カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
仕掛け
星のカービィ3』の滝
読み: たき
初登場: 星のカービィ3

は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

ステージ上方から流れ落ちる滝。作品によって入ると地上と同じ操作のまま動きが制限されるものと、水中の操作となり実質的に水流と同様の性質を持っているものなどがある。

登場作品[]

地上の操作のまま動きが制限されるタイプ[]

星のカービィ3
この仕掛けの下でジャンプ及びホバリングをしても下に押し戻されてしまう。主にリップルフィールドにある。サンドキャニオンには似た仕掛けの「砂の滝」がある。
星のカービィ64[1]
ウルルンスター・ステージ1の洞窟内で発生している。『3』同様ジャンプやホバリングしても下に流されてしまう[2]ので、滝の中にあるアイテムを取るには、アイテムの位置より高い位置から滝に突っ込むしかない。滝の中に入るときに1秒ほど振動パックが震える。
コレカラスター・ステージ2にもそれらしきものが見られるが、こちらは操作への影響はなし。
あつめて! カービィ[3]
デデデリゾート・ステージ7、戦没船の中を探索するステージで発生している。天井付近の何かの口を模したところから水が定期的に流れ出し、流れている間は先に進めない。水が流れ出し続けているものもあり、こちらはバルブで制御できる。
タッチ! カービィ スーパーレインボー
洞窟をぬけて狙え! カービィサブマリン!に登場。そのまま通ろうとしても流れが強くて止められるが、虹のラインで流れを止められる。また、スターダッシュなら突っ切ることが可能。カービィサブマリンなら逆らって泳ぐこともできる。
恐怖のマグマ火山では下から間欠泉のように噴き上がるものもある。他にも亜種として溶岩の滝も存在。

水流と同様の性質を持っているタイプ[]

星のカービィ 鏡の大迷宮
オリーブオーシャンの洞窟内や、ペパーミントパレスの特定のマップに発生している。
星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス[4]
オニオン オーシャンのマップやステージ3、ホワイト ウェハース・ステージ3に登場。
基本的に逆らうことはできない。これにより、エナジースフィアを取りこぼすと引き返せない場面もある。
星のカービィ トリプルデラックス[5]
ワイルド ワールド・ステージ2やロイヤル ロード・ステージ7 EXに登場。画面上部から奈落まで続く、下へ押し流す強い水流。

その他のタイプ[]

星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス
ベジタブルバレー・ステージ1やヨーグルトヤード・ステージ4などで発生しているが、背景扱いであり仕掛けではない。
滝の裏や水が流れ出る場所が隠しになっていることもある。
カービィのエアライド
ウエライドのコース「」で2ヶ所に発生している。入るとしばらくその場にとどまった後、特定の場所に出される。
基本的に入るとタイムロスが大きいが、ミサイルなどのアイテムによる攻撃を回避することができ
毛糸のカービィ / 毛糸のカービィ プラス
滝をテーマにしたにじのたきというステージがある。
滝そのものは操作に影響を及ぼさないが、地面を流れる水の流れの発生源となっている。

画像[]

脚注[]

  1. ^ コロタン文庫173『星のカービィ64全百科』pp.89-90より。NINTENDO64完璧攻略シリーズ⑲『星のカービィ64 必勝攻略法』p.72では「水流」と表記。
  2. ^ 意図しない動作の可能性があるが、ストーンカッターの各変身は滝の影響を受けない。
  3. ^ 『任天堂公式ガイドブック あつめて!カービィ』(小学館)p.125
  4. ^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』(小学館)pp.110,123
  5. ^ 電撃攻略本編集部『星のカービィ トリプルデラックス ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)p.32

関連項目[]

Advertisement