カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
星のカービィ プププマジックキット
読み: ほしのかーびぃ ぷぷぷまじっくきっと
ISBN: ISBN 9784049139006
著者: 株式会社ワープスター(監修)
上口龍生(マジック監修)
苅野タウ・ぽと(イラスト)
出版社: KADOKAWA
発売日: 2022年3月2日
定価: 1500円

星のカービィ プププマジックキットはKADOKAWAから2022年3月2日に発売された書籍。

概要[]

かんたん&楽しいマジックが8種類収録されたマジックキット。(流通上は書籍の扱い)パーツシート6枚と説明書1枚が付属している。説明書には遊び方動画のQRコードも掲載されている。

掲載マジック[]

※マジックのタネについてはここでの掲載は控えるものとする。

  • ミラクルカード

ビームファイアカッターソードアイスベルをコピーしたカービィと、デデデ大王が描かれたカードのいずれかを、2人に別々に覚えてもらい、そのカードが一致するマジック。

  • 消えるカービィ

カッターカービィとワープスターが描かれたカードの絵柄がいつの間にか入れ替わるマジック。

  • えらんだのはだれ?

カービィ、ワドルディメタナイト、デデデ大王、マルクマホロアの6人(説明書にはカービィのおともだちと記載)が描かれた箱のどれかのお面を上にして、別の箱の中に入れてもらい、どの面を上にしたかを当てるマジック。

  • コピー能力で変身!

バイオスパーク(説明書にはカービィのおともだちと記載)が描かれたカードが一瞬でニンジャカービィになり、まるでカービィがニンジャをコピーしたように見えるマジック。

  • 読心術

カービィ、ワドルディ、メタナイト、デデデ大王、コックカワサキリックカインクースカーフィ、マホロア、ポピーブロスJr.チリーウォーキーブロントバートウォーキーの中から1人選んで、どれを選んだか当てるマジック。説明書には例としてお客さんがマホロアを選んだパターンが解説されている。

  • かくれているのはどっち?

表にカービィ、裏にワドルディが描かれた5枚のチップを、マジシャンに見えないようにランダムにひっくり返して貰い、ランダムで選んだ1枚がどっちの面かを当てるマジック。

  • まほうのリング

マキシムトマトが描かれたチップが一瞬で消えることで、カービィがマキシムトマトを吸い込んだように見えるマジック。

  • ふしぎな透視ボード

お客さんにランダムで図形や文字を書いてもらったメモを袋の中に入れてもらい、クリップで止め、開けられなくしたところで透視ボードに入れ、何を書いたかを当てるマジック。透視ボードの表にはワープスターに乗ったカービィ、デデデ大王、メタナイト、転んでいるワドルディが、ボードの裏にはカービィとワドルディが、ボード上部のリボンにはカービィ6人とナックルジョーバクダンワドルディ、チリー、ワドルドゥ、ポピーブロスJr.、スカーフィが描かれている。メモは2種類ありジェットスナイパーコックをコピーしたカービィが描かれたものと、ワープスターに乗ったカービィとワドルディが描かれたものがある。

画像[]

外部リンク[]