カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

頭突き(ずつ - )は、カービィのアクションの一つ。

概要[]

頭突きとは、ジャンプボタンを押し、その上昇力で、ブロックを破壊したり、敵を倒すアクションのこと。

頭突きができる作品[]

星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
初登場作品。敵に頭突きした場合はカービィのジャンプは止まらない。
『SDX』に限り、協力ジャンプでの頭突きは中ボス以下の敵を一撃で倒せる(大ボスには効果なし)。
星のカービィ3
敵に頭突きした場合はカービィのジャンプは中断される。
基本的に頭突き1発ではザコ敵は倒せず、2回当てることで倒せる。
星のカービィ64
『カービィ3』とほぼ同じ。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団
敵には頭突きができないが、星ブロックなどを壊すことができる。
アイスファイアなどの能力を持った状態だと、属性効果が付いている(例:ファイア能力時にに頭突きをすると、その雲を消す事ができる)。これは急降下アタックも同様。
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
基本的に『SDX』と同じ。
空中にいる仲間に対して頭突きをすると、「ずつきとび」及び「ずつきふっとび」というアクションに派生する。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
もっとチャレンジステージで使用可能。
星のカービィ トリプルデラックス
星のカービィ ロボボプラネット
星のカービィ スターアライズ

余談[]

  • GDC 2023で行われた『星のカービィ Wii デラックス』の講演では、ダッシュジャンプ時に頭突きの判定を進行方向に伸ばしている「リーゼント判定」と呼ばれる判定があることが紹介された[1]

脚注[]

関連記事[]

Advertisement