カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
無限のチカラ
楽曲
読み: むげんのちから
英名: Limitless Power
作曲者: 安藤浩和
初出作品: 星のカービィ Wii
収録アルバム: 星のカービィ Wii ミュージックセレクション

無限のチカラ (むげん - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はLimitless Power[1]

概要[]

作曲者は安藤浩和[2]
初出は『星のカービィ Wii』のデンジャラス ディナー・ステージ3。同作の(通常ステージの)ラストステージの曲であり、他作品でも最終ステージの曲として使用されていることが多い。

曲名の「無限のチカラ」は、ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」でのマホロアのセリフにも登場する[3]。また、マホロア ソウル戦でのスペシャルページの説明文も同様。

最初のステージ曲「ぼうけんのはじまり」とは対比的な曲になっており、多くのフレーズが含まれる。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品における無限のチカラ[]

星のカービィ Wii「無限のチカラ」
当BGMの初出。
星のカービィ トリプルデラックス「無限のチカラ」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ロイヤル ロード・ステージ7 EX
  • サウンドテスト - 82
星のカービィ Wii デラックス「無限のチカラ」

派生楽曲[]

星のカービィ Wiiゼンブ教えてヤルヨ
  • 公式曲タイトル - 「ゼンブ教えてヤルヨ」[5]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(メ)
  • 使用箇所 - ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」
  • サウンドテスト - 81
  • 編曲 - 安藤浩和[5]
マホロア姿を変化させるあたりから本曲が流れ出し、マホロアがポップスターに向かうあたりでフェードアウトする。
星のカービィ スターアライズ「覇王戴冠 〜OVERLORD〜」
CROWNED」「デンジャラスディナー」「飛べ!星のカービィ」「無限のチカラ」「必殺! スーパー能力」「勝利への道」「スカイタワー」のメドレーアレンジ。
星のカービィ スターアライズ「The Legend of Last World」
無限のチカラ」「美の監獄」「L86」「夢と寒冷地の面」といった最終ステージ曲のメドレーアレンジ。
星のカービィ Wii デラックス「みつけて!マホロア図書館:タイトル」[5]
ゼンブ教えてヤルヨ」の長調アレンジ。本曲のパートも含まれている。
星のカービィ Wii デラックス「ゼンブ教えてヤルヨ」
  • 経緯 - 原曲 → ゼンブ教えてヤルヨ(メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」
  • サウンドテスト - 122
星のカービィ Wii デラックス「みつけて!マホロア図書館:タイトル(うら)」[5]
チップチューンアレンジ。
星のカービィ Wii デラックス断罪のマルスプミラ[8][5]
彼方からの旅人マホロア」「無限のチカラ」「支配してアゲルヨォ」「CROWNED」「勝利への道」「彼方からのおとしもの」のフレーズが使われている。
星のカービィ Wii デラックス「覇王戴冠 〜OVERLORD〜」
第1段階の時点では『スタアラ』からの流用だが、第2段階へ移行するとマホロアの声やコーラス等がシームレスに追加される。サウンドテストでは1ループ後に第2段階のものが流れる。

各サウンドトラックにおける無限のチカラ[]

星のカービィ Wii ミュージックセレクション
トラック33「無限のチカラ」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
トラック44「サイゴノタタカイ」
  • 経緯 - 原曲 → ゼンブ教えてヤルヨ(メ) → 当BGM(派/メ)
ゼンブ教えてヤルヨ」「飛べ!星のカービィ」「支配してアゲルヨォ」「CROWNED」「Return to Dreamland」のメドレーアレンジ。本曲部分は4拍子にアレンジされており、「飛べ!星のカービィ」パートの裏でも、「CROWNED」のフレーズが入るまでメロディーが流れている。また、メロディーの崩し方が「すもぐりシーベッド」にかなり近い。
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック5-16「The Legend of Last World」
  • 経緯 - 原曲 → The Legend of Last World(派/メ) = 当BGM
トラック6-09「覇王戴冠 〜OVERLORD〜」
  • 経緯 - 原曲 → 覇王戴冠(派/メ) = 当BGM
KIRBY ARRANGE SELECTION
トラック4「サイゴノタタカイ」
  • 経緯 - 原曲 → ゼンブ教えてヤルヨ(メ) → サイゴノタタカイ(派/メ) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ スターアライズ「The Legend of Last World」
  • 経緯 - 原曲 → The Legend of Last World(派/メ) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「覇王戴冠 〜OVERLORD〜」
  • 経緯 - 原曲 → 覇王戴冠(派/メ) = 当BGM

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Limitless Power
ドイツ語 Unversiegbare Macht
スペイン語 Poder ilimitado
フランス語 Un pouvoir infini
イタリア語 Potere assoluto

余談[]

脚注[]

  1. ^ Kirby's Return to Dream Land Deluxe』サウンドテストより。
  2. ^ 星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
  3. ^ 「(前略)オォ… ついに手に入れタゾ… コレぞ無限のチカラを持つ… 「マスタークラウン」! 」
  4. ^ 星のカービィ Wii ミュージックセレクション」より。
  5. ^ a b c d e f g h i 星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
  6. ^ a b 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
  7. ^ a b 星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
  8. ^ 曲名の初出は2023年2月13日の星のカービィ公式Twitterアカウントの投稿

関連記事[]

Advertisement