HR-D3
<敵キャラクター> | |
---|---|
| |
読み: | えいちあーる・でぃーすりー |
英名: | HR-D3 |
初登場: | 星のカービィ Wii |
分類: | 大ボス |
HR-D3は、『星のカービィ』シリーズに登場する大ボス。
概要[]
メタルジェネラル EXが乗り込む巨大な赤いロボット。『星のカービィ Wii』では「別次元から来た存在」と説明されており、『星のカービィ Wii デラックス』では異空間ロードを抜けて来たという説明が追加された。
見た目は『星のカービィ GC』で登場予定だった、デデデ大王を模したロボット(デデデロボ)にそっくりであり、D3という名前はその名残とも言えるが、ボディーカラーや中央のデザインなど細部の設定は異なっている。ある種のファンサービスと言えよう。
倒し方や名前が、『星のカービィ64』で登場したHR-H、HR-Eと似ているが、関連性は不明。
登場作品[]
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- エクストラモードでメタルジェネラル EXを倒すと彼が飛び去り、端の足場が下降後に乗り込む演出が入り、連続で戦うことになる。
- 戦闘は2段階。前半は画面奥からのパンチ攻撃やレーザーなどで攻撃する。後半ではバトルエリアに現れ、巨体を生かした攻撃をする。
- ちなみにHR-D3に敗北して再挑戦する場合は前半戦からリスタートとなる。
- 真 格闘王への道
- メタルジェネラル EXとは別のボスとして扱われ、彼が乗り込むシーンはカットされている。『Wii』では12戦目、『WiiDX』では16戦目に登場。
使用技[]
技の名称については、基本的に『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』小学館 pp.247 の記述を参考にしている。
前半戦[]
使用技や戦闘形式がHR-Hに似ている。この段階では腕を攻撃してダメージを与えることになる。
- デストロイヤーパンチ
- プレイヤーに接近し、左右の腕を交互(左右どちらの腕から攻撃するかはランダム)に振り下ろして攻撃する。
- ヘビーロボットアイビーム
- 目から光線を放つ。HR-Hと違って中心から左右2方向へ同時攻撃する。『WiiDX』では、攻撃後に地面が燃えて爆発を起こす。爆発する際には、衝撃音と共にBGMが小さくなる演出がある。
- ヘッドミサイルレイン
- 頭部ハッチが開き、メタルジェネラル EXがミサイルを9発撃ち上げ、画面端上(左右どちらから降ってくるかはランダム)から降り注いでくる。ボムをコピーできる。
- ヘビーラリアット
- 両腕を広げてぐるぐると回転する。『WiiDX』では回転速度が大幅に上昇している。
後半戦[]
バトルエリアに現れ、直接対決となる。HR-Eと違い時間制限や強制スクロールはない(変形自体しない)。この段階は全身に当たり判定があるので、どこを攻撃してもダメージを与えられる。(その分体力は前半の約3倍程度になっている)。体力減少に伴い、外装甲がどんどん破損(後半開始時点で、頭部ハッチ、肩部、腕部の外甲はすでに破損している)し、最終的には内部フレームだけになる(ただしヤドガインと違い、攻撃手段が減るわけではない)。
- デストロイヤーパンチ
- 腕を交互に振り下ろして攻撃する。右腕が遠距離、左腕が近距離を攻撃する。体力が減ると、青い電撃を纏ったパンチを放つことがあり、威力が上昇し、ガード不可能の攻撃になる。
- ヘビーロボットダンシング
- 4連続でジャンプしての押しつぶしを繰り出す。[1]後半に移行、画面奥から帰ってくる際に必ず使用する。
- ハル・レイ
- 頭部下の砲台を展開し、地面に向けて巨大レーザーを放つ。デデデロボがGC版のPVで使用していた技。
- ヘビーラリアット
- 両腕を広げてぐるぐる回転しながら接近してくる。また、予備動作が短くなっている。『WiiDX』では移動速度が速くなった。
- ヘッドミサイルレイン
- 一旦画面奥へ移動し、前半と同じくメタルジェネラルEXがミサイルを9発放つ。
- ヘビーロボットアイビーム
- 前半と同じ。ヘッドミサイルレインと必ずセットで使用してくる。ミサイルを吸い込むことに気を取られているともれなく被弾してしまう。
- ダイビングプレス
- 大きく跳び、頭上で回転し腹部を下に向け、そのまま急降下して押しつぶす。
スペシャルページの説明文[]
- 星のカービィ Wii
- ココとはちがう べつジゲンから
- このセカイに まよいこんできた
- いにしえの せんとうマシーン…
- ジゲンをこえて じつげんした、
- ゆめのバトルの まくあけだ!
- 同作のギャラクティックナイトのスペシャルページにも類似の表現が使われている。
- 星のカービィ Wii デラックス
- 異空間ロードをぬけ、ココとはちがう
- 別ジゲンより、キカイのエネルギーに ひかれて
- 迷い込んできた 古の戦闘マシーン。
- ジゲンや パラレルをこえ ついに今、未知なる
- 鋼の巨兵との… 夢のバトルが はじまる!
戦闘BGM[]
- 「グランドローパー」
- 前半戦のBGM。
- 後半戦のBGM。
- 星のカービィ Wii デラックス
- 「グランドローパー」
- 前半戦のBGM。『Wii』と同じ。
- 後半戦のBGM。『星のカービィ ディスカバリー』からの流用曲。前述の通り、『星のカービィ GC』で登場予定だった、デデデ大王を模したロボット(デデデロボ)をもとにしているためデデデ大王との戦闘で用いられたこのBGMに変更されたものと思われる。
星のカービィ公式ツイッターでのHR-D3[]
「デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑」の2020年07月08日のツイート「デデデメカ特集!」の一環で紹介されている。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | HR-D3 |
画像[]
脚注[]
- ^ 端まで移動すると残り回数を問わずそこで停止するため、2回で止まることがある。
関連項目[]
デデデ大王関連
|