この記事はマルクとの戦闘時に流れる楽曲について書かれています。 - マルクとの戦闘内容の詳細については、マルクをご覧ください。
VS.マルク
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ばーさす まるく |
英名: | Vs. Marx |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ スーパーデラックス |
収録アルバム: | 星のカービィ ベストセレクションなど |
VS.マルクとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はVs. Marx[1][2]ほか。
概要[]
作曲者は石川淳[3]。
初出は『星のカービィ スーパーデラックス』「銀河にねがいを」のマルク戦。
変拍子の楽曲で、複雑に拍子が変化する。『星のカービィ』シリーズの楽曲の中でも特に評価が高い楽曲の1つである。終盤に「ボスとの戦い」のフレーズを含む。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるVS.マルク[]
- 星のカービィ スーパーデラックス「VS.マルク」
- 公式曲タイトル - 「VS.マルク」[4][5][6]「銀河にねがいを:V.S.マルク」[7]「銀河にねがいを:マルク戦」[8]「マルクのテーマ」[9]
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - マルク戦
- サウンドテスト - 54
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「VS.マルク」
- 音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「マルクソウル登場(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - ムービー「マルクソウル登場」
- サウンドテスト - 103
- 星のカービィ スターアライズ「ヘイ、ヘイ、マルクがやってきたのサ!」[11]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - ドリームフレンズのマルク加入時ジングル、「星のマルク」タイトル画面、中間ポイント・最終ポイント到達、エンディング後の一枚絵、「アナザーディメンションヒーローズ」ヒーローズトビラでマルクになる
- サウンドテスト - 133
- 編曲 - 安藤浩和[12]
- 1フレーズをアレンジしたもの。
- 星のカービィ スターアライズ「VS.マルク/スターアライズ ドリーム ver.」[11]
- 原曲に近いアレンジ。イントロのフレーズが原曲よりも多く繰り返されるようになっている。
- カービィのグルメフェス「スーパーデラックス:メモリアル楽曲3」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク125で解放)
派生楽曲[]
- 大乱闘スマッシュブラザーズX「vs.マルク」
- 終盤のフレーズが2回流れた後、「カービィ凱旋のテーマ」のアレンジに移行する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「vs.マルク」
- 経緯 - 原曲 → スマブラX(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 戦艦ハルバード
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪vs. マルク」
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「vs.マルク」
- 経緯 - 原曲 → スマブラX(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、マルク戦(「勝ちあがり乱闘」インクリングルート、最終決戦での連戦時を除く)、「ナイトメアパワーオーブ」スピリット戦
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪vs.マルク」
各サウンドトラックにおけるVS.マルク[]
- オーケストラによるゲーム音楽コンサート5
- トラック1「激突グルメレース〜マルクのテーマ〜カービィ凱旋のテーマ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 宮川彬良
- 「激突!グルメレース」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」のメドレーアレンジ。オーケストラによる生演奏。本曲パートは4拍子にアレンジされており、ほとんど「ボスとの戦い」に近いアレンジ。
- 星のカービィ ベストセレクション
- トラック45「銀河にねがいを:V.S.マルク」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック
- トラック25「VS.マルク」
- 経緯 - 原曲 → USDX(流) = 当BGM
- トラック35「ボスバトルメドレー/エレクトロニック ver.」
- 経緯 - 原曲 → USDX(流) → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 石川淳
- ボーナストラック。「巨大ボスとの戦い」〜「中ボスとの戦い」〜「巨大ボスとの戦い」+「中ボスとの戦い」〜「VS.メタナイト」〜「VS.マルク」〜「ボスとの戦い」〜「銀河最強の戦士」という、他の『USDX』のボス曲とのメドレーアレンジ。「VS.マルク」と「ボスとの戦い」の共通フレーズ部分が綺麗に繋がるようになっている。
- 星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
- トラック10「VS.マルク」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック06「星のカービィ スーパーデラックスメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 「グランドオープニング」「激突!グルメレース」「水晶の畑エリア」「メタナイトの逆襲:戦艦マップ」「VS.マルク」「カービィ凱旋」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック5-28「ヘイ、ヘイ、マルクがやってきたのサ!」
- 経緯 - 原曲 → やってきたのサ!(ア/フレーズ) = 当BGM
- トラック6-04「VS.マルク/スターアライズ ドリーム ver.」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ドリーム Ver.(ア) = 当BGM
- KIRBY ARRANGE SELECTION
- トラック02「ボスバトルメドレー/エレクトロニック ver.」
- 経緯 - 原曲 → USDX(流) → ボスバトルメドレー(派/メ) = 当BGM
- The Sound of Kirby Café 2
- トラック03「マリオネットキッチン」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 大原萌
- 「VS.マルク」「彼方からの旅人マホロア」のメドレーアレンジ。本曲パートは4拍子にアレンジされている。終盤には「GREEN GREENS」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック09「カービィのクライマックスバトルフェス」
- 「最終ボス」「VS.マルク」「VS.ゼロ・ツー」「CROWNED」「狂花水月」「回歴する追憶の数え唄」のメドレーアレンジ。本曲パートは4拍子にアレンジされている。
- Nintendo Music
- 星のカービィ スターアライズ「ヘイ、ヘイ、マルクがやってきたのサ!」
- 経緯 - 原曲 → やってきたのサ!(ア/フレーズ) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「VS.マルク/スターアライズ ドリーム ver.」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ドリーム Ver.(ア) = 当BGM
その他[]
- シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—
- 「「星のカービィ スーパーデラックス」から」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 深澤恵梨香
- 「GREEN GREENS」「ピーナツ平野」「戦艦ハルバード:甲板」「無敵」「ボスとの戦い」「ヤラレ」「水晶の畑エリア」「休憩所」「ギャラクティック・ノヴァ」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」「スタッフロール」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。サビには「ピーナツ平野」「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。安藤浩和も観覧していたらしい[14]。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ各国のスマブラ拳!!サイトより。英語名の下段は、「Kirby's Dream Collection: Special Edition Compilation Soundtrack」より。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Vs. Marx Meddlesome Marx |
|
ドイツ語 | Vs. Marx |
|
スペイン語 | Vs. Marx |
|
フランス語 | Vs. Marx |
|
イタリア語 | Vs. Marx |
余談[]
- 2000年代後半にウェブ上で「マルクのぼうや」という曲名が流布したが、出処不明の俗称である。
- 25周年を記念して2017年4月8日・9日にファミ通.comで実施されたユーザーアンケート中の「いちばん好きな楽曲は?」では、本楽曲が7位の票数を集めた(有効回答数1201票中33票)[15]。
脚注[]
- ^ Smash Bros. DOJO!! - Full Song List with Secret Songs
- ^ Nintendo Musicより。
- ^ 「星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」パンフレットより。
- ^ 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより。
- ^ 「星のカービィ ベストセレクション」より。
- ^ 任天堂モバイルより。
- ^ 作品データベース検索サービス J-WID(「一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC」内)
- ^ 「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ a b 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ a b 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ カービィ30thフェス 熊崎Dインタビュー+大原さん&小笠原さん対談
- ^ ハル研ブログ - 『シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—』公開収録を見てきました(アーカイブ)
- ^ 『週刊ファミ通』2017年5月11・18日合併号〈通巻1483号〉(2017年4月27日発売、エンターブレイン〈KADOKAWA〉)pp.164-173「特集 『星のカービィ』25周年記念特集」内「『カービィ』ファンの愛と思い出が満載! アンケート結果発表」