カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星ブロック
仕掛け
星のカービィ Wii』の星ブロック
読み: ほしぶろっく
英名: Star Block
初登場: 星のカービィ

星ブロックは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

立方体の、星マークがあしらわれているブロック。カラーはオレンジ色や黄色が一般的。何の素材でできているかは不明。
初代』から登場し、幅広い作品に出続けている定番の障害物である。障害物といってもすいこみ空気弾スライディングコピー能力など、あらゆる方法で簡単に破壊できる。すいこんだ星ブロックを敵に向かって吐き出すことで攻撃方法としても利用できる。飲み込んでも何の効果もない(つまりスカ)。
なお、星ブロックは2D作品ですいこんだり、スロウなどの能力で掴んだりするとこぼれ星のような見た目に変化する。

作品によってはサイズの大きな星ブロックも登場するが、がんばりすいこみですいこむことができる。アイテムの隠されたブロックが登場する作品もある。

登場作品[]

星のカービィ
星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス
星のカービィ2
ダークキャッスル・ステージ5には壁に擬態した星ブロックがある。
星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
『SDX』では「すいこみブロック」という名称[1]。『USDX』では「星ブロック」[2]
しんぴの楽園リベンジ オブ デデデでは着地すると星ブロックに変化する星の仕掛けが登場。星ブロックに変化する前の落ちてくる星にはダメージ判定がある。
カービィのきらきらきっず
なかまブロックではさむと消すことができる。
星のカービィ3
リップルフィールドステージ6サンドキャニオンステージ6では、それぞれHB-002HB-007の形に星ブロックを成形することでハートスターが手に入る。
星のカービィ64
無敵状態で触れたときも壊せる。コレカラスター・ステージ3ではアドレーヌのキャンバスの絵に合わせて成形することでクリスタルが手に入る。
星のカービィ 鏡の大迷宮
タッチ!カービィ
カラクリの一種に分類される。タッチダッシュでは破壊できないが、コピー能力での攻撃や星ブロックを直接タッチすることで破壊可能。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団
がんばりすいこみでなければすいこめない大きいものも存在する。
毛糸のカービィ / 毛糸のカービィ プラス
布ブロックと同じでひっかけることはできないが、巻き取った毛糸玉をぶつけるかプレスで破壊可能。
あつめて!カービィ
星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス
本作以降ストーン変身としても登場する。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
もっとチャレンジステージに登場する他、オープニングで20の形に配置されたブロックも見られる。
星のカービィ トリプルデラックス
ロイヤル ロードステージ1のHAL部屋にはすいこめず、さらに固く大きなブロックが設置されている。
タッチ! カービィ スーパーレインボー
つっつきダッシュを2回すると壊せる。派生種としてロング星ブロックも登場。
星のカービィ ロボボプラネット
『参ドロ』と同様の性質を持つ大サイズの星ブロックも登場。
カービィのすいこみ大作戦
まんぷくカービィ状態だと触れるだけで壊せる。
星のカービィ スターアライズ
星のカービィ ディスカバリー
今までカメラに向く1面しか星マークがなかったが、3Dアクション化に伴い側面の4面に星マークが付いている。
ガチャルポンのフィギュアはVol.1にラインナップ。
カービィのスイーツパーティー
スイーツカード「スターブロックハニートースト」「星ブロックのぷるぷるグミ」が登場。
さよなら! ハコボーイ!
カービィシリーズのamiiboを使うとハコのデザインが星ブロックになる。
はたらくUFO (スイッチ版)
エンドレスのせのせでアンクがサポートで召喚するまほうブロックのデザインが星ブロックになることがある。

星のカービィ公式ツイッターでの星ブロック[]

2021年12月24日の投稿では、マルクマホロアが星ブロック型のケーキを必死に作っており、カービィたちが食べている。

漫画での星ブロック[]

星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜
1巻おまけで初登場。カービィが最初に紹介したグルメ。カービィからはカロリーメ●トっぽい味と言われている。2巻13話のカービィを探すシーンにも登場。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

ステージ「グリーングリーンズ」の上空から降ってくる。ステージ左右の特定の位置にそれぞれ横に3つ、縦に5つまで積もる。足場や壁として利用可能。攻撃したり、下からぶつかれば破壊できる。たまに紛れて爆弾ブロックが降ってくることもあり、爆発すると周囲の星ブロックも破壊される。

派生種[]

強化ブロック(固いブロック)
星のカービィ 夢の泉の物語』などに登場。通常の攻撃では破壊できないブロック。ハンマーストーンバーニングといった特定のコピー能力で破壊できる。外見は『夢デラ』以降の作品では金属のようであり、『夢の泉の物語』では場所によって様々である。
爆弾ブロック
星のカービィ 夢の泉の物語』などに登場。どんな攻撃でも破壊でき、破壊することにより、連結している誘爆ブロックを破壊したり、仕掛けを作動させたりできる。
重いブロック
星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場。非常に重くて硬いため、通常攻撃で破壊することはできず、動かすにはがんばり吸い込みか、バーニングなど衝撃を起こすコピー能力によって少しずつ動かすしかない。大きいサイズのものは、4人のカービィがタイミングを合せないと動かない。
がんばりすいこみブロック
星のカービィ Wii』に登場。重いブロックと同じような見た目をしているが、こちらはがんばり吸い込みによって、通常の星ブロック同様に吸い込むことが可能。主に異空間に登場。
こわせるブロック
星のカービィ Wii』などに登場。吸い込めないこと以外は星ブロックと変わらない。
アイテムブロック
タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場。赤い星の目印がある。
ロング星ブロック
タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場。つっつきダッシュ3回で壊せる。

その他のブロック系統の仕掛けについては、カテゴリ:ブロックを参照。

画像[]

余談[]

  • KIRBY CAFÉ PETIT』には「まるでチーズケーキのような星ブロック」「星ブロックみたいなスコーン」といったテイクアウトメニューがある。

脚注[]

  1. ^ 取扱説明書p.32など
  2. ^ 取扱説明書p.19など

関連記事[]

Advertisement