無敵
<楽曲> | |
---|---|
| |
読み: | むてき |
英名: | Invincible |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ |
無敵 (むてき)またはむてきキャンディーとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はInvincible[1]。
概要[]
作曲者は石川淳。
初出は『星のカービィ』の無敵キャンディー取得時。
この名称が初めて使われたのは任天堂モバイル。『星のカービィ64』『あつめて! カービィ』では異なる曲になっている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品における無敵 (BGM)[]
特記なき限り、いずれも無敵キャンディー取得時に流れる。
- 星のカービィ「無敵」
- 公式曲タイトル - 「無敵」[2]
- 経緯 - 原曲
- サウンドテスト - 02
- 当BGMの初出。
- 星のカービィ 夢の泉の物語「無敵状態」
- 公式曲タイトル - 「無敵状態」[3]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 02
- 星のカービィ スーパーデラックス「無敵」
- 公式曲タイトル - 「無敵」[4]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 57
- 星のカービィ3「無敵(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 32
- 編曲 - 石川淳
- コロコロカービィ「無敵(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 14
- 星のカービィ 夢の泉デラックス「無敵」
- 公式曲タイトル - 「無敵」[5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 42
- 星のカービィ 鏡の大迷宮「無敵」
- 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 当BGM(流)
- サウンドテスト - 37
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団「無敵(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 09
- 公式曲タイトル - 「無敵」[5]
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(流)
- サウンドテスト - 068
- 音源は異なるが、『SDX』版を再現したものなので便宜上流用とする。
- 星のカービィ Wii「むてきキャンディー」
- 星のカービィ トリプルデラックス「無敵」
- アニメ版に近いテンポのアレンジ。また、アニメ版と同じ箇所でメインのフレーズが裏でも繰り返される。
- 星のカービィ トリプルデラックス「むてきキャンディー」
- 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「カービィファイターズ!」無敵キャンディー取得時
- サウンドテスト - 50
- カービィファイターズZ「むてきキャンディー」
- 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
- タッチ! カービィ スーパーレインボー「むてきだ!」
- 公式曲タイトル - 「むてきだ!」[9]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- サウンドテスト - 49
- 原曲より半音低い。
- 星のカービィ ロボボプラネット「無敵」
- 経緯 - 原曲 → TDX(ア) → 当BGM(流)
- サウンドテスト - 018
- 星のカービィ スターアライズ「無敵」
- カービィファイターズ2「むてきキャンディー」
- 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
- 星のカービィ ディスカバリー「むてきキャンディー」
- カービィのグルメフェス「むてきキャンディー(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 後半のフレーズだけでループする。
- 星のカービィぱくぱくグルメレース「無敵」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → USDX(流) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ステージ2、ゴールゲーム
- 星のカービィ Wii デラックス「むてきキャンディー」
- 経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)
- サウンドテスト - 15
派生楽曲[]
- カービィのブロックボール「STAGE 1(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - STAGE 1
- 無敵BGMと酷似したフレーズが使用されている。
- カービィのブロックボール「エンディング(仮)」
- 経緯 - 原曲 → ブロボ STAGE 1 → 当BGM(フレーズ)
- 使用箇所 - エンディング
- 曲の最後にSTAGE 1のフレーズが使われている。
- タッチ! カービィ「スタッフロール」
- 公式曲タイトル - 「スタッフロール」[13]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - スタッフロール
- サウンドテスト - 44
- 「激突!グルメレース」「無敵」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「STAGE 1(仮)」
- 経緯 - 原曲 → ブロボ STAGE 1 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 「カービィヒストリー」カービィのブロックボール
- 星のカービィ ディスカバリー「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」[12]
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - フェクト・エフィリス 第2段階戦
- サウンドテスト - 73
- 編曲 - 安藤浩和[12][14]
- 「WELCOME TO THE NEW WORLD!」「むてきキャンディー」のミックスアレンジ。
- カービィのグルメフェス「ディスカバリー:メモリアル楽曲5」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) → 無敵に(派/メ) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク134で解放)
アニメにおける無敵 (BGM)[]
- 星のカービィ「愛しのワドルディ(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 第47話「帰れ、愛しのワドルディ」エスカルゴンがワドルディの人数を数えるシーン、第73話「まわれ! 回転寿司」住人たちが寿司を注文していくシーン
- 木琴メインの可愛らしい曲調のアレンジ。オリジナルパートあり。
- 星のカービィ「ワドルディ売ります(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 47話(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 第72話「ワドルディ売ります」ワドルディが住人に働かせられるシーン、第81話「ドキッ! かたづけられない女」住人たちがボルン夫妻の家に押し寄せるシーン
- どこか音程が不安定なアレンジ。
各サウンドトラックにおける無敵 (BGM)[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- トラック12「無敵状態」
- 経緯 - 原曲 → 夢の泉(ア) = 当BGM
- 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
- トラック9「無敵」
- 経緯 - 原曲 → 夢デラ(ア) → 鏡(流) = 当BGM
- 星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
- トラック09「無敵」
- 経緯 - 原曲 → TDX(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
- トラック1-11「無敵」
- 経緯 - 原曲 → TDX(ア) → ロボプラ(流) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック1-11「無敵」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
- トラック32「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) → 無敵に(派/メ) = 当BGM
- 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
- トラック1-16「むてきキャンディー」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) = 当BGM
- トラック3-20「無敵にGOODBYE NEW WORLD!」
- 経緯 - 原曲 → ディスカバ むてきキャンディー(ア) → 無敵に(派/メ) = 当BGM
- Nintendo Music
- 星のカービィ「無敵」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「無敵」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(ア) = 当BGM
その他[]
- シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—
- 「「星のカービィ スーパーデラックス」から」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 深澤恵梨香
- 「GREEN GREENS」「ピーナツ平野」「戦艦ハルバード:甲板」「無敵」「ボスとの戦い」「ヤラレ」「水晶の畑エリア」「休憩所」「ギャラクティック・ノヴァ」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」「スタッフロール」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。本曲パートの途中からは「ピーナツ平野」のフレーズも同時に流れている。本曲は事前予告の曲目に載っていない。安藤浩和も観覧していたらしい[15]。
- きゃらタイマー 星のカービィ「無敵」
- 経緯 - 原曲 → SDX(ア) = 当BGM
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ ディスカバリー』『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Invincible Candy |
|
ドイツ語 | Superkraft-Lolli |
|
スペイン語 | Piruleta de invencibilidad |
|
フランス語 | Super sucette |
|
イタリア語 | Bonbon invincibile |
脚注[]
- ^ 「Kirby: Triple Deluxe Soundtrack」より。
- ^ Nintendo Musicより。
- ^ CD「星のカービィ 夢の泉の物語」より。
- ^ 「きゃらタイマー 星のカービィ」より。
- ^ a b 任天堂モバイルより。
- ^ 『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
- ^ a b 『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション」より。
- ^ 『タッチ! カービィ スーパーレインボー』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 『星のカービィ スターアライズ』サウンドテストより。
- ^ a b c d 『星のカービィ ディスカバリー』町かどワドライブより。
- ^ 『タッチ! カービィ』サウンドテストより。
- ^ もっとも、イントロ直後には今作の無敵BGMがそのまま流れており、それに伴って途中からフレーズに変化が加えられているため「むてきキャンディー」の編曲を担当した小笠原雄太も関与か。
- ^ ハル研ブログ - 『シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—』公開収録を見てきました(アーカイブ)