カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
Delicious Times, Precious Memories

—KIRBY CAFÉ公式サイトより

KIRBY CAFÉは、2016年以降に展開されているカービィのカフェである。

概要[]

星のカービィ』をモチーフとしたカフェ。カービィシリーズの世界観を模した雰囲気の店内に、作中に登場したキャラクターやステージなどをモチーフにした料理を味わうことができる。また、カービィカフェならではのグッズ販売も行っている。

2016年8月からの一定期間、株式会社スパークルによって初めて開催され、大阪・東京・名古屋 (名古屋はグッズ販売のみ) で開催。その後2018年9月には株式会社ベネリックによって再び開催された。2018年〜2019年は当初東京のみで行われていたが、2019年8月からは博多でも開催。
そして東京店閉店から程なくして、2019年12月より東京ソラマチへ「カービィカフェ TOKYO」として常設が決定[1]、2020年3月には「カービィカフェ HAKATA」も常設された。また、2022年9月15日には「カービィカフェ NAGOYA」が期間限定でオープン。さらに、2024年11月21日より「カービィカフェ OSAKA」の常設オープンが決定した。

2023年4月にはテイクアウト専門店として、「KIRBY CAFÉ PETIT」が東京と大阪でオープンした。

HAL研究所も関わっているためか、同社のTwitterでも告知されている。これをテーマにしたサウンドトラック「The Sound of Kirby Café/サウンド・オブ・カービィカフェ」「The Sound of Kirby Café 2/サウンド・オブ・カービィカフェ2」や、2020年12月15日には小説『星のカービィ カービィカフェは大さわぎ!? の巻』も出版された。
また、2022年7月30日には「一番くじ 星のカービィ Kirby Café」が開催。カービィカフェをモチーフとした様々なグッズが景品として入手できた。

星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」では、「ハル研ドリームバンドによるデデデ大王フェス」映像の撮影も行われた。

2024年7月22日より、『CAPTAIN SWEETS BURGER(キャプテンスイーツバーガー)』とのコラボが開始。これにより新メニュー「カービィのスイーツバーガーセット」がJR東京駅店にて先行発売され、2024年9月1日よりカービィカフェ本店でも発売された。

2016年開始[]

詳細は「KIRBY CAFÉ/第一弾」を参照。

2018年開始[]

詳細は「KIRBY CAFÉ/第二弾」を参照。

常設後[]

詳細は「KIRBY CAFÉ/常設後」を参照。

KIRBY CAFÉ PETIT[]

詳細は「KIRBY CAFÉ PETIT」を参照。

ゲームへの影響[]

カービィ関連のイベントの中でも特にその影響は大きく、カービィカフェの要素がゲーム作品に逆輸入されることもある。

カービィ バトルデラックス!
アートワークで使用されているキャラクターの衣装がきせかえとして、ワドルディ用に「カフェハンチング」が、デデデ大王用に「カフェニット」が登場。
星のカービィ スターアライズ
ディメンションIIIアナザーメタナイト戦前に置かれている食べ物がスイーツの食べ物ばかりであり、カービィカフェで登場したメタナイトが甘党である設定を反映している可能性がある。
毛糸のカービィ プラス
インテリアの「きょうのメインディッシュ」で出てくるメニューがカービィカフェを彷彿とさせるものとなっている。特にパンケーキについては第一弾で提供された「カービィのふんわりパンケーキ」(大阪版)と非常に近い見た目である。
星のカービィ ディスカバリー
ワドルディカフェ」や「はたらく! ワドルディカフェ」といった施設及びサブゲームが登場。カービィカフェと連携する前提で企画が進んでいた模様[2]。カービィカフェのメニューである「カービィバーガー」がメニューとしてゲーム内に登場した。
本作で同じくワドルディカフェのメニューとして初登場した「くるまほおばりケーキ」は、後にカービィカフェで「ヘンケイ!くるまほおばりケーキ」として実際に提供された。
また、ワドルディカフェ店内にはカービィカフェのグッズとして存在するパンケーキパン もぐもぐカービィが吊り下げられている。
カービィのグルメフェス
きせかえスキンのスキンとして「カービィバーガー」と「くるまほおばりケーキ」が登場し、カラーとしてカービィバーガーの色合いを意識した「バーガーブラウン」も登場。

脚注[]

外部リンク[]

Advertisement