっ…と!」
- 経緯 - 原曲 → ぜっ…と!(ア) = 当BGM
- トラック4-16「いつしか双星はロッシュ限界へ (カオス・エフィリス)」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) → エターナルツアーアー(ア) → 当BGM(メ)
- 編曲 - 下岡優希
- 「この世界も、あの世界も」の前半部分が流れた後、ナレーションが入った「時ドキ残響エターナルツアーアー」が流れる。
- トラック4-18「ヒーローインタビュー」
- 経緯 - 原曲 → ヒーローインタビュー(派/メ) = 当BGM
- トラック4-19「にぎわいのピースタウン」
- 経緯 - 原曲 → ピースタウン(ア) = 当BGM
- トラック4-20「すべて発見!ガチャルポンマスター」
- 経緯 - 原曲 → ガチャルポンマスター(ア) = 当BGM
- トラック4-21「100% NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 100%(ア/フレーズ) = 当BGM
- トラック4-22「宇宙へと旅立った人々より」
- 経緯 - 原曲 → 宇宙へと旅立った(派/メ) = 当BGM
- トラック4-23「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Bonus Track)」
- 経緯 - 原曲 → Bonus Track(ア) = 当BGM
- トラック4-24「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Japanese)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ボーカル変更)
- 日本語での歌唱。
- 特典フォトフレームオルゴール「WELCOME TO THE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- オルゴールでサビのフレーズのみアレンジ。
- Nintendo Music
- 星のカービィ ディスカバリー「さぁ準備はできたかい」
- 経緯 - 原曲 → さぁ準備は(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「ワドルディの町」
- 経緯 - 原曲 → ワドルディの町(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「アツアツの禁足地へ」
- 経緯 - 原曲 → 禁足地へ(派/メ) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「ドキドキ発見ドリームツアー」
- 経緯 - 原曲 → ドリームツアー(派/メ) = 当BGM
- ナビゲーション開始前のSE付き。アナウンスはない。
- 星のカービィ ディスカバリー「エフィリン」
- 経緯 - 原曲 → エフィリン(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) → 無敵に(派/メ) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「翔る決意〜No night lasts forever」
- 経緯 - 原曲 → 翔る決意(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー「WELCOME TO THE NEW WORLD!(Full)」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Welcome to the New World! |
|
ドイツ語 | Willkommen in der neuen Welt! |
|
スペイン語 | ¡Adéntrate en el nuevo mundo! |
|
フランス語 | Bienvenue dans le nouveau monde! |
|
イタリア語 | Benvenuti nel nuovo mondo! |
余談[]
- 『カービィカフェ』(常設後)には「ヘンケイ!くるまほおばりケーキ ~WELCOME TO THE NEW WORLD!~」というメニューがある。
- 『ピアノで楽しむ 星のカービィ 〜ゲーム音楽セレクション〜』に「WELCOME TO THE NEW WORLD!」の楽譜が収録されている。
- 『一番くじ』の星のカービィシリーズより「一番くじ 星のカービィ WELCOME TO THE NEW PARK!」が登場している。
脚注[]
- ^ 『Kirby and the Forgotten Land』町かどワドライブより。
- ^ a b ハル研ブログ - 『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス Live Blu-ray & Live CD』の仕事 ゼネラルディレクター編
- ^ 2022年7月22日の公式ツイッターの投稿
- ^ 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレット
- ^ a b c d e f 「星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック」ブックレットより。
- ^ もっとも、イントロ直後には今作の無敵BGMがそのまま流れており、それに伴って途中からフレーズに変化が加えられているため「むてきキャンディー」の編曲を担当した小笠原雄太も関与か。
- ^ a b カービィ30thフェス 熊崎Dインタビュー+大原さん&小笠原さん対談
関連記事[]
- 音楽
- 音楽一覧
- 星のカービィ ディスカバリー
- 町かどワドライブ
- 新世界をかけぬけて - 同じく今作のメインテーマ