異空のマホロア
<キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | いくうのまほろあ |
英名: | Interdimensional Magolor |
初登場: | 星のカービィ Wii デラックス |
分類: | キャラクター |
異空のマホロア[1][2]は、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。
概要[]
『星のカービィ Wii デラックス』の「マホロアエピローグ 異空をかける旅人」で登場したマホロアの姿。ストーリーモードのラストで力を失い、灰色基調の白装束に変化して衣装の一部が破れている他、ベルトの金具も失われ結んで留めている。多人数プレイでは頭部の衣装の色がそれぞれ黄色、青色、緑色になる。
![]() |
ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす) |
登場作品[]
- 星のカービィ Wii デラックス
- 漂着した異空のドンゾコで魔力や果実のカケラを集め、力を取り戻していったマホロアは、クラウンのカケラにより力を得たクラウンドローパー、そしてそのクラウンそのものと戦う。ウルトラソードでマスタークラウンを破壊したマホロアは、戦いの末に現れたディメンションホールを通ってプププ王国にたどり着く。そこで彼は果実のカケラが変化したジェムリンゴを用い、店主マホロアとして商売を始めるのであった。
- マホロアエピローグ 異空をかける旅人クリアでこの姿のなりきりおめんが手に入る。
- 全ての強化を終えると、最強のマホロアになったというお知らせがされ、説明文が変化する。
使用技[]
- 初期操作設定、ジョイコン二本持ち、キャラが右向きの時を想定して記述する。画像は最大強化時のもの。
画像 | ワザ名 | 操作 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() |
ふゆう | 空中でA | 空中を移動できる。強化するほど浮遊可能な時間が長くなる。 |
![]() |
まりょくきゅう | Bはなす | 電気属性の魔力球を放つ。強化すると連射力が増え、射程が伸びる。 |
![]() |
レボリューションボウル | Bちょい長おし〜はなす | まりょくきゅうを強化していくと使用可能。より強力な電気属性の魔力球を放つ。さらに強化するとチャージが短くなる。 |
![]() |
レボリューションフレイム | Bめちゃ長おし〜はなす | まりょくきゅうを強化していくと使用可能。レボリューションボウルがより強力になり、炎属性になる。最大強化時にはより巨大な炎を放つ。 |
![]() |
まりょくきゅう・天 | ↑+Bはなす | 真上にまりょくきゅうを放つ。強化することで射程が伸びる。 |
![]() |
レボリューションフレイム・天 | ↑+Bおし〜はなす | まりょくきゅう・天を強化していくと使用可能。真上に炎を放つ。炎はしばらく飛ぶと回転しながら広がる。強化に応じてチャージ時間が短くなり、炎の範囲も広がる。 |
![]() |
まりょくボム | ↓+B | チュートリアルクリアで使用可能。魔力で作った爆弾を投げる。強化に応じて最大3個まで同時に投げ、爆風の範囲も広がる。 |
![]() |
まりょくグランボム | ↑↓+B | まりょくボムを強化していくと使用可能。回転しながら巨大な爆弾を置く。まりょくボムよりも爆風が広く、最大強化時は爆風が広がっていく。 |
![]() |
マホロアストーム | ダッシュ+B | 異空のエアグリーフクリアで使用可能。回転しながら突進。風属性。軌道の調整や長押しによる持続時間の延長はできない。強化に応じて飛距離が長くなる。 |
![]() |
れんぞくマホロアストーム | マホロアストーム中に 方向入力どれか+B |
マホロアストームを強化していくと使用可能。マホロアストーム中にもう1回マホロアストームを使う。強化していくと方向転換が可能になり、2回使えるようになる。 |
![]() |
ストームバースト | マホロアストーム中にA | マホロアストームを強化していくと使用可能。風の爆発を起こしてマホロアストームをキャンセルする。壁にぶつかった際にも発動。 |
![]() |
キルニードル | ↓↑+Bはなす | 異空のプロムゾーンクリアで使用可能。左右に1本ずつトゲを伸ばす。トゲは従来の作品以上に長く残る。強化していくとトゲがより大きくなる。 |
![]() |
ダブルキルニードル | ↓↑+Bちょい長おし〜はなす | キルニードルを強化していくと使用可能。左右に2本ずつトゲを伸ばす。 |
![]() |
クアッドキルニードル | ↑+Bめちゃ長おし〜はなす | キルニードルを強化していくと使用可能。左右に4本ずつトゲを伸ばす。 |
![]() |
マホロア砲 | ワザエナジーまんタンでX | 異空のエアグリーフクリアで使用可能。前方に地形を貫通する巨大なレーザーを放つ。強化していくと、ヒット数が増え、レーザーがさらに大きくなる。 |
![]() |
ブラックホール | ワザエナジーまんタンで↑+X | 異空のポセインブールクリアで使用可能。星型のブラックホールを生み出し、範囲内の敵に連続攻撃。最後にザコ敵はまとめて吸い込む。ブラックホールブロックも吸い込むことが可能。 |
![]() |
リフバリア | L/R | 魔力ポイントで解放すると使用可能。星型のバリアを張って、攻撃を無効化する。ダメージを受けるごとにバリアが壊れる。リフバリアを解放するまで、マホロアは全ての攻撃でガード削りを受けてしまう。 |
![]() |
リフカウンター | リフバリア中に こうげきをうける | リフバリアを強化していくと使用可能。割れたバリアで反撃する。 |
![]() |
いくうかんバニシュ | 空中でL/R | 異空のプロムゾーンクリアで使用可能。ボタンを押した時に姿を消し、その間に方向キーで移動可能。姿を消している間は無敵で、出現時に攻撃判定あり。バニシュのカベを通り抜ける効果もある。 |
スペシャルページの説明文[]
- 星のカービィ Wii デラックス
- マホロアエピローグ
- 自らトモダチを うらぎった
- あやまちで、異空のドンゾコに
- おちたマホロア。 異空をかけ、
- ふっかつをかけ、うしなった
- チカラを とりもどそう!
- マホロアエピローグ(最強のマホロア)
- 異空をかけ チカラを全て集め、
- まるで 生まれかわった ような
- 旅人マホロア! いつの日か
- トモダチのために、そのチカラを
- 使う時がくるかも…こないかも?
- 後半部分は『スタアラ』においてマホロアがドリームフレンズとして登場したことを踏またものだと思われる。
- また、最強のマホロアの説明文の横に添えられたイラストは異空のマホロアの格好で『星のカービィ Wii』原作のマホロアの公式アートワークのポーズを再現したものとなっている。
![]() |
以上でネタバレ部分は終了です。 |
セリフ[]
強化時のセリフは「魔力ポイント」を参照。
余談[]
- 異空のマホロアの衣装が白装束になっているのは、エネルギーがなくなったことを表すだけでなく、当モードのエンディングで明かされる事実との関連付けを行うため[3]。
- チュートリアルステージでは常に悲しんだ顔のまま操作することになる。ステージ最後の敵軍団戦に突入すると通常の顔になる。
画像[]
脚注[]
- ^ なりきりおめんの名称より。体力ゲージに表示される名称は常に「マホロア」のまま。
- ^ 三英貿易より発売のぬいぐるみでもこの名称が用いられている。
- ^ 雑誌『Nintendo DREAM』2023年6月号
関連記事[]
マホロア関連
|
プレイヤーキャラクター
|