カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「森・自然エリア」について書かれています。
森・自然エリア
楽曲
読み: もり しぜんえりあ
英名: Forest/Nature Area
作曲者: DIMPSサウンドチーム
初出作品: 星のカービィ 鏡の大迷宮
収録アルバム: 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+ほか

森・自然エリア (もり しぜん - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はForest/Nature Area[1]

概要[]

作曲者は稲垣博信または伊勢村篤義
初出は『星のカービィ 鏡の大迷宮』のエリア1「レインボールート」。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

本作の最初の通常ステージ曲であると同時に、作中でもっとも長く聴くことになる曲。明るく前向きなサウンドや、シリーズでは珍しいマーチングのようなリズムが特徴的。広大なサビからは鏡の国での大冒険を予感させる。

『鏡の大迷宮』の曲でも評価が高く、同作の代表曲として使用されることが多い。シャドーカービィの戦闘曲としてもアレンジされており、カービィにとっての「GREEN GREENS」との関係性に近いと言える。

ゲーム作品における森・自然エリア[]

星のカービィ 鏡の大迷宮「森・自然エリア」
当BGMの初出。げんきのがくふで解放。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団「ステージ:森(仮)」
原曲より半音高い。はじまりのがくふで解放。
大乱闘スマッシュブラザーズX「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 戦艦ハルバード
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪森・自然エリア」
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「森・自然エリア」
カービィのグルメフェス「鏡の大迷宮:メモリアル楽曲1」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(ランク66で解放)

派生楽曲[]

大合奏!バンドブラザーズ「星のカービィメドレー」
  • 公式曲タイトル - 「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
GREEN GREENS」〜「森・自然エリア」〜「カービィダンス」のメドレーアレンジ。メロディーパートは、オカリナ・スチールドラム1・ストリングス。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「森・自然エリア」
  • 公式曲タイトル - 「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - 洞窟大作戦
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪森・自然エリア」
  • 編曲 - 光田康典
森・自然エリア」「炎・溶岩エリア」のメドレーアレンジ。イントロとして「シティトライアル:街」のフレーズが使われている。「森・自然エリア」と「炎・溶岩エリア」の作曲者の所属先である「DIMPS」が作曲者としてクレジットされていない。
みんなで! カービィハンターズZ「おもてクレジット(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - おもてクレジット
ゆうしゃのちょうせん! クエストボード」〜「森・自然エリア」〜「GREEN GREENS」のメドレーアレンジ。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラfor WiiU(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「クー」「ナゴ」「バグジー」スピリット戦
  • サウンドテスト - 星のカービィシリーズ >「♪森・自然エリア」
カービィファイターズ2「オプション(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - オプション
セレクト」のアレンジが86秒流れた後、「オープニング」「森・自然エリア」のアレンジに切り替わる。
カービィファイターズ2「本気のシャドーカービィ登場(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → やんちゃマインド(派/メ) → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第5章/ひとりでモード(めちゃむず) シャドーカービィ戦前
「決戦!やんちゃマインドを超えてゆけ」の1フレーズのアレンジ。
カービィファイターズ2「決戦!やんちゃマインドを超えてゆけ」
  • 公式曲タイトル - 「決戦!やんちゃマインドを超えてゆけ」[4]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第5章/ひとりでモード(めちゃむず) シャドーカービィ
  • 編曲 - 下岡優希[4]
ダークメタナイト登場」「森・自然エリア」「ダークメタナイト」のメドレーアレンジ。前半フレーズが2度流れてから後半フレーズに移る。前半フレーズの最後には1度目、2度目ともにボス」のフレーズが流れる。なお、短調でのアレンジ。
カービィのグルメフェス「カービィファイターズ2:プレイ特典楽曲2」
  • 経緯 - 原曲 → やんちゃマインド(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(本体に『カビファイ2』のデータがあると解放)

各サウンドトラックにおける森・自然エリア[]

星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
トラック5「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ ベストセレクション
トラック40「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
トラック21「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
The Sound of Kirby Café/サウンド・オブ・カービィカフェ
トラック05「木漏れ日のティータイム/森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 編曲 - 石川淳
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
トラック08「星のカービィ 鏡の大迷宮&参上!ドロッチェ団メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
  • 編曲 - 酒井省吾
森・自然エリア」「宇宙エリア」「プリズムプレインズ」「ドロッチェ団のテーマ」のメドレーアレンジ。

その他[]

タッチ! カービィ CM「(タイトル不明)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
バレエの映像に合わせて、3拍子の優雅なアレンジがなされている。
「星のカービィ30周年」特設サイト[5]「森・自然エリア」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
  • 使用箇所 - 29.CELL PHONE

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ各国のスマブラ拳!!サイトより。

言語 名前 意味・由来
英語 Forest/Nature Area
ドイツ語 Forest/Nature Area
スペイン語 Forest/Nature Area
フランス語 Forest/Nature Area
イタリア語 Forest/Nature Area

脚注[]

関連記事[]

Advertisement