
シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介

シアターの間で見られたアニメの表紙
『爆走! デデデス・レース 後編』(ばくそう - こうへん)はアニメ『星のカービィ』の第91話のサブタイトルである。初回放送日は2003年7月19日、初回放送の視聴率は5.0%[1]。
登場人物[]
- メインキャラクター
ほか
- ゲストキャラクター
登場したコピー能力[]
あらすじ[]
村を荒らす暴走族ビートとデデデス・レースで戦うことになった村人達。頼みの綱はカービィとガスだが、レース開始直前にガスがいなくなってしまう。仕方なくガングを代役にするが、圧倒的マシン性能を誇るビートを倒すことはできるのか?!
次回予告の台詞[]
フーム:カービィを狙う暴走族との命を懸けたバイクレースが始まった!カービィったらあんなちっぽけなバイクで勝てるの?第一、このレーシングサーキットだってホーリーナイトメア社提供よ!?ああ、現役の暴走族に勝つには幻のライダー、ステッペンウルフが現れてくれないと、ダメみたい…。
海外でのサブタイトル[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Born to be Mild Part2 |
温和に生まれる その2[2] |
備考[]
- カインを模した装置による周回数カウント、ガスが転落しそうになる場面、ビートが鉄球付きの鎖で妨害する場面、車を踏み台にしてジャンプする場面など、レースのシーンは全体的に映画『ベン・ハー』の戦車競争のパロディ。
- レース冒頭の曲は、『エアライド』のエアライド:プランテス、レース中の曲は『SDX』洞窟ステージのアレンジ。
- ステッペンウルフは、オートバイで放浪の旅に出る二人のヒッピーを描いた映画『イージー・ライダー』の作中で使用された曲『ワイルドでいこう!』を歌ったアメリカのロックバンド「ステッペンウルフ」に由来すると考えられる。
名台詞・迷台詞[]
- 「こら、サモ!負けたら二度と占ってやんないわよ!?」(メーベル)
- サモがクラッシュして観客席で弁当を売っていたコックカワサキにぶつかった時に「何で当たる!食中毒じゃないんだから!」(コックカワサキ)
- ガスの回想で「お前にとってバイクは石ころと同じケンカの道具なのか?」「ライダーならバイクを愛せ(中略)ライダーの夢はただ1つしかない」「風になることさ。カタギに迷惑をかけるな」(ステッペンウルフ)
- 「悪いのは町を暴走して迷惑をかけることでな。バイクが悪いわけじゃない」(モソ)
- 「俺は今度こそ誓いを破る!バイクは大好きだ!そしてバイクをケンカの道具にしてるヤツを放っちゃおけない!」(ガス)
- デデデの疑問に対して「どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っている!ステッペンウルフのおじさんは~♪」(カスタマーサービス) - TVドラマ・アニメ「月光仮面」の主題歌の歌いだし