Return to Dreamland
<楽曲> | |
---|---|
読み: | りたーん とぅ どりーむらんど |
英名: | Return to Dream Land |
作曲者: | 安藤浩和 |
初出作品: | 星のカービィ Wii |
収録アルバム: | 星のカービィ Wii ミュージックセレクションなど |
Return to Dreamlandとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はReturn to Dream Land[1]またはReturning to Dream Land[2]。
概要[]
作曲者は安藤浩和[3]。
初出は『星のカービィ Wii』のムービー「スタッフクレジット」。
「4人の仲間と:クッキーカントリー」「ムービー専用フレーズ(仮)」「勝利への道」「スカイタワー」「ぼうけんのはじまり」「彼方からの旅人マホロア」「ゼンブ教えてヤルヨ」「GREEN GREENS」「どうくつたんけん」「カービィ凱旋のテーマ」のフレーズが含まれている。
なお、『星のカービィ Wii』の北米版タイトルは『Kirby’s Return to Dream Land』である。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるReturn to Dreamland[]
- 星のカービィ Wii「Return to Dreamland」[4][5][6]
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - ムービー「スタッフクレジット」「うら・スタッフクレジット」
- サウンドテスト - 108
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ Wii デラックス「Return to Dreamland」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ムービー「エンディング」「うら・エンディング」
- サウンドテスト - 130
派生楽曲[]
- 星のカービィ スターアライズ「だいだんえんの、おもいでたち。」[7]
- 「Return to Dreamland」「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」「あしたはあしたのかぜがふく」「ティンクル☆スターズ」のメドレーアレンジ。本曲パートは原曲からの変更点はほとんど無い。
- 星のカービィ Wii デラックス「あのパラレルを超えて、キミと」[3]
- 「CROWNED」「断罪のマルスプミラ」「じょうかまち3(仮)」「Return to Dreamland」のメドレーアレンジ。「彼方からの旅人マホロア」「飛べ!星のカービィ」「4人の仲間と:クッキーカントリー」「全てキエテ 〜 それぞれの世界へ」のフレーズも使われている。曲の最後に本曲のどうくつたんけん~カービィ凱旋のテーマの部分が流れる(勝利への道は省略される。)。
その他[]
本作にはムービー曲にのみ使われる共通のフレーズが存在しており、それについても当記事で扱う。
- 星のカービィ Wii「異世界ハルカンドラ 〜 新たなてき」[3]
- ローアが直って飛び立つ辺りでフレーズが使われている。「どうくつたんけん」「ぼうけんのはじまり」「彼方からの旅人マホロア」「彼方からのおとしもの」のフレーズもある。
- ランディアに乗せてもらう辺りでフレーズが使われている。
- 星のカービィ Wii「決戦!異空間ロード」[3]
- 「必殺! スーパー能力」のフレーズ追加版。アウトロとして、カービィたちが落下していくシーンでフレーズが使われている。
- ランディアとローアが現れるシーンでフレーズが使われている。
- 星のカービィ Wii デラックス「異世界ハルカンドラ 〜 新たなてき」
- 経緯 - 原曲 → 異世界ハルカンドラ(フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ムービー「異世界ハルカンドラ 〜 新たなてき」
- サウンドテスト - 100
- 経緯 - 原曲 → ゼンブ教えてヤルヨ(フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」
- サウンドテスト - 122
- 星のカービィ Wii デラックス「決戦!異空間ロード」
- 経緯 - 原曲 → 異空間ロード(フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ムービー「決戦!異空間ロード」
- サウンドテスト - 124
- 経緯 - 原曲 → 全てキエテ(フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ムービー「全てキエテ 〜 それぞれの世界へ」
- サウンドテスト - 129
各サウンドトラックにおけるReturn to Dreamland[]
- 星のカービィ Wii ミュージックセレクション
- トラック42「Return to Dreamland」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック44「サイゴノタタカイ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
- トラック42「Return to Dreamland」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- The Sound of Kirby Café
- トラック07「Sunset Tower/スカイタワー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 編曲者 - 安藤浩和
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック12「星のカービィ Wiiメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 「ぼうけんのはじまり」〜「スカイタワー」〜「デンジャラスディナー」〜「CROWNED」〜「Return to Dreamland」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック5-37「だいだんえんの、おもいでたち。」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(派/メ) = 当BGM
- KIRBY ARRANGE SELECTION
- トラック04「サイゴノタタカイ」
- 経緯 - 原曲 → サイゴノタタカイ(派/メ) = 当BGM
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック12「星のカービィ メモリアルエンディング」
- 「銀河にねがいを:スタッフロール」〜「スタッフ」〜「エンディング」〜「Return to Dreamland」〜「翔る決意〜No night lasts forever」〜「あしたはあしたのかぜがふく」のメドレーアレンジ。
その他[]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 25周年オーケストラに近い「Happy birthday to you」のアレンジ。曲の終わりとして「カービィ凱旋のテーマ」部分が流れる。「GREEN GREENS」「星のカービィ:タイトル」「あしたはあしたのかぜがふく」のフレーズも使われている。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Return to Dream Land |
|
ドイツ語 | Rückkehr nach Dream Land |
|
スペイン語 | Regreso a Dream Land |
|
フランス語 | Retour à Dream Land |
|
イタリア語 | Ritorno a Dream Land |
脚注[]
- ^ 『Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
- ^ 「Kirby's Dream Collection: Special Edition Compilation Soundtrack」より。
- ^ a b c d e f g h i j k 『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ Wii ミュージックセレクション」より。
- ^ 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」パンフレットより。
- ^ 『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス Live Blu-ray & Live CD』特設ページ
- ^ 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ カービィ30thフェス 熊崎Dインタビュー+大原さん&小笠原さん対談