風
<仕掛け> | |
---|---|
![]() | |
読み: | かぜ |
英名: | Wind |
初登場: | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
風または気流は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。
概要[]
ステージに吹いている強い風で、放っておくとカービィは風の吹く方向に流されてしまう。逆らうことができる作品もあるが、非常にスピードは遅くなる。
また、カービィではまったく歯が立たず、なかまの力を借りなければならない作品もある。
横方向だけでなく、上向きや下向きに吹いているものもある。特に下向きに吹いているものは、その先が奈落になっていることもあるため、流されて落ちないように注意する必要がある。「横風」「気流」などと呼ばれることもある。
登場作品[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス
- 初登場作品。
- 発生場所はグレープガーデン・ステージ3、レインボーリゾート・ステージ4など。ワープスターに乗る場面では、風向きに逆らえず後ろに飛ばされてしまう演出になっている。
- 星のカービィ2
- この作品ではクーと合体している状態でないと逆らって進むことができない。
- 発生場所はクラウディパーク・ステージ2など。
- 星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 「洞窟大作戦」におけるしんぴの楽園、「メタナイトの逆襲」における甲板〜戦艦側部〜右ウィング〜ダクト〜左ウィング近辺、「銀河にねがいを」における大空の星 スカイハイ、常夜の星 ハーフムーンなどに発生している。
- 星のカービィ3
- 『2』同様、クーと合体している状態でないと逆らって進むことができない。
- 発生場所はクラウディパーク・ステージ4など。
- 星のカービィ64
- 横向きの風が吹いているステージはなく、縦方向のみ。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- レバー作動によるエリア間移動通路などに発生している。エアロスター戦のマップにも発生しており、マスタードマウンテンではそれへと続くマップにも発生。
- タッチ! カービィ
- 発生場所はラビンロード、キャンバスキャニオンなど。
- 毛糸のカービィ / 毛糸のカービィ プラス
- ノッポッポタワーに発生している。一定時間ごとに風向きが変わり、これを利用してステージを進む。
- 星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス
- ホワイト ウェハース・ステージ4、ナッツ ヌーン・ステージ3などに発生している。
- ぶらさがりロープに捕まっている時は、影響を受けない。
- 風と同じ向きに地面も流れているなだれやベルトコンベアと組み合わせた、非常にスピーディーなステージもある。
- マホロア EXがリフバリア中に起こす技もある。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- オールド オデッセイ・ステージ4やロイヤル ロード・ステージ1などに発生している。
- タッチ! カービィ スーパーレインボー
- 天かける虹、ワンダースペースなどに発生している。スターダッシュで逆らうことができる。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ウィンドメーカーという仕掛けで人工的に起こされている場面がある。また、プレイン プロプトン・ステージ3や6の列車の上では強い空気抵抗が生じている。
- ポイズンの「どくどくのきり」は、風に乗って流れていく性質がある。
- 星のカービィ スターアライズ
- エコーズエッジなどに発生している。アナザービッグクラッコの攻撃中にも発生。
- カービィファイターズ2
- ステージ「枯渇した海」にウィンドメーカーがあり、それによって発生する。
- 星のカービィ ディスカバリー
- いてつく海と風となどに発生する。
- ニードルであれば逆らうことができる。なお、スワロリーナの「ハリケーン」やカオス・エフィリス第2形態の「ソレデハご覧ください」も風扱いとなっており、やはりニードルで逆らえる。