カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
氷地形
仕掛け
『星のカービィ 夢の泉の物語』の氷地形
読み: こおりちけい
初登場: 星のカービィ 夢の泉の物語

氷地形[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

主に雪や氷のステージで登場する、凍りついた地面。滑りやすくなっており、止まろうとしてもすぐに止まることができない。作品によっては歩きダッシュの移動速度にも影響を及ぼしたり、スライディングの飛距離が伸びることもある。また、大抵の作品では氷ブロックの上も氷地形と同様滑りやすくなっている。

登場作品[]

星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス
初登場作品。オレンジオーシャン・ステージ5で初登場。レインボーリゾート前半でも多く登場する。
星のカービィ2
アイスバーグで多く登場。リックと合体していると氷地形の影響を受けずに移動できる。
バーニングで破壊できる能力ブロックの上も滑りやすい。
星のカービィ3
アイスバーグ・ステージ3およびステージ4で登場。氷地形の上ではダッシュ時などの砂埃のエフェクトが小さな氷に変わる。
スライディングの飛距離が少し伸びる。また、リックと合体していると氷地形の影響を受けずに移動できる。
なお、本作の氷ブロックの上は滑らない。
コロコロカービィ
レベル5で多く登場。本編同様滑りやすくなっている。
カービィのエアライド
コルダは全体的に地面が凍結しており、プッシュ時の摩擦が少ない。常に接地しているバイク系のエアライドマシンは操作しにくくなる。
星のカービィ 鏡の大迷宮
ペパーミントパレスで多く登場。本作のみ、アイス能力をコピーしていると氷地形で滑らなくなる。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団
アイランドアイスで多く登場。スライディングの移動距離が著しく伸びる。メタル能力では歩きやダッシュで滑らないがスライディングのみ伸びる。
また、本作では炎属性の攻撃で地面に張ってある氷や雪を溶かして除去することができる。氷の場合に限り、かたいブロックを壊せるワザでも壊して除去可能。アイランドアイス・ステージ2で登場する樹氷の氷は燃えるブロックでないと溶かせない。積もったの上も滑り、こちらは炎属性の攻撃だけでなくアニマルで掘ることもできる。
ドロッチェ戦で床に最初から氷が張ってある他、ダークゼロ戦ではアイスレーザーにより床の大部分に氷が張られる。
ワザのまきもの取得済みのホイールトルネイドでワザを発動中にこれらの氷地形の上を通ると、氷属性が付与される。
毛糸のカービィ/毛糸のカービィ プラス
ゆきのかんらんしゃでのみ登場。歩きのブレーキや反転時に専用のモーションが見られる。
この上でダッシュすると車ではなくソリに変身し、下り坂では著しくスピードアップする。また、ソリの状態だとの上も滑ることができる。
あつめて! カービィ
デデデリゾート・ステージ8で登場。氷の坂ではカービィが勝手に滑り下っていってしまう。
星のカービィ Wii/星のカービィ Wii デラックス
ホワイト ウェハースで多く登場。本作以降の2Dアクションでは氷の上での移動の初速が落ちるが、最高速度は高くなる。
アイスの「かっそう」やアーマーの「ホバーダッシュ」では地上と同じように反転できる(ブレーキ時は滑る)。アイスに関しては以降の2D作品でも同様。
星のカービィ トリプルデラックス
オールド オデッセイ・ステージ5やステージ7で登場。
星のカービィ ロボボプラネット
オクターン オーシャン・ステージ4などで登場。アイスキャンディーでできた足場の上が氷地形となっている。ロボボアーマー搭乗時でも滑る。
ネジまきスプリンクラーで発生した水柱をアイスモードで凍らせた足場の上も滑る。
星のカービィ スターアライズ
エコーズエッジ惑星ヒャッコルなどで登場。
ドリームフレンズリック&カイン&クーや、リレインバー搭乗時の秘書スージーなら滑らない。
星のカービィ ディスカバリー
フローズン・メトロで初登場。
アイスの「かっそう」やニードルの「ニードルボウル」では地上と同じように方向転換やブレーキができる。
また、デデデ大王・幻が氷地形を発生させる技「エンド オブ アイスエイジ」を使用する。
カービィのグルメフェス
レース用ステージ「アイスクリーム」やバトルロイヤル用ステージ「アイスキャンディー」における、アイスキャンディー[2]で構成された床が滑りやすくなっている。
前者におけるアイスクリームで構成された床や、後者におけるチョコアイスで構成された床は滑らない。
また、ゼリー能力発動中は滑らずに移動できる。

画像[]

脚注[]

  1. ^ ファミ通書籍編集部『星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド』(KADOKAWA Game Linkage)p.15
  2. ^ ゲーム内ひとくちメモより。

関連記事[]