星のカービィ
プププゲームランド <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ぷぷぷげーむらんど |
ISBN: | ISBN 4-09-253289-X |
著者: | さくま良子 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | 1997年10月20日[1] |
初版発行日: | 1997年11月10日 |
定価: | 830円(税別) |
星のカービィ プププゲームランドは、さくま良子作の漫画『星のカービィ』の漫画・クイズ本。
概要[]
作者はさくま良子。16ページまではカラーになっている。漫画の中でクイズが楽しめるようになっているが、『星のカービィ おあそびブック』とは違い、こちらは本格的にパズル、クイズがメインとなっている。本書はいくつかの話に分かれているが、ストーリーがなく多くのクイズを答えていく回もある。本書全体を通して問題に番号が振られており、全部で55番まである(番号が振られていない問題もある)。
登場キャラクター[]
ここでは、キャラ紹介ページ「プププランドのなかまたち」に載っているものを記述するが、ほとんど出番がないのもいる。
- カービィ
- デデデ大王
- ポピー(ポピーブロスJr.)
- ワドルディ
- リック
- クー
- カイン
- コックカワサキ
- ナックルジョー
- ミスターフロスティ
- クラッコ
- ロッキー
- キャピィ
- ウィスピーウッズ
- カブー
- バーニンレオ
- ジュキッド
- メタナイト
収録話・コーナー[]
- プププパズル
- カバーの袖に2つ問題が掲載されている。答えは後ろ袖。問題番号は1~2。
- プププランドのなかまたち
- 本書の前見返しページに、キャラ紹介と、クイズが1つ掲載されている。問題番号は3。
- 動物園は大さわぎ!
- ストーリーの中にクイズが挿入されている。問題番号は4~6。カービィたちが動物園に行って遊ぶが、カービィがみんなとはぐれてしまう。
- 楽しい!?たん生日会
- ストーリーのページ下部に、漫画の内容から答えを探す「カービィのなんでもみっけ」というクイズが掲載されている。問題番号は7~11。デデデ大王の誕生日で子分たちが祝いに来るが、カービィが乱入してきて…。
- お友だち絵文字
- プププランドのなかまの名前が絵文字で表現されており、それを解読するクイズ。問題番号は振られていない。
- カービィのパズル大行進
- ストーリーはなく、単独のクイズが多数掲載されている。問題番号は12~26。
- もっと知りたい カービィのひみつ
- カービィのプロフィールが、クイズを織り混ぜて掲載されている。問題番号は27~30。
- プププランド大運動会
- ストーリーの中にクイズが挿入されている。問題番号は31~34。デデデチーム対カービィチームで運動会をするが、果たして勝利の行方は…?
- カービィの宝さがし
- ストーリーの中にクイズが挿入されている。問題番号は35~54。他の話より長めに掲載されている。デデデ大王が宝物を見つけてある場所に隠したとのことだが、その宝の地図をカービィたちが奪ってしまう。デデデ大王は宝物を渡すまいと子分たちを呼んでカービィたちを足止めする。
- クイズ・パズルの答え
- 問題番号1,2を除く全ての問題の答えが掲載されている(「お友だち絵文字」含む)。
- しりとりカービィ
- 本書の後ろ見返しのページにあるおまけクイズ。問題番号は55。
余談[]
- さくま良子の描くカービィ漫画のワドルディは普段無口だが、本書の21ページ、64ページでは珍しく普通に喋っている(後者はクイズの都合上であるが)。
- 問題番号18「カービィを助けろ!」ではダークマター、リアルダークマター がデデデ大王の子分という扱いで登場している。
- 問題番号46はトロッコで星の道を通るという迷路になっており、『星のカービィ スーパーデラックス』の「銀河にねがいを」の常夜の星 ハーフムーンを彷彿とさせる。
- 2019年に創刊されたファンブック「星のカービィファン」のクイズコーナーが「星のカービィ プププゲームランド」であり、本書とは無関係ではあるがタイトルが完全に一致している。
画像[]
脚注[]
- ^ 星のカービィ プププゲームランド. s-book.com. オリジナル(2004年11月11日時点)よりアーカイブ。 2023年9月6日 閲覧。
関連項目[]
- 星のカービィ (さくま良子)
- 星のカービィ おあそびブック
- カービィクイズ - クイズが中心の嵩瀬ひろしによる作品。
- 星のカービィ パズルプラネット - 同じくクイズが挿入されている、ダイナミック太郎による漫画。
|