星のカービィ 4コママンガ劇場3
<漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ 4こままんがげきじょう3 |
ISBN: | ISBN 4-87025-907-9 |
出版社: | エニックス |
分類: | アンソロジー |
発売日: | 1996年8月30日 |
星のカービィ 4コママンガ劇場 3は、エニックスから発売された、星のカービィを題材としたアンソロジーコミック。
概要[]
エニックスから発売された、カービィのゲームを題材としたアンソロジーコミック3冊目。漫画で題材となっているゲームは星のカービィ スーパーデラックスが中心だが、星のカービィ2のネタもある。カバーイラストは藤凪かおる、総扉イラストは藤森ナッツ、目次イラストは池野カエルが担当。
描いた作家[]
タイトル一覧[]
カラーページ
- 「手ごわい奴」(藤森ナッツ)
- 「グルメカービィ」(藤森ナッツ)
- 「ラブリーボム」(藤森ナッツ)
- 「まんたんカービィ」(藤森ナッツ)
- 「ウイ ラブ ミュージック♥」(藤森ナッツ)
- 「60の秘宝」(藤森ナッツ)
- 「アニキ カービィ」(藤森ナッツ)
- 「プププ三大珍味?」(藤森ナッツ)
- 「失礼な!」(藤凪かおる)
- 「二人で半分こ」(藤凪かおる)
- 「コピー」(藤凪かおる)
- 「夢」(藤凪かおる)
- 「プラズマのしわざ」(越後屋サイバン)
- 「グレート・ディバイド」(越後屋サイバン)
- 「なぞのおさら」(越後屋サイバン)
- 「四角」(越後屋サイバン)
- 「見切り!」(栗本和博)
- 「ディナーをリッチに!」(栗本和博)
- 「ヨーヨーでよー」(栗本和博)
- 「エレベーターで行こう!」(栗本和博)
- 「バイト探し」(志田朋美)
- 「カービィ二人」(志田朋美)
- 「精神的ダメージ」(志田朋美)
- 「ミッドナイト★ロマンス」(志田朋美)
- 「カービィの朝」(堀田ナポリ)
- 「パチンコ」(堀田ナポリ)
『2階からお宝』(タイジャンホクト)
- 「ヘルパーの存在意義」
- 「みきり」
- 「ごちそうさま」
- 「音痴改善」
- 「すっぴん? ハタマタ?」
- 「パスティ~シュ」
- 「大確認」
- 「新しい発見」
- 「ソードのヘルパー」
- 「なんといったっけ」
『食べ物をとり返せ!』(藤凪かおる)
- 「言えないよ」
- 「私の役目」
- 「トレジャーハンター」
- 「盗めないモノ」
- 「合体っ!」
- 「誰のせいじゃ!?」
- 「それゆけリック!」
- 「夏」
- 「カービィの目線」
- 「あんたが悪い」
- 「乙女ごころ」
- 「親子」
- 「玉」
- 「共存共栄」
『ちかごろのボク』(藤森ナッツ)
- 「CHUして♥」
- 「無口な忍者」
- 「ヘルパージャンプ」
- 「ダイブとぶそうだ」
- 「ワルツにのって」
- 「201Mt」
- 「ホット・ストーン」
- 「にわそうじ」
- 「シルエットQUIZ」
- 「星に願いを」
- 「ひとおもいに」
- 「虹色玉」
- 「だいっきらいだ」
- 「神の唄声」
『空も飛べるはず』(志田朋美)
- 「落下地点」
- 「兄貴と弟分(1)」
- 「右は悪魔左も悪魔」
- 「誰も知ることのない明日」
- 「逃走!!」
- 「ひけらかし」
- 「ラブストーリーはまだ遠く」
- 「牛の歩みが如く」
- 「夏の風物詩」
- 「あの時の記憶」
- 「めぐる季節と僕」
