カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
火炎ブロック
仕掛け
星のカービィ トリプルデラックス』の火炎ブロック
読み: かえんぶろっく
英名: Fire Block
能力: アイスパラソルなど
初登場: 星のカービィ スーパーデラックス

火炎ブロックは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

炎が燃えさかっているブロック。触れるとプレイヤーキャラクター自身も燃えるリアクションでダメージを受ける。

当初は単なる破壊不可能な障害物として登場していたが、『Wii』以降は特定のコピー能力で消火し、破壊することのできる仕掛けとなっている。

登場作品[]

破壊不可能[]

星のカービィ スーパーデラックス[1] / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス[2]
初登場作品。洞窟大作戦における古代のとうなどに配置されている。複数デザインがある[3]
タッチ! カービィ
カラクリの一種に分類される。スペクタクルスペースとスペシャルコース ホイールBに配置されている。破壊不可能だが、バーニング発動中はぶつかってもダメージを受けない。

破壊可能[]

星のカービィ Wii
オニオン オーシャン・ステージ1、エッガー エンジンズ・ステージ2などに配置されている。アイスウォーターの技、またはパラソルの「パラソルスイング」の水しぶきで火を消すことができ、さらに攻撃を加えると破壊することができる。
通常より大きい巨大火炎ブロックも登場する[4]
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
もっとチャレンジステージのパラソルチャレンジに配置されている。Wiiと同様に、「パラソルスイング」の水しぶきで破壊可能。
星のカービィ トリプルデラックス
エバー エクスプロージョン・ステージ1などに配置されている。アイスの技、またはパラソルの「パラソルスイング」の水しぶきで破壊可能。
星のカービィ ロボボプラネット
アイスやパラソル以外にポイズンでも消火できる。
星のカービィ スターアライズ
ウォーター、ウィングクリーン、パラソル、アーティストリック&カイン&クーグーイアドレーヌ&リボンドロッチェフラン・キッスブリザ○○○○スプラ○○○○ウィンガ○○○○といった、水・氷・風属性の攻撃で消火できる。
星のカービィ ディスカバリー
アイス、トルネイド及びそれらのコピー能力進化みずふうせんほおばりバルフレイソードの「極楽新界斬閃」の竜巻で消火できる[1]
星のカービィ Wii デラックス
原作の能力に加え、風属性が追加されたことでウィングとトルネイドでも消火が可能になった。

画像[]

脚注[]

  1. ^ a b 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ スーパーデラックス』(小学館)p.5
  2. ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(小学館)p.13
  3. ^ うち、機械仕掛けのようなデザインのもの(戦艦ハルバード艦内や機械の星 メックアイにあるもの)は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)や『裏ワザ大全集 星のカービィ スーパーデラックス』(二見書房)では、ブロックではなくダメージ床(二見書房では「炎床」)として別仕掛け扱いしている。
  4. ^ 『星のカービィ Wii ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)p.34、『星のカービィ Wii デラックス オフィシャルガイド』(KADOKAWA Game Linkage)p.52

関連記事[]

Advertisement