カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ
決戦! バトルデラックス!!
読み: ほしのかーびぃ けっせん! ばとるでらっくす!!
ISBN: ISBN 978-4046317810
著者: 高瀬美恵
出版社: KADOKAWA(角川つばさ文庫)
分類: 児童書
初版発行日: 2018年3月15日
前後巻:

星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!とは角川つばさ文庫から発売された、カービィを題材とした高瀬美恵作の小説第10弾。

概要[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

2018年3月15日に発売。今までと同様、執筆は高瀬美恵。絵は苅野タウ・ぽとが担当。 『カービィ バトルデラックス!』のストーリーモードを題材とした話で、一部ゲームには無い設定が追加されている。デデデ城にやってきた自称さすらいの発明王トロンの助言により、デデデ大王はデデデグランプリを開催。優勝賞品がケーキと知ったカービィワドルディと共にグランプリに向かうが、そこで待ちうけていたのは大勢のコピーカービィであった。前作『星のカービィ 結成! カービィハンターズZの巻』をカービィが振り返るシーンが何度かある。

あらすじ[]

大バトル大会・デデデグランプリ開催! 対戦相手はカービィのコピー!? ワドルディとタッグを組んだカービィは、様々な能力を持つコピーたちに挑む! はたして優勝賞品のデラックス山もりケーキは誰の手に!? (角川つばさ文庫より転載)

章構成[]

  1. 発明王がやってきた
  2. デデデグランプリ開幕!
  3. カービィがいっぱい!?
  4. 熱戦! タッグマッチ
  5. ぽいぽい作戦
  6. 激戦! フラッグシュート!!
  7. 一対一の真剣勝負
  8. 優勝者はだれだ!?
  9. 力を合わせて
  10. カービィとワドルディ

登場したコピー能力・変身[]

カービィが使った能力[]

コピーカービィが使った能力[]

また、目次にはパラソルボムファイターもいる。

ゲストキャラクター[]

トロン
自称さすらいの発明王。髭を蓄え小さなメガネをつけ、脚部はウミウシみたいになっている。デデデ大王の名前を銀河の隅々に広めるべくデデデ大王にデデデグランプリの開催を持ち掛け、持参したカービィプリンターでコピーカービィを大量に増やした。本当は農場主であり、故郷のトロコロ星の出来の悪い作物を売るべく、コピーカービィにプププランド中の作物を食べ尽くさせることが目的であった。素性を隠すため一人称は「ワタクシ」だが、素が出ると「ワイ」になり、言葉遣いも悪くなる。ワドルディの事をチンチクリンと言ってデデデ大王に窘められる。
ソードナイト
メタナイトの部下。デデデグランプリについて調査しているところをカービィにソード能力としてコピーされてしまう。そのままデデデグランプリ決勝までずっとコピーされたままだった。原作では登場しない。
兵隊ワドルディ
デデデグランプリ会場のバトルキャッスルの門番。「あつめて! リンゴマッチ」でカービィと勝負する。
ウィスピーウッズ
デデデグランプリに参加するためにやってきたが、ワドルディ達に「あつめて! リンゴマッチ」用のリンゴの木にされ、地面に固く植えられている。なお兵隊ワドルディ側の木は普通のリンゴの木。ちなみにゲーム本編ではミニスピーウッズが登場している。
コピーカービィ
カービィプリンターでコピーされたカービィ達。こころを持たないため、本物より強いとトロンは豪語していたが、いずれもカービィに倒されている。プププランドの作物を食べ尽くさせるために作られた。デデデグランプリで経験を積んで実力を高め、デデデトレインでプププランド中に散らばった。しかしカービィプリンターが壊れたことでコピーカービィは消えてしまった。
そっくりワドルディ(コピーワドルディ)
カービィプリンターの動作テストをするために、ワドルディをコピーして生み出されたもの。カービィの友達のワドルディ以外は全てコピーである。カービィプリンターは破壊されたが、トロンがデータ処理を誤ったため、コピーワドルディは消すことができなかった。コピーカービィはこころを持たないのだが、このコピーワドルディはデデデ大王に残すと言われて喜ぶ仕草をしている。
バーニンレオナックルジョー
デデデグランプリに参加するもコピーカービィに敗れる。ナックルジョーはカービィの決勝戦でファイター能力をカービィに授けた。バーニンレオは原作では登場しない。
ワドルドゥ
デデデグランプリの受付。本人もグランプリに参加していたがコピーカービィに負けた。
ウォーキー
デデデグランプリの司会。原作では登場しない。ウォーキーは『星のカービィ プププランドで大レース! の巻』でも司会を務めたことがある。
メタナイツバル艦長ブレイドナイト
メタナイトアックスナイトと共にデデデグランプリに参加している所を一緒に来ていた。アックスナイトを除き、原作には登場しない(ただしジャベリンナイトについてはスピアのきせかえのモチーフとして登場する)。
ツキカゲ
決勝戦で能力を失ったカービィにニンジャ能力を与える。「うわあ、あいつ、物好きだな」「初めて見たぞ。自分から吸いこまれに行くヤツ」と観客に言われる。原作では登場しない。
ワドルディレポート隊
カービィとデデ・デデデンZとの試合を中継するワドルディ達。レポーターワドルディ、カメラワドルディ、マイクワドルディ、ADワドルディの4人組。
デデ・デデデンZ
トロンが用意したとっておきの発明品。3能力のカービィしか出さなかったゲーム本編とは異なり、ウィップやスリープ、ハンマーのコピーカービィを繰り出す。コピーカービィとマシンに付いたハンマーの連携でカービィを圧倒する。グレート大砲からのコピーカービィ発射攻撃を食らった後、ニンジャ能力のばく炎のじゅつで壊された。
コロン
トロンの弟で発明家。トロンの野望を止めるべく、(バンダナ)ワドルディにグレート大砲を渡し、今回の経緯を説明する。姿はトロンと服装が微妙に違うこと以外ほぼ同じで温厚な性格。
ボンカース
カービィにハンマー能力を託す。原作では彼をモチーフにしたロボボンカースこそ登場するが、本人は登場しない。
コックカワサキ
デラックス山もりケーキを三日三晩徹夜で作った。原作ではフラッグシュートの背景に彼が描かれたポスターがあるのみで直接の登場はしない。

