カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
(ロイヤル・アカデデデミー) ← 第77話 | 第78話 | 第79話 → (ボンカースあらわる!)
Theater078

シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介

Theater078h

シアターの間で見られたアニメの表紙

発進! エスカルゴン・ロボ』(はっしん - )はアニメ『星のカービィ』の第78話のサブタイトルである。初回放送日は2003年4月19日、初回放送の視聴率は5.5%[1]

登場人物[]

メインキャラクター

ほか

ゲストキャラクター
魔獣

登場したコピー能力[]

あらすじ[]

星のカービィ プププ大全』全話紹介より引用

デデデ大王の人使いの荒さに耐えかね、エスカルゴンは自分の代理をさせるためにエスカルゴン・ロボを作った。しかし、無理難題を言いつけられたロボは壊れてしまう。エスカルゴンがナイトメア社に修理を依頼すると、魔獣のようなロボとなって帰ってきた。

次回予告の台詞[]

フーム(以下フ)&エスカルゴン(以下エ):(フ)エスカルゴン。(エ)あ?(フ)何作ってるの?(エ)秘密でゲスよ!あ、あっち行くでゲス、もう!(フ)なんでそんなに怒ってんのよ?(エ)決まってるでゲショ!陛下でゲス!働くのが大っ嫌いなこの私にあれしろー、これしろーって、もー。ホントに人使いが荒いんだから!(フ)カタツムリ使いでしょ?(エ)うるさいんだよ!(フ)うっ。(エ)フームカービィだって、次はとーんでもないことになるはずでゲスよ!

海外でのサブタイトル[]

言語 名前 意味・由来
英語 Right-Hand Robot
頼れるロボット[2]

名台詞・迷台詞[]

  • 「全くほこり高き城ゾイ」(デデデ) - 誇りと埃をかけている
  • 「ほ、骨が折れた…」(エスカルゴン) - デデデに「軟体動物に骨折はないゾイ」と返されている。このやり取りは映画『ターミネーター2』の台詞が元ネタかと思われる。
  • 「ったく人使いが荒い。真面目に働いたらあの世~でゲス」(エスカルゴン)
  • 「陛下~、愛してるのは私ではなく、カーペットでゲスか…?」(エスカルゴン)
  • 「え、ちょっとやめろよ…何だよ」(エスカルゴン)
  • エスカルゴン・ロボを壊されて「陛下こそ血も涙もない鬼、悪魔でゲス」(エスカルゴン)
  • 飾ってある絵の傾きを直すようにデデデに言われて「あー、ちょっと待てよ。私がやります。お、重いな…重い、痛い」(エスカルゴン) - この時脚立から落下している
  • エスカルゴンの様子を見て「陛下にお仕えするのも」「大変だね」(メーム&パーム
  • デデデの肩のマッサージをしている途中に体力が尽きて「も…もうアカン…」(エスカルゴン)
  • 「うわぁ...かたつむりが二人…」(デデデ)
  • デデデの「ロボよ、エスカルゴンを殴れ」という命令に対し「ロボハ、タタカイマセン。マッサージシマス。」(エスカルゴン・ロボ2) - ロボット三原則を意識か。
  • 「シュワッチネッガー」(エスカルゴン・ロボ2戦闘ロボモード) - アーノルド・シュワルツェネッガーを意識か。
  • エスカルゴン・ロボ2が戦闘ロボモードになった時に「ああ!ダメでゲス!美しい心と愛を失っては…」(エスカルゴン)
  • 「いやー、今日も穏やかで。」「静かな一日になりそうですな。」(レン村長&キュリオ
  • 「魔獣だー」(コックカワサキ
  • 「これはテロよー」(メーベル) - イラク戦争を意識した発言と思われる[3]
  • エスカルゴン・ロボ2のハイテク戦闘モードをとめようとして「エスカルゴン・ロボやーい!お願いでゲス!元の心優しい…心優しい科学の子ーに戻るでゲスよー。エスカルゴン・ロボやいお願いだから…」(エスカルゴン) - 2003年4月7日が「鉄腕アトム」の誕生日という設定を意識しての発言と思われる[3]
  • カービィがエスカルゴン・ロボ2に爆弾を投げたのを見て「やめて~壊さないで!ロボと私は一心同体でゲス」(エスカルゴン)
  • 「あれは魔獣よ!」(フーム)

脚注[]

関連項目[]

外部リンク[]

Advertisement