骨つき肉
<アイテム> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほねつきにく |
英名: | Meat |
初登場: | 星のカービィ 鏡の大迷宮[1] |
骨つき肉は、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一種。
概要[]
回復アイテム。ここで言う骨つき肉は『星のカービィ 鏡の大迷宮』『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』で登場する、元気ドリンクより回復量の多いアイテムを指す。他の作品では、食べ物の一種としてしばしば出てくる(名称も異なる事が多い)。
登場作品[]
- 元気ドリンクの上位互換アイテムとしての登場
-
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- 体力が3つ分回復する。
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- 体力を大きく回復する。ライフのもとを全て集めた状態でゲージの半分程度。
- 食べ物アイテムとしての登場
-
- 星のカービィ64
- 初登場作品。食べ物の一種として登場。カービィの体力を1つ回復する。名称は「肉」である。
- カービィのエアライド
- 食べ物の一種として、皿に乗った状態で登場。名称は「お肉」。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 本編には登場せず、サブゲーム「爆裂コンベアタッチ!」にのみ登場。他の食べ物と同様のポイント。名称は不明。
- 星のカービィ Wii、星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ、星のカービィ ディスカバリー、星のカービィ Wii デラックス
- 『64』同様、食べ物の一種である。名称は『Wii』『TDX』『ロボプラ』『ディスカバ』では「ほねつき肉」、『スタアラ』では不明。『スタアラ』ではVer3.0.0以降に追加され、「星の〇〇〇〇」やピクニッカペインター等、限られたシーンでしか登場しない。
脚注[]
- ^ バイタリティを多く回復する、元気ドリンクの上位互換アイテムとしての初登場。