- 「木はいつだって孤独」
- 「星降る丘の伝説」
- 「兄貴と弟分(2)」
- 「イメージトレーニング」
- 「授業風景」
- 「強引グ マイウェイ」
- 「ロシアンルーレット」
- 「あかん」
- 「イミテーション」
- 「ラッキーボーイ」
- 「シリアス」
『上から失礼します』(池野カエル)
- 「見つめる3匹」
- 「ヌラフ&ネリー」
- 「水棲生物」
- 「鳥」
- 「タマゴ」
- 「心の底から反省してます」
- 「カービィのくれたもの」
- 「深刻な事態」
- 「潤滑油」
- 「ガマ」
- 「冷えよ! ドラゴン」
- 「羽根の秘密」
- 「くちうつし」
- 「丸い形」
- 「夏の虫」
- 「ワドルドゥを救え!」
- 「虫には虫を」
- 「カービィ来襲!?」
- 「雪の子チリー」
- 「柔道一直線」
- 「どうなってるの?」
- 「カービィのおくりもの」
『そうだったのか!』(浅村イオン)
- 「連絡係」
- 「気の長い話」
- 「星の下で」
- 「羽根」
- 「物質の三態」
- 「行列」
- 「打って打って」
- 「ハンマー投げ」
- 「同化」
- 「似てるもの」
- 「その通り」
- 「誘惑」
- 「理由」
- 「新ことわざ」
- 「クネりんぼ」
- 「わっか」
- 「噂のポイント」
- 「材料」
- 「破壊力」
- 「急いでたもんで」
- 「近い!!」
- 「ツインウッズ」
『ダンディー』(越後屋サイバン)
- 「三輪車ライダー」
- 「マナー」
- 「田舎者」
- 「作戦」
- 「ハイオク」
- 「まんたん」
- 「ノリンピック」
- 「カブーの挑戦」
- 「ビジター」
- 「かがみの世界」
- 「産みの親」
- 「育ての親」
- 「さよなら…?」
- 「あぶないっ!!」
- 「忍」
- 「書道」
- 「スカパラダイス」
- 「三輪車ライダーDX」
『カツラ!?』(玉原誠)
- 「鳥になったカービィ」
- 「お役に立ちたい」
- 「ゴールデンコンビ」
- 「威圧的なゴリラ」
- 「マシン」
- 「強いぞチリー!」
『証拠』(あずき・まめお)
- 「ストーン」
- 「アップル」
- 「出会い」
- 「仲良しこよし」
- 「おむすびころりん」
- 「コブ」
- 「朝食マユゲ(1)」
- 「朝食マユゲ(2)」
- 「ニックネーム」
- 「失礼な」
- 「ズレルやつ」
- 「誓い」
- 「ゴルドー様(1)」
- 「ゴルドー様(2)」
- 「コックさん」
- 「へん」
- 「たべもの」
- 「チームワーク」
『IQ10』(堀田ナポリ)
- 「ストーン変化」
- 「消滅」
- 「ファッションリーダー?」
- 「ついつい」
- 「型」
- 「雪国にて」
- 「ポイント」
- 「左よりのナゾ」
- 「大洪水」
- 「灯台もと暗し」
- 「ダイエットはつらいよ」
- 「むち」
- 「変身!」
- 「メカ」
- 「急降下」
- 「あきのおもいで」
- 「お元気ですか」
『もとのもくあみ』(栗本和博)
- 「ヘルパー」
- 「ウィリー君のピンチ」
- 「世にも不思議な光景」
- 「ストーン中のピンチ」
- 「見知らぬ障害」
- 「一目瞭然!」
- 「ひみつのバイト」
- 「カッターでゴォゴォ」
- 「せっかく見つけたのに」
- 「隠し部屋のワナ」
- 「マッハの丸いやつ」
- 「ノディがほしい」
- 「ふみつけふみつけ」
- 「ウィスピーウッズのピンチ」
- 「カブー君の不思議」
- 「キャピィを使って」
- 「ちょっと…まて!」
画像[]
|