カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
仕掛け
星のカービィ』の月
読み: つき
英名: Moon
初登場: 星のカービィ

は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。特に特別な名称があるわけではなく、形から三日月と攻略本に書いてある箇所もある。地球の衛星の月との関連性は不明。また、このページでは似ているが月ではないものについても触れる。

概要[]

初代『星のカービィ』に登場した月の隠し。当初は初代のステージアレンジで多く見られたが、最近の作品は、ファンサービス的な意味合いで多く見られるようになった。入った先にはアイテムがたくさん置いてある事が多い。

月があるゲーム[]

画像 ステージ 備考
星のカービィ
バブリークラウズ ステージ4「バブリークラウズ」のボス前の最後のマップにある。この配置がこの先、何度も登場することとなる。入るとマキシムトマト1UPを落下しながら取ることとなるが、アイテムは地面を通り抜けて落下するため、素早く回収しないと取れない。エクストラモードで入ると、アイテムはあるがゴルドーが大量に居るため危険。
星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス
レインボーリゾート
ステージ6
レベル7「レインボーリゾート」のステージ6。初代をモチーフとしたステージであり、最後のマップに、初代と同じように月に入口がある。入ると1UPとマキシムトマトに、大スイッチがある。
星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
はるかぜとともに
バブリークラウズ
はるかぜとともにのステージ3「バブリークラウズ」。はるかぜとともに自体、初代のアレンジであるため、同じように最後のマップにある月に入口がある。位置が画面中央になっており、グリゾーが降ってくるので注意。中にはたべもの・1UPがあり、一番下ではノディボンカースが居る(無視可能・ボンカースもリセット可能)。メタナイトでゴーDXでも入ることが出来るが、たべものが無くなっている。
大王の逆襲
クラッシュクラウズ
USDX限定、大王の逆襲のステージ3「クラッシュクラウズ」。同じようにゴール前の上空の月が入れるようになっている。中にはたべもの・1UP、ノディとグランドウィリーが居る(無視不可・グランドウィリーはリセット不可)。こちらの月ははるかぜとともにと違い、初代の配置に近くやや右側にある。
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス
デンジャラスディナー
ステージ3
デンジャラス ディナーのステージ3。ゴール上に不自然な広がりがあり、背景の惑星に入ることが出来る。中に入ると、大量のポイントスター、たべもの、マキシムトマト、1UPがある。
星のカービィ トリプルデラックス
ロイヤル ロード
ステージ1
ロイヤル ロードのステージ1。ギガントエッジを倒した後、右端から上に昇ることができ、左側に月がある。中に入るとHAL部屋がある。
ロイヤル ロード
ステージ8
ロイヤル ロードのステージ8。『初代』同様、ジャイアントまきものに描いてある月に入れる。太陽のモチーフであるサンストーンと対比関係になるような配置である。中には大量のポイントスター、たべもの、1UP、レアキーホルダータランザ)、キーホルダー(×2)がある。
星のカービィ ロボボプラネット
アクシス アークス
ステージ5
6-5。ジェットモード終了後、大砲で天井にぶつかってからその上(のステッカーの上)に行くと置き物の星に入れる。中にはレアステッカースマブラコピーのもとがある。
アクシス アークス
ステージ8EX
6-8EX。『初代』『TDX』同様、最後の画面の月に入れる。この月はロボボアーマーと一緒に入るが、中にはやはり大量のポイントスター、たべもの、1UP、レアステッカー(犬たまご)、ステッカー(×3)がある。
星のカービィ スターアライズ
大魔星マジュハルガロア ゴール扉がある場所の上に黄色い星の見える穴が開いていて、そこから入ることができる。その先にはHAL部屋があり、本作の新登場能力4つを入手可能。
星のカービィ ディスカバリー
ごろりんロード ゴールの近くに生えている木に乗って、画面奥の建物(レンジャーターゲットスイッチを射貫く部屋がある赤いがある場所)の上空に浮かんでいるターゲットスイッチを射貫くと、こわせないブロックの階段が出現。それを登っていくと建物の屋上に行くことができる。この建物に苔が月の形で生えている。そして、入った直後にはバブリークラウズにあった落下しながらアイテムを集める地形があり、HAL部屋がある。
星のカービィ30周年特設サイト
現在画像無し トップページ内 トップページの一番上の画面で86秒待つとバブリークラウズのボス戦前の部屋の画面が現れ、その中の月に入ることができる。なお、別のウィンドウを開いたり、サイトの下の方を見ていると86秒がカウントされない。月に入るとHAL部屋に行くことができる。

その他[]

関連記事[]

Advertisement