星のカービィ
プププヒーロー <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ぷぷぷひーろー |
著者: | あおきけい&みかまる |
出版社: | アスキー・メディアワークス(連載時) KADOKAWA(復刊単行本) |
分類: | 連載漫画 |
連載誌: | デンゲキニンテンドーDS →デンゲキニンテンドー for KIDS |
連載期間: | 2009年1月号~2013年5月号 |
単行本数: | 付録コミックス全2巻+復刊単行本全5巻 |
星のカービィ プププヒーローは、あおきけい&みかまる作の漫画。主な略称は「ププヒロ」。
概要[]
「デンゲキニンテンドーDS」2009年1月号から連載開始。その後、後継誌の「デンゲキニンテンドー for KIDS」で連載していたが、掲載誌の休刊により連載を終了することとなった。全53話[1]。その後、「デンゲキバズーカ!!」の創刊に伴い、新連載『星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー』として開始する。
通常のギャグ回の他、ゲーム作品が発売された時期にはそのゲーム内容に沿った話が連載された。中でも『星のカービィ Wii』発売時期からは最終回までの長期にわたって「Wii編」の冒険漫画が展開された。
正式な単行本は発行されていなかった漫画作品だったが、連載終了から9年の月日を経てKADOKAWAから児童書扱いで正式な単行本が発行されたという、カービィ漫画に限らず稀有なケースの漫画作品である。
メインキャラクター[]
- カービィ
- プププランドにやって来た旅人。他の作品と同じくとても食いしん坊で、何でも食べてしまう。毛虫が苦手。言葉の語尾に「ポヨ」とつけることがある。食事の挨拶とその他の挨拶を合成した挨拶(ごちそうさま+はじめましてで「ごちめまして」など)が特徴。第一話でデデデの部下をこらしめてプププランドの住民を助けて以降、チリーの家に居候する。頻繁に空腹になるらしく、勝手にチリーの家の冷蔵庫の食べ物を食べたり、戦闘中に動けなくなることが多々ある。コピー能力を得る時は、食べ物と一緒に敵キャラクターを飲み込むことが多い。
- チリー
- プププランドの住民。カービィと一緒に暮らしており、いつも行動を共にする。しっかり者でカービィのツッコミ役に回ることが多い。苦労人。なお、作者はツッコミ役にチリーが選ばれた理由として、天然で本能のままに生きるカービィと対局にあり、自己管理がしっかりしていてメンタルコントロールが強いと感じたからだとTwitterで述べている[2]。この枠にリックを当てる予定もあったという[3]。
- デデデ大王
- プププランドの王様。ワガママで食いしん坊。プププランド中の食べ物を奪い、食べ物の城を作ろうと企んでいたところをカービィに阻止される。それ以降カービィを敵対視しており、彼を倒すための作戦を日々練り続けている。住民はおろか、部下たちからもあまり慕われていないようで度々そのアホさを突っ込まれる。しかし、ピンチの時にはカービィに手を貸してくれることもある。
- バンダナワドルディ
- バンダナをしたワドルディ。メタナイトの弟子になるため、山を越えてプププランドにやって来た。槍を使って戦うが、登場したばかりの頃はまだあまり強くなかった。デデデ城にいる他のワドルディよりも闘争心が強く、何事にも積極的。
- メタナイト
- 仮面をつけた騎士。デデデよりも強いらしい。騎士道精神を重んじており、カービィに一対一の勝負を挑んできた。デデデには表面では従っているものの、内心小馬鹿にしている様子。デデデ城に勤めるワドルドゥやワドルディたちから慕われている。
単行本[]
付録コミックス[]
いずれも「デンゲキニンテンドー for KIDS」の付録であり、コミックス自体は書店で販売されておらず、現在では入手困難。
巻 | 表紙 | 裏表紙 | 収録巻 | 備考 |
---|---|---|---|---|
星のカービィ プププヒーロー 上巻 | ![]() |
![]() |
デンゲキニンテンドー for KIDS 2013年4月号 |
第1話〜第26話。 2009年1月号~2011年2月号のもの。 |
星のカービィ プププヒーロー 下巻 | ![]() |
![]() |
デンゲキニンテンドー for KIDS 2013年5月号 |
第27話〜第53話(第36話除く)。 2011年3月号~2013年5月号のもの。 裏表紙裏側には「2009年3月号~2013年4月号」とあるがおそらく誤表記と思われる。 |
○○○○編[]
復刊投票により、2022年7月より正式に単行本として発売された。
巻 | 表紙 | 裏表紙 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
星のカービィ プププヒーロー ごちめまして!! ボク カービィ!! 編 | ![]() |
![]() |
2022年7月27日 | 第1話〜第11話 |
星のカービィ プププヒーロー 特訓!! ワドルディ!! 編 | ![]() |
![]() |
2022年7月27日 | 第12話〜第22話 |
星のカービィ プププヒーロー プププランド最大の事件!! 編 | ![]() |
![]() |
2022年12月14日 | 第23話〜第31話、第36話 |
星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii〜ナゾの船とマホロア!! 編 | 2023年4月5日 | 第37話〜第48話 | ||
星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii〜さよなら!! ハルカンドラ!! 編 | 2023年7月12日 | 第49話〜第53話、第32話〜第35話、巻末かきおろし |
余談[]
- 付録単行本下巻の第9話と第10話の間(あつカビ編とWii編の境)に、デンゲキニンテンドーDS 2011年12月号で掲載されていた未収録のプププランドの芸術大会の話(第36話)がある[1]。その後、正式に単行本となるにあたって「星のカービィ プププヒーロー プププランド最大の事件!! 編」で「芸術の秋にスケッチ対決!! の巻」として収録された。
- ネーム状態で作画されていない話が1つ存在していた[4][5]が、「星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii〜さよなら!! ハルカンドラ!! 編」で「真冬のガチンコ着ぐるみバトル!! の巻」として収録された。
脚注[]
- ^ a b このごろブログ(作者のブログ)2011年10月25日分-単行本未収録回
- ^ あおきけい&みかまる Twitter - プププヒーローでカービィのツッコミ役にチリーを選んだ理由。カービィが天然で本能のままに生きるキャラだから対局にあるやつが良い。雪だるまでありながら夏も溶けずにいるなんて、きっと自己管理がしっかりしててメンタルコントロールの強いやつに違いない(笑)コイツだ!と思って。byけい
- ^ あおきけい&みかまる Twitter
- ^ あおきけい&みかまるTwitter-「星のカービィ プププヒーロー」上下巻には実は収録しきれなかった回が1本ある。結構好きなエピソードなのでどこかで発表できないものかなあ。それとネーム状態で作画してないやつが1本。これもいつか何とかしたい。
- ^ あおきけい&みかまるTwitter
関連記事[]
外部リンク[]
|