STAGE 11
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | すてーじ11 |
英名: | Stage 11 |
初登場: | カービィのブロックボール |
BGM: | STAGE 11 (仮) |
ボス: | デデデ大王 |
登場: |
STAGE 11とは、『星のカービィ』シリーズに登場するステージ。
概要[]
『カービィのブロックボール』における11つ目にして最後のステージ。マップ画面において中央にある城がそれにあたり、城がテーマのステージである。スーパーゲームボーイにおけるデフォルト設定のステージカラーは紫色。
これをクリアすればエンディングなのでボーダーラインは存在しない。
STAGE 1からSTAGE 10までの全てのステージでボーダーライン以上の点数を取ってクリアし、全てのステージポイントに旗を立てていると行けるようになる。
最後のステージだけあってラウンドが全部で7つと他のステージより長くなっている。ターゲットキャラエリアは存在しないが、3ラウンド目から少しずつスターブロックが配置されるようになっている特異な構成。4ラウンド目からは、ボスエリアまでのカウントダウンを各種ブロックで表現している。また、ボーナスステージ行きのワープスターは存在していない。
ステージ開始時のムービーの内容[]
デデデ大王が破壊不能ブロックによる鉄壁の防御の中におりカービィは手も足も出ないが、隣にいたクークラーを倒してクラッシュを取得することで破壊不能ブロックが破壊される。デデデ大王は慌てて逃げようとするもカービィに背中から体当たりされてダウン。カービィは左右に背伸びしてから決めポーズ。
各ラウンド[]
ラウンド | エリア | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|
11-1 | ブロックエリア | ![]() |
|
11-2 | ブロックエリア | ![]() |
ステージ上部の横に広い空間の中央に得点ブロックが隠されている。 |
11-3 | ブロックエリア | ![]() |
スターブロックは1個。 |
11-4 | ブロックエリア | ![]() |
破壊不能ブロックが「3」の形に並ぶ。 「3」の下側の空間と、ステージ右端中央に得点ブロックが隠されている。 スターブロックは2個。 |
11-5 | ブロックエリア | ![]() |
パワーブロックが「2」の形に並ぶ。 ステージ左右両端の中央に得点ブロックが隠されている。 スターブロックは6個。 |
11-6 | ブロックエリア | ![]() |
能力ブロックが「1」の形に並ぶ。 ターゲットキャラがいないので、ボスエリア行きのワープスターが最初から降りてくる。 スターブロックは20個。 |
11-7 | ボスエリア | ![]() |
ボス「デデデ大王」との対決。 道中のスターブロックを全部壊すと29個になる。 背景は斜めに互い違いに敷き詰められた長方形のタイル。 |
登場する敵キャラクター[]
- バウンシー (チェンジャー)
- ブロッキー (フリップ)
- ブーラー (フリップ)
- プロペラー (チェンジャー)
- ユーフォー (フリップ)
- キャプテンステッチ (クラッシュ)
- ロッキー (ストーン能力)
- バウンダー (クラッシュ)
- クークラー (クラッシュ)
- デデデ大王 - ラスボス
エンディング[]
倒されたデデデ大王は城の天井を突き抜けて吹っ飛んでいき、爆発する。城の屋上に出たカービィの周囲に5つのきらきらぼしと思われるものが舞い降り、周囲を回転しつつ城に集まる。すると突然城が崩壊していき、中にあった噴水が現れる(星の意匠はあるが夢の泉との関係は不明)。カービィが噴水の口に着地すると噴水が吹き上げ、水の上でカービィが遊びながらスタッフロールが流れる。
スタッフロール後、噴水が勢いよく吹き上がり、カービィは星空まで高く打ち上げられ、そこで「THE END」と「CONGRATULATIONS!」の文字が現れる。しばらく待っていると後ろでデデデ大王が目を×にして涙目で吹っ飛びながら横切っていく。
クリア時のSTAGE 11のスコアがデフォルトランキング2位の230000点を上回っていた場合(?)、その後「HI-SCORE PRESENT」の画面となり、マップ画面のSTAGE 11上でBボタンを押すといつでもボーナスゲームを遊べる機能が解禁されたメッセージが出る。
- クリアできたひとにごほうび!
STAGE11でBボタンをおすと
ちょっとだけいいことがあるよ!!
最後にSTAGE 11のリザルト画面(ランキングに入っていれば名前入力画面)になった後、タイトル画面に戻る。