この記事は『カービィボウル』のCOURSE 2について書かれています。 - 『カービィのブロックボール』のSTAGE 2については、STAGE 2をご覧ください。
- 『コロコロカービィ』のレベル2については、レベル2 (コロコロカービィ)をご覧ください。
- 『カービィのすいこみ大作戦』のレベル2については、レベル2 (カービィのすいこみ大作戦)をご覧ください。
COURSE 2
<ステージ> | |
---|---|
| |
読み: | こーす2 |
英名: | COURSE 2 |
初登場: | カービィボウル |
BGM: | コース2(仮)ほか |
登場: |
COURSE 2とは、『星のカービィ』シリーズに登場するステージ。ここではエキストラコースであるEXTRA COURSE 2についても説明する。
概要[]
『カービィボウル』の「1PLAY GAME」における2つ目のコース。背景は星が沢山埋まった谷のような場所。星模様の土星や池に浮かぶ三日月が印象的。ステージの格子模様の色は緑。
バンカーや芝など、カービィの進行を妨害する地面が増えてくる。
ステージ開始時のムービーの内容[]
クラッコやゴルドーを避けつつスパークでウィスピーウッズを撃破するも、2体目のウィスピーウッズにぶつかって弾き飛ばされてしまう。 なお、実際のプレイではスパークは他のコピー能力を使うかショットが止まるまでは勝手に解除されることはない。また、「1PLAY GAME」の開始時ムービーの中で、唯一カメラがスクロールするコース。
目標記録[]
- COURSE 2
- メダル獲得のボーダーラインは銅が27打、銀が23打、金が19打。
- Nintendo Switch Onlineの「カービィボウル レッツ♪カービィダンスバージョン」におけるデフォルトの記録は10打。
- EXTRA COURSE 2
- メダル獲得のボーダーラインは銅が28打、銀が24打、金が20打。
- Nintendo Switch Onlineの「カービィボウル レッツ♪カービィダンスバージョン」におけるデフォルトの記録は12打。
各コース[]
軽い攻略を入れることもあるが、安定した攻略を図るものであり好成績を目指すための記述ではないことに注意。
COURSE 2[]
コース番号 | 画像 | 備考 |
---|---|---|
HOLE 1 | スクイッシーが初登場。また、空中に浮かぶギャスパーやアンプキンも初登場。OB防止としてステージ周囲にバンカーも初登場。 フライで敵を倒すチュートリアルといえる、一直線のホール。パワーを出し過ぎるとギャスパーたちを飛び越えてしまうので注意。 | |
HOLE 2 | スパーキーならびにスパーク能力が初登場。ブルームハッターも初登場。 スパークでウィスピーウッズを倒して進む。 | |
HOLE 3 | ターンテーブルとそのスイッチ、そして通常コースではワドルディも初登場。 スイッチの方向にまっすぐゴロを打てばホールインワンを狙える。 | |
HOLE 4 | クラッコ、ウィリーならびにホイール能力が初登場。 HOLE 2からスパークを持ち込んでいるならそれでクラッコを倒し、ウィリーから得たホイールで直進してバンパーと坂で折り返してホールインワン可能。 スパークがなくてもダメージ覚悟でクラッコを飛び越えたりくぐれば同じことができる。 | |
HOLE 5 | ホイールやトップスピンで池やバンカーを越える。 低打数クリアが安定しにくいホール。 | |
HOLE 6 | HOLE 4から持ち越したホイールでバンカーを越え、パラソルを制御してカップインを目指す。 ホイールで加速した後のパラソルは制御が難しいので注意。 | |
HOLE 7 | 芝が初登場。真っ直ぐに打っても進行方向が逸れてしまう。 スクイッシーを掠めるようにゴロのガイドを手前側に少しずらせばホールインワンを狙える。 | |
HOLE 8 | エアカーテンが初登場。 坂が多いが、奥のスクイッシーを最初に倒すようにフライを打てばホールインワンさせやすい。 |
EXTRA COURSE 2[]
BGMはノーマルコースと同じ。
コース番号 | 画像 | 備考 |
---|---|---|
HOLE 1 | スタート地点が真ん中になる。 最大トップスピンで2回目のバウンドでキックパネルに乗るようにすれば、後はがんばれボタンを効率よく押せば1打でカップまで届く。 | |
HOLE 2 | バックスピンでフレイマーを倒し、バーニングでウィスピーウッズを飛び越える。 勢いあまってのOBに注意。 | |
HOLE 3 | スタート地点が真ん中になる。 バーニングを持ち越せているならバンパーの目の前でバーニングを使い、バンパーで跳ね返るタイミングでがんばれボタンを押すことで長時間高速で転がれるので、それで敵を3体倒したら止まって2打目でカップインするのが安定。 | |
HOLE 4 | ノーマルコースの逆走。ハイジャンプで高台に登り、ストーンでホールインワン可能。 ロッキーを飛び越えてしまうとOBになってしまうので注意。 | |
HOLE 5 | フリーズで池を凍らせ、ハイジャンプでバンカーを越える。 ハイジャンプのタイミングが完璧ならギャスパーを倒してホールインワンができるがシビア。 | |
HOLE 6 | 開始位置が高台の下。 ワドルディを倒してからワープパネルで移動し、後はノーマルコースと同様。 | |
HOLE 7 | 芝エリアの真ん中にクラッコが配置され、ステージ端の坂に敵がいる。 ワドルディを掠めるようにガイドを手前にずらしてゴロを打てばホールインワンを狙える。 | |
HOLE 8 | 目の前のブルームハッターは無視し、トップスピンで下り坂でバウンドすれば奥のスクイッシーを倒してから手前に戻れる。 パラソルを持ち越せていればホールインワンを狙いやすい。 |