カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!
矢印かんばん
仕掛け
星のカービィ Wii』の矢印かんばん
読み: やじるしかんばん
初登場: 星のカービィ スーパーデラックス

矢印かんばんは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

ステージ上に配置されている看板。矢印が進路を示している。

登場作品[]

星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
『SDX』では「立てふだ[1]、『USDX』では「矢印看板[2]という名称。「激突! グルメレース」の各コースに設置されており、攻略本ではジャンプなどをする位置の目安とされている。
あつめて! カービィ
星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス
『Wii』では「矢印かんばん[3]、『Wii デラックス』では「矢じるしかんばん[4]表記。レベルごとでデザインが統一されている(下記画像参照)。スーパー能力で破壊することができる。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
星のカービィ トリプルデラックス
矢印かんばん」表記[5]
星のカービィ ロボボプラネット
矢印かんばん」表記[6]
タッチ! カービィ スーパーレインボー
星のカービィ スターアライズ
矢印かんばん」表記[7]
星のカービィ ディスカバリー
矢じるしカンバン」表記。行こうよアライブルモールなどにあるデザインのフィギュアがガチャルポンのVol.1にラインナップされている。

画像[]

脚注[]

  1. ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ スーパーデラックス』(小学館)p.34,36
    「→の立てふだ」「↓の立てふだ」といった書かれ方をしている。
  2. ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(小学館)p.94
    なお、p.90では「矢印の看板」と表記。
  3. ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』(小学館)p.16、電撃攻略本編集部『星のカービィ Wii ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)p.34
    なお、任天堂公式ガイドブックp.55では「矢印看板」表記。
  4. ^ 電撃ゲーム書籍編集部『星のカービィ Wii デラックス オフィシャルガイド』(KADOKAWA Game Linkage)p.51
  5. ^ 電撃攻略本編集部『星のカービィ トリプルデラックス ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA)p.33
  6. ^ 電撃攻略本編集部『星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA)p.46
  7. ^ 『星のカービィ スターアライズ かんぺきサポートガイド』(Gzブレイン)p.79

関連項目[]

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement