桃球発進! ロボボアーマー
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ももだまはっしん ろぼぼあーまー |
英名: | Pink Ball Activate! |
作曲者: | 安藤浩和 |
初出作品: | 星のカービィ ロボボプラネット |
収録アルバム: | 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラックなど |
桃球発進! ロボボアーマー (ももだまはっしん - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はPink Ball Activate![1]。
概要[]
作曲者は安藤浩和[2]。
初出は『星のカービィ ロボボプラネット』のプレイン プロプトン・ステージ2でのロボボアーマー搭乗時。
一部のステージでのロボボ搭乗時にこの曲が流れる。アレンジ曲が流れるのも、主にロボボアーマー関連のイベント時である。
なお、分かりづらいが序盤に「回歴する追憶の数え唄」のサビ部分のフレーズが含まれている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品における桃球発進! ロボボアーマー[]
- 星のカービィ ロボボプラネット「桃球発進!ロボボアーマー」
- 公式曲タイトル - 「桃球発進!ロボボアーマー」[3][4][5]
- 経緯 - 原曲
- 使用箇所 - プレイン プロプトン・ステージ2 ロボボアーマー搭乗時、オクターン オーシャン・ステージ2 ホイールモード時、鉄巨兵ギガヴォルト戦
- サウンドテスト - 009
- 当BGMの初出。
- ニンテンドー3DS「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - テーマ「星のカービィ ロボボプラネット ロボボアーマー発進!」
- 曲名が判明。
- 星のカービィ スターアライズ「桃球発進!ロボボアーマー(星のカービィ ロボボプラネット)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 遥か、きらめきの勇者たち・ステージ18 EX「エクストラスターδ」フレンズスター使用中
- サウンドテスト - 126
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「勝ちあがり乱闘」ロボットルート 1戦目、「ロボボアーマー」「秘書スージー」スピリット戦
- サウンドテスト - 星のカービィ>「♪桃球発進!ロボボアーマー」
- カービィファイターズ2「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 鉄巨兵ギガヴォルト
- カービィファイターズ2「鉄巨兵ギガヴォルト 裏曲(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 鉄巨兵ギガヴォルト 裏曲(ランク97で解放)
- 和風のアレンジがなされている。
派生楽曲[]
原曲とはイントロ部分が異なることから、独立した系統として扱う。
- 星のカービィ ロボボプラネット「アウトロウドライバー」
- 公式曲タイトル - 「アウトロウドライバー」[4][6]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
- 使用箇所 - リポジトリム リズム・ステージ4 ホイールモード時、「かちぬきボスバトル」タイトル、能力選択部屋
- サウンドテスト - 043
- 編曲 - 安藤浩和[2]
- 星のカービィ ロボボプラネット「ファイナル・テイクオフ」
- 公式曲タイトル - 「ファイナル・テイクオフ」[4]
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ムービー「おねがい…アイツを…」
- サウンドテスト - 090
- 編曲 - 安藤浩和[2]
- みんなで! カービィハンターズZ「ファイナル・テイクオフ」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → ファイナル・テイクオフ(ア) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - アナザーランディア戦
- 星のカービィ スターアライズ「アウトロウドライバー(星のカービィ ロボボプラネット)」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - 遥か、きらめきの勇者たち・ステージ17 EX「エクストラスターγ」中ボス戦
- サウンドテスト - 102
- スーパーカービィハンターズ「ファイナル・テイクオフ リミックス(仮)」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → ファイナル・テイクオフ(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - ランディアEX戦、神ランクわいわいクエスト
- イントロのフレーズ追加のほか様々な変化が施されている。
各サウンドトラックにおける桃球発進! ロボボアーマー[]
- The Sound of Kirby Café
- トラック12「Café De Planet/桃球発進!ロボボアーマー〜銀河に名立たるハルトマン」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 安藤浩和
- 「桃球発進!ロボボアーマー」〜「銀河に名立たるハルトマン」〜「空色フライト」〜「銀河に名立たるハルトマン」のメドレーアレンジ。本曲パートは長調にアレンジされている。
- 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
- トラック1-09「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック2-03「アウトロウドライバー」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) = 当BGM
- トラック2-19「ファイナル・テイクオフ」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → ファイナル・テイクオフ(ア) = 当BGM
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック11「星のカービィ ロボボプラネットメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 「桃球発進!ロボボアーマー」「VS.スタードリーム」「ココロプラネット」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック3-20「アウトロウドライバー」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → スタアラ アウトロウ(流) = 当BGM
- トラック4-22「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ 桃球発進(流) = 当BGM
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
- トラック08「激突!カービィのレースフェス」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → 当BGM(派/メ)
- 「激突!グルメレース」「アウトロウドライバー」「サーキットでGO!」「ウエライド:草」「シティトライアル:街」のメドレーアレンジ。
- Nintendo Music
- 星のカービィ スターアライズ「アウトロウドライバー(星のカービィ ロボボプラネット)」
- 経緯 - 原曲 → アウトロウドライバー(派) → スタアラ アウトロウ(流) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「桃球発進!ロボボアーマー(星のカービィ ロボボプラネット)」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ 桃球発進(流) = 当BGM
その他[]
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 「星のカービィ30周年」特設サイト[7]「桃球発進!ロボボアーマー」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 使用箇所 - 28.MOMODAMA HASSHIN!
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Pink Ball Activate! |
|
ドイツ語 | Pink Ball Activate! |
|
スペイン語 | Pink Ball Activate! |
|
フランス語 | Pink Ball Activate! |
|
イタリア語 | Pink Ball Activate! |
余談[]
- 星のカービィ30周年の公式サイトでダウンロードできる壁紙に描かれているカービィのうち、ロボボアーマーのヘルメットを被ったものに付けられたタイトルが「MOMODAMA HASSHIN!」。
- 「ピアノで楽しむ 星のカービィ 〜ゲーム音楽セレクション〜」に「桃球発進!ロボボアーマー」の楽譜が収録されている。ピアノアレンジは渋谷絵梨香。
脚注[]
- ^ 「Kirby: Planet Robobot Soundtrack」より。
- ^ a b c 『星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
- ^ ニンテンドー3DSテーマ「星のカービィ ロボボプラネット ロボボアーマー発進!」テーマショップより。
- ^ a b c 「星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」パンフレットより。
- ^ 「星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより。
- ^ 現在は閉鎖されている。インターネットアーカイブ(2023年3月31日時点)