神降衛星エンデ
<ステージ> | |
---|---|
読み: | じんこうえいせいえんで |
英名: | The Divine Terminus |
初登場: | 星のカービィ スターアライズ |
BGM: | 夢と新緑の残痕地 拝道 |
ボス: | ザン・パルルティザーヌ ハイネス |
登場: |
“ | 闇のハートを おって フレンズたちは ついに、 ふういんの祭だんへと たどりつく…! |
” |
—Tips 闇のハートを おって… |
神降衛星エンデは、『星のカービィ スターアライズ』のステージ。
概要[]
ワールド4・遥か、きらめきの勇者たちのステージ14。大魔星マジュハルガロアクリアで解放される。ボスは強化されたザン・パルルティザーヌとハイネスの連戦。即ミスになりかねない動き方をする地形が多数見られる。ハイネス撃破後、イベントを挟み、フレンズフロアが落ちてくる。そのフレンズフロアを使うとティンクルスターアライズになる。その後、カービィ、ナックルジョー、ギム、ビビッティアが最後の戦いに向かう一枚絵が表示され、ワールド5・星のカービィ スターアライズに移行。ステージ名の由来はハイネス達が崇める神、「エンデ」・ニルを降臨させる(神降)のと、人工衛星との掛詞か。ステージ最奥にある祭壇は、封印の祭壇と称される[1]。
ザン・パルルティザーヌ以降の連戦のステージの地面や背景は、青っぽく地面にジャマハルダの紋様が刻まれたものであるが、「星の○○○○ スターフレンズでGO!」ではそれが大きく変化する。特にアップデートで追加されたドリームフレンズ版の背景は祭壇が崩落しており、天地が反転したような見た目になっている。また、空が黄金に輝く神々しいものに変化している。第1弾で追加されたドリームフレンズ版の床はハイパーゾーン、第2弾で追加されたドリームフレンズ版の床はファイナルスター、第3弾で追加されたドリームフレンズ版の床は星のカービィ スターアライズの背景を思わせるものになっている。その他の変更の詳細はバルフレイナイトの記事も参照。
「アナザーディメンションヒーローズ」では、祭壇が拠点のような扱いになり、ここからディメンションホールのような穴に入ることで、ステージに挑戦できる。ステージをクリアするごとに背景が変化していく。また、ファイナルディメンションのボス戦の舞台も祭壇に酷似している。
マップ上での大魔星マジュハルガロアから続く道には、「封」を模した文字が刻まれている。
敵キャラ[]
星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。
- プルアンナ (ウォーター)
- パラソルワドルディ (パラソル)
- トゥーフェイス
- ジャハルビリーバ
- ザン・パルルティザーヌ - ステージの最後に登場。
- ハイネス - ザン・パルルティザーヌ戦闘後に戦う。 ☆
- サーキブル (カッター) - ハイネス戦闘後、フレンズヘルパーが足りない場合に上空から落ちてくる場合がある。
- ロッキー (ストーン) - 同上。
- ギム (ヨーヨー) - 同上。
- バイオスパーク (ニンジャ) - 同上。
- バーニンレオ (ファイア) - 同上。
- ブレイドナイト (ソード) - 同上。
- バードン (ウィング) - 同上。
- ジャハルビート (スティック) - 同上。
- ワドルドゥ (ビーム) - 同上。
- コンセ (プラズマ) - 同上。
- ビートリー (ビートル) - 同上。
- ネスパー (エスパー) - 同上。
- ポピーブラザーズJr. (ボム) - 同上。
- ブルームハッター (クリーン) - 同上。
- ウェスター (ウィップ) - 同上。
- ナックルジョー (ファイター) - 同上。
- チリー (アイス) - 同上。
画像[]
脚注[]
- ^ ゲーム内ではふういんの祭だんと表記。
関連記事[]
星のカービィ スターアライズに登場するステージ |