カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はステージとしての「行こうよアライブルモール」について書かれています。
行こうよアライブルモール
読み: いこうよあらいぶるもーる
英名: A Trip to Alivel Mall
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
BGM: 新世界をかけぬけて
行こうよアライブルモール
登場:

行こうよアライブルモールは、『星のカービィ ディスカバリー』に登場するステージの一つ。

概要[]

ネイチェル草原の4番目のステージ。かつて存在した文明の企業「アライブルホールディングス」が運営していた、ショッピングモール「アライブルモール」が舞台。ロッカーほおばりがここで初登場。

敵キャラ[]

星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。

マップ[]

マップ1
アライブルモールの入口前から始まり、モールの中に向かう。
マップ2
ここからモールの中を進んでいく。途中のエスカレーターを登った先にある、テーブルの上にドーナツが置かれている。最後の曲がり角直前に無敵キャンディーが置かれている。扉の左側にブルーコインスターが隠されており、最初の方にいるガルルフィについていくとそこに誘導してくれる。ガルルフィを途中で倒しても、場所を知っていれば入手可能。
マップ3
最初の方にコインロッカーがあり、近づくとラビルーサーキブルが現れる。それらを倒すと、そのロッカーをロッカーほおばりで倒すことができるようになる。その先では道が3つに分かれており、フードコート案内板にそれぞれ違う食べ物の絵が書かれている(手前から順にクリームソーダ、ハンバーガー、オムレツ)。ロッカーの裏にあるヒントメモが正解のルートを示している。
マップ4
正解のルートでは、ガルルフィが椅子の上にいる。テーブルの上にハンバーガーが多く置かれており、ポテトとカップジュースも少し置いてある。宝箱の中にはワドルディが入っている。
ハズレの道を選ぶと空の宝箱が置いてあり、開けるとまわりにガルルフィが複数現れる。ハズレのマップの内容は2つともほぼ同じ。引き返すことで選び直せる。
マップ5
2列のベルトコンベアがあり、ニードルファイアコピーのもとが置かれている。先に進むと中ボスのワイルドフロストと戦闘になる。その先はベルトコンベアが多く登場する。マップ最後の四角く配置されたベルトコンベアの右下にある光に触れると、コインスターとドーナツが現れる。
マップ6
道が6つに分かれている。先ほどの分かれ道と同じくフードコート案内板に食べ物の絵が描かれているが、ショートケーキだけ2つある(手前から順に、左側はショートケーキ、ホットドッグ、ショートケーキ。右側はポップコーン、コーヒー、アイスクリーム)。こちらもロッカーほおばりを使用することで見られるヒントメモが正解のルートを示しているが、一部が破れているためその破片も見つけなければ正解のルートを特定できないようになっている。
マップ7
正解のルートでは、テーブルの上にショートケーキが多く置かれている。宝箱が3つあり、真ん中のものにワドルディ、他のものにコインスターが入っている。左から2番目のテーブルにある光に触れると、1番左のテーブルの上にドーナツが出現する。
ハズレのルートでは空の宝箱が置いてあり、開けるとまわりに敵が現れる。右と左で少し構造が異なり、登場する敵も右はガルルフィとデカブー、左はガルルフィとガボンとなっている。さらに、入ってすぐなら引き返せるが、ある程度進むとシャッターが閉まって戻れなくなる。
マップ8
エスカレーターを登った先に、壁に固定されているロッカーがある。それにロッカーほおばりを使用すると、壁ごと倒してゴールまでの道が開かれる。この時のものが「ロッカーほおばり (カベたおし)」としてガチャルポンのVol.1にラインナップされている。ゴールの前にあるはしごを登った先にドーナツが置かれている。

ミッション[]

囚われているワドルディは10人。

  • ステージクリア (3人)
  • ワドルディを たすける (4人)
  • ドーナツを 4つ たべる
  • キャンディーたべて むてきになる
  • まい子に ならずに モールを出る

画像[]

関連記事[]

Advertisement