白き翼ダイナブレイド
| |
---|---|
![]() | |
読み: | しろきつばさだいなぶれいど |
英名: | Dyna Blade |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
ラスボス: | ダイナブレイド |
プレイ人数: | 1 - 2人 (SDX) |
分類: | メインゲーム |
白き翼ダイナブレイド(しろ - つばさ - )は、『星のカービィ スーパーデラックス』(以下基本的に「SDX」と記す)および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(以下基本的に「USDX」と記す)のゲームモードの一つ。
概要[]
難易度は★★★。5つのSTAGEの他、2つのおためし部屋、STAGE Eがある。ラスボスはモード唯一の大ボス「ダイナブレイド」。『SDX』では最初から選択することができるが、『USDX』では「はるかぜとともに」のステージ1をクリアしないと出現しない。『SDX』では初心者の部屋でコピー能力の説明があるが、『USDX』でははるかぜとともにに集約されている。
STAGE 1~4をクリアするごとにボーナスチャンスがある。メーターができるだけたまっている時にボタンを押してカービィを大砲から発射して、カービィが飛んだ距離によってごほうびをもらうことができる。
ストーリー[]
おはなし(SDX取扱説明書p.18)[]
※読みやすいように改行あり
- 怪鳥ダイナブレイドが、山からやってきては作物を荒す。
- 家や草木を切り裂いて飛んでいく姿は、まるで「かまいたち」のようだった。
- とにかくこれをやめさせないと、プププランドは切りキズだらけだ!
ヒミツの部屋もあるらしい…?(USDX公式ホームページ)[]
- プププランドの作物を荒らし回る巨鳥ダイナブレイドを止めるため、カービィはダイナブレイドの住みかキャンディ山に向かいます。
- このゲームモードにはワールドマップがあり、マップ上を移動している敵と触れると戦いになったり、秘密のルートを見つけると行けるようになるステージなどがあります。
コルクボード[]
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 「ダイナブレイド」が さくもつをあらす。
- これは何か わけがありそう。
- とにもかくにも やめさせなきゃ!
- 5つのステージをぼうけんし、
- コピーやヘルパーのワザをみがこう!
シアター[]
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- *白き翼ダイナブレイド
- *たっしゃでくらせよ
ステージ[]
- STAGE 1 ピーナツ平野
- 最初のステージ。中ボスはコックカワサキ。
- STAGE 2 マシュマロ城
- 大きなお城。中ボスはメタナイツ(倒す必要はない)、ボンカース。
- STAGE 3 ココア洞窟
- マグマも雪原もある薄暗い洞窟。中ボスはバグジー。
- STAGE 4 キャンディ山
- ちょっと入り組んだ山。中ボスはMr.フロスティ、ボンカース、ポピーブロスSr.(ポピーブロスSr.は2体出現する)。
- STAGE 5 ダイナブレイドの巣
- 当モードのラストステージ。ボスはダイナブレイド。
- STAGE E
- STAGE 2をクリアすると出現する、アイアンマムと戦うだけのステージ。常にマップ上を移動しており、触れると戦闘が始まる。アイアンマムを倒すか、『SDX』のみSTAGE 5をクリアしても消滅する。『USDX』のみ、撃破後に1UPがもらえる。
- STAGE ? おためし部屋 1
- 様々なコピーのもとが置かれているステージ。置かれているコピーのもとは、ビーム、ファイア、プラズマ、ニンジャ、ミラー、ファイター、ソード、ボム、カッター、ハンマーの10種類。また、ステージ内にいるワドルドゥを吸い込むことでビームをコピーすることが出来る。
- STAGE ? おためし部屋 2
- 様々なコピーのもとが置かれているステージ。置かれているコピーのもとは、ホイール、ウィング、パラソル、アイス、コピー、ヨーヨー、ストーン、ジェット、スープレックスの9種類。また、ステージ内にいるボンバーを吸い込むことでクラッシュをコピーすることが出来る。
関連記事[]
参考リンク[]
|