銀河にねがいを:スタッフロール
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ぎんがにねがいを すたっふろーる |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ スーパーデラックス |
収録アルバム: | 星のカービィ ベストセレクション |
銀河にねがいを:スタッフロール (ぎんが - )とは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。
概要[]
作曲者は石川淳[1]。
初出は『星のカービィ スーパーデラックス』「銀河にねがいを」のスタッフロール。
終盤に「GREEN GREENS」の後半フレーズのアレンジパートが存在する。また、分かりづらいが直前のパートには「カービィ凱旋のテーマ」のフレーズが組み込まれている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品における銀河にねがいを:スタッフロール[]
- 星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを:スタッフロール」
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「スタッフロール」
- 公式曲タイトル - 「スタッフロール」[4]「銀河にねがいを:スタッフロール」[5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ムービー「スタッフロール」「裏 スタッフロール」
- サウンドテスト - 066
- キーが半音低くなっている。音源は異なるが、『SDX』版を再現したもの。
派生楽曲[]
- 星のカービィ スターアライズ「明日からもずっと、ベストフレンズ。」[6]
- 「あしたはあしたのかぜがふく」「エンディング・デモ」「銀河にねがいを:スタッフロール」のメドレーアレンジ。USDXサントラのオーケストラver.のような転調があり、曲の終わり方もそれと同じ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「星のカービィ:STAFF ROLL」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「勝ちあがり乱闘」カービィルート クリア時のスタッフロール
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪星のカービィ:STAFF ROLL」
- 編曲 - MASAKI (ZUNTATA)
- 「あしたはあしたのかぜがふく」「銀河にねがいを:スタッフロール」のメドレーアレンジ。途中にワープスターや1UPの効果音、「きらきらぼし」のフレーズが使われている。
フレーズ使用[]
- 星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを:ステージクリア(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - 「銀河にねがいを」ステージクリア
- サウンドテスト - 51
- イントロ部分のフレーズと「きらきらぼし」のフレーズが使われている。
- 星のカービィ スーパーデラックス「銀河にねがいを:コンティニュー(仮)」
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを:ステージクリア(仮)」
- 経緯 - 原曲 → ステージクリア(ア/フレーズ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「銀河にねがいを」ステージクリア
- サウンドテスト - 060
- 音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを:コンティニュー(仮)」
- 音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
アニメにおける銀河にねがいを:スタッフロール[]
- 星のカービィ「メーベルの大予言(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 第42話「メーベルの大予言 後編」、第60話「宝剣ギャラクシア!」(星のカービィ スペシャルDVD内)
- イントロ部分のみ。安らかなオルゴール調でのアレンジ。
- 星のカービィ「(タイトル不明)」
- 経緯 - 原曲 → ステージクリア(ア/フレーズ) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 第78話「発進! エスカルゴン・ロボ」エスカルゴン・ロボ2が料理を振る舞うシーン
各サウンドトラックにおける銀河にねがいを:スタッフロール[]
- 星のカービィ ベストセレクション
- トラック52「銀河にねがいを:スタッフロール」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック
- トラック33「カービィ凱旋〜スタッフロール」
- 経緯 - 原曲 → USDX(ア) → 当BGM(メ)
- 「カービィ凱旋」とセットで収録されている。
- トラック36「銀河にねがいを:スタッフロール/オーケストラ ver.」
- 経緯 - 原曲 → USDX(ア) → 当BGM(ア)
- 編曲 - 安藤浩和
- ボーナストラック。打ち込みによるオーケストラアレンジ。
- The Sound of Kirby Café
- トラック11「ゴハンをたべてゆめをみて/銀河にねがいを:スタッフロール」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 編曲 - 石川淳
- 1UPの効果音も入っている。
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック14「銀河にねがいを:スタッフロール」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(ア) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 途中のフレーズが省略されている。「カービィ凱旋のテーマ」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック4-39「明日からもずっと、ベストフレンズ。」
- 経緯 - 原曲 → USDX(ア) → USDXサントラ(ア) → スタアラ(派/メ) = 当BGM
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック12「星のカービィ メモリアルエンディング」
- 「銀河にねがいを:スタッフロール」「スタッフ」「エンディング」「Return to Dreamland」「翔る決意〜No night lasts forever」「あしたはあしたのかぜがふく」のメドレーアレンジ。
- Nintendo Music
- 星のカービィ スターアライズ「明日からもずっと、ベストフレンズ。」
- 経緯 - 原曲 → USDX(ア) → USDXサントラ(ア) → スタアラ(派/メ) = 当BGM
その他[]
- シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—
- 「「星のカービィ スーパーデラックス」から」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 深澤恵梨香
- 「GREEN GREENS」「ピーナツ平野」「戦艦ハルバード:甲板」「無敵」「ボスとの戦い」「ヤラレ」「水晶の畑エリア」「休憩所」「ギャラクティック・ノヴァ」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」「スタッフロール」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。最後には「GREEN GREENS」のフレーズが使われている。安藤浩和も観覧していたらしい[9]。
余談[]
- 25周年を記念して2017年4月8日・9日にファミ通.comで実施されたユーザーアンケート中の「いちばん好きな楽曲は?」では、本楽曲が5位の票数を集めた(有効回答数1201票中39票、「スカイタワー」と同数)[10]。
脚注[]
- ^ 「星のカービィ ベストセレクション」に宮川氏のクレジットがないため。
- ^ 「星のカービィ ベストセレクション」より。
- ^ 『星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス Live Blu-ray & Live CD』特設ページ
- ^ 「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 任天堂モバイルより。
- ^ 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ カービィ30thフェス 熊崎Dインタビュー+大原さん&小笠原さん対談
- ^ ハル研ブログ - 『シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—』公開収録を見てきました(アーカイブ)
- ^ 『週刊ファミ通』2017年5月11・18日合併号〈通巻1483号〉(2017年4月27日発売、エンターブレイン〈KADOKAWA〉)pp.164-173「特集 『星のカービィ』25周年記念特集」内「『カービィ』ファンの愛と思い出が満載! アンケート結果発表」