カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はスフィアローパーとの戦闘時に流れる楽曲について書かれています。
VS.スフィアローパー
楽曲
読み: ばーさす すふぃあろーぱー
英名: VS Sphere Doomer
作曲者: 石川淳
初出作品: 星のカービィ Wii

VS.スフィアローパーとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はVS Sphere Doomer[1]

概要[]

作曲者は石川淳[2]
初出は『星のカービィ Wii』のクッキー カントリー・ステージ1のスフィアローパー戦。

星のカービィ Wii』において、異空間の最深部で待つスフィアローパーとの戦闘曲。5/4拍子。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるVS.スフィアローパー[]

星のカービィ Wii「VS.スフィアローパー」
  • 公式曲タイトル - 「VS.スフィアローパー」[2]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - スフィアローパー
  • サウンドテスト - 9
当BGMの初出。どのスフィアローパーも曲は同じ。また、格闘王への道などでも流れる。
みんなで! カービィハンターズZ「VS.ラージローパー(仮)」
オーケストラ調のアレンジ。この曲の流れる敵は決まってディメンションホールから登場する。
スーパーカービィハンターズ「VS.ラージローパー リミックス(仮)」
イントロは『カビハンZ』版のイントロの逆再生。
星のカービィ Wii デラックス「VS.スフィアローパー」
星のカービィ Wii デラックス「VS.ラパリパルパーズ」[2]
最後のフレーズがカットされ、「断罪のマルスプミラ」のフレーズを用いた新規パートに差し替えられている。
イントロや新規パートによって、原曲の5/4拍子に加えて4/4と3/4拍子のリズムが入り混じる変拍子曲になっている。
星のカービィ Wii デラックス「VS.群れ成すローパーズ」[2]
後半パート追加版。さらに変拍子に拍車がかかっている。

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 VS Sphere Doomer
ドイツ語 Kampf gegen den Sphärenspuk
スペイン語 Vs. Espectrosfera
フランス語 VS Chimair sphère
イタリア語 Vs Fenix Sferix

脚注[]

  1. ^ Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
  2. ^ a b c d e f 星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

関連記事[]

Advertisement