用語[]

デデデグランプリ
銀河じゅうに隅々にデデデ大王の名を広めるべく開催された武道大会。本当はトロンがプププランド中にコピーカービィを散らばせるためにデデデ大王に取り入って開かせた。デリシャスでデンジャラスでデラーックスな大会。カービィは最初、武道大会を葡萄大会だと勘違いした。
デラックス山もりケーキ
コックカワサキが三日三晩徹夜で作ったケーキ。デデデグランプリの優勝賞品。ソードナイトはこのケーキが優勝商品だと聞いた時、「メタナイト様もきっとお喜びになる」と呟いた。
プリンター専用の特殊カメラ
プリンター用のデータを集めるためのカメラ。特別な名称は無いがp19に挿絵がある。見た目はカービィプリンターに似たデザイン。
バトルキャッスル
デデデグランプリのために作った競技場。終了後はワドルディ達によってあっさり取り壊された。
あつめて! リンゴマッチ
兵隊ワドルディとカービィが対戦した競技。ゲーム本編ではミニスピーウッズが登場するが、この話ではウィスピーウッズと普通のリンゴの木になっている。24対20でカービィの勝ち。
カービィプリンター
トロン(実際にはコロン)が発明した複製装置。カメラで集めたデータを入力することでコピーを作ることができる。コピーはこころを持たないらしいが、ワドルディのコピーは明らかに心を持っているので調整が可能なものと思われる。非常に頑丈だが、カービィとデデデ大王の共闘で破壊される。それによってコピーカービィは消え去ったが、トロンがデータ処理を誤っていたコピーワドルディは消すことができなかった。ちなみにニンジャ能力のカービィが技を使って破壊しようと試みていたが、その中で使っていたニンジャジャンプはゲーム本編では回避技である。
バトルロイヤル
カービィ達の第1回戦。特にバトルロイヤルという名称は話の中では出てこない。緑ボム・黄ビートルカービィが相手。優勝決定戦ではカービィとデデデ大王が勝負する。
こたえて! アクションシアター
カービィ達の第2回戦。青ドクター・むらさきミラーカービィが相手。1問目は「8-1=?(回答欄は7、-7)」、2問目は「リンゴの数はいくつ?(回答欄は5、25で5が正解)」、3問目はウォーキーの計算式読み上げ(本文中に全ては記載されていない、正解は22)。2対1でカービィ達の勝ち。優勝決定戦でもウォーキーがこの競技をやろうとしたが、デデデ大王に押し切られてしまう。
ぽいぽいトレイン
カービィ達の第3回戦。しろウィップ・茶ハンマーが相手。
デデデトレイン
ぽいぽいトレインに登場する列車。コピーカービィをプププランド中に散らばらせるために作った。
フラッグシュート
カービィ達の第4回戦。メタナイト・アックスナイトが相手。メタナイトは試合ルールお構いなしにカービィに一騎打ちを持ち掛け、ボールを運ぼうとしたカービィに攻撃をし気絶させるも点を取られ、カービィ達の勝ちになる。
グレート大砲
デデ・デデデンZに攻撃するためにワドルディがカービィに与えた大砲。コピーカービィを入れて発射する。
トロコロ星
トロンとコロンの故郷。トロンの作る野菜はまずいことで悪名高い。今回の一件の後はおいしい野菜を作れるように働くとコロンは言うが、兄のトロンは嫌がっていた。

その他[]

  • 今回、カービィの友達のワドルディはコピーワドルディと見分けをつけるための目印として青いバンダナをつける。受付で、バンダナワドルディと呼ばれ、カービィは前作のプププ王国に居たバンダナワドルディのことを思い出す。

画像[]

関連リンク[]


Advertisement