星のカービィ プププ☆トレインは、電車や駅をモチーフにしたカービィの期間限定イベント。
概要[]
でんしゃごっこをするカービィたちをモチーフに、描き下ろしイラストを使用したグッズの販売等を行なっている。初期はただでんしゃごっこをしていたのがなかまが増え、次第にホーム、えきナカへと広がっており、イベント規模もワゴン開催だったものが特設ショップをオープンするまでに至っている。会場も全国各地で開催するようになり、2018年開催時はそれぞれに「えきちょう」が就任した。
これをテーマにしたサウンドトラック『KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION』や、2021年12月15日には小説『星のカービィ ナゾと事件のプププトレイン!? の巻』も出版された。
第1弾 ミニショップ ストリートワゴン店[]
カービィ、ワドルディ、ワドルドゥがでんしゃごっこをする描き下ろしイラストを用いたグッズと、文明堂とコラボしたどら焼き (カービィフェイスの焼印付) の販売が行われた。当時はオリジナルグッズの種類は少なく、カービィのポップアップストアとしての側面が強かった[1]。
- 期間: 2016年7月7日〜7月21日
- 場所: 東京駅一番街キャラクターストリートいちばんプラザ前 特設ワゴン
オリジナルグッズ[]
- カービィのまんまるどら焼き (4個入り)
- プププトレイン ガーゼハンカチタオル(絵柄はでんしゃごっこ・せんろの2種)
- プププトレイン ランチバッグ
第2弾[]
グッズの種類も増え、東京・大阪と2会場での開催となった。でんしゃごっこのイラストも規模が拡大し、線路や列車が増え、バンダナワドルディ等の客も現れた。新たにマナー向上ピクトグラムが作成され、カプセル商品やクリアファイルで使用されている。
東京会場 (ミニショップ ストリートワゴン店)[]
- 期間: 2016年12月9日〜12月26日
- 場所: 東京駅一番街 キャラクターストリート内「いちばんプラザ」前 特設ワゴン
大阪会場[]
- 期間: 2016年12月15日〜12月26日
- 場所: MBSらいよんデイリーストア内特設販売コーナー
オリジナルグッズ[]
- ウィスピーウッズの森バウム
- ウィスピーウッズの森 ジオラマアクリルスタンド
- スウェットミニショルダーバッグ (2種)
- ぬいぐるみマスコット
- マナー向上アクリルバッジ (カプセル商品)
- フロッキー加工Tシャツ
- クリアファイル (でんしゃごっこ・ピクトグラム)
- ステッカー
- マグカップ (ボルドー・ネイビー)
- アクリルバッジ (でんしゃごっこ・きっぷをはいけん)
- マルチスマフォケース
- ランチトート
第3弾[]
でんしゃごっこの規模がさらに拡大し、会場は新たに名古屋を加えた3会場での開催となった。電車や駅のイメージをより拡充したイベントとなり、オープン時も"運行開始"と謳っている他、会場内には駅構内の案内を模した看板も設置されている。他にもホームの広告ベンチや電車内を模したフォトスポット、大阪会場以降は「プププなきゅうけいスペース」も設置。名古屋会場ではプププトレインをはじめとするラフ原画の展示を行った。 ワドルディが車掌を務める"ワドルディとっきゅう"[2]や「はるかぜ鈍行」といった様々な電車が誕生し、そのヘッドマークを模したグッズを販売。プププランド内の各地に駅を設けた路線図のイメージアートやカービィシリーズのサウンドスタッフによる駅メロも作成され、駅メロおよび店内BGMを収録したPLAYBUTTONがカービィの誕生日に発売された。WEB限定でオリジナルヘッドフォンとのセット販売も行われた。他にもきっぷや遅延証明書を模したメモ帳も販売され、マナー向上ピクトグラムには新柄が登場している[3]。グッズのラインナップには、カービィがこれまで旅してきた地名などをノスタルジックなイメージでデザインした『All Aboard!』シリーズも新たに登場した。 公式Twitterでは運行に合わせ、でんしゃごっこをするカービィたち (ぬいぐるみ) の様子がツイートされている。
東京会場[]
- 期間: 2017年4月20日〜5月10日
- 場所: 東京駅一番街 キャラクターストリート内「いちばんプラザ」
大阪会場[]
- 期間: 2017年6月16日〜6月26日
- 場所: 毎日放送本社 1F 「ちゃやまちプラザ」
名古屋会場[]
- 期間:2017年7月20日〜24日
- 場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 「10階催会場」
アンコール販売[]
- 期間: 2017年8月10日〜
- 場所: TBSストア東京駅店
オリジナルグッズ[]
購入特典としてオリジナル紙袋・ピンズがプレゼントされた。
- KIRBY HEADPHONE with PLAYBUTTON ※WEB限定
- PUPUPU TRAIN All Aborad! まんまるクッション ※WEB限定
- KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION
- カービィのもちふわマシュマロ
- まんいんでんしゃクッキー
- カービィのさくふわおかき
- カービィぬいぐるみ (S)
- ワドルディぬいぐるみ (S)
- ぬいぐるみパスケース
- ポロシャツ 2色 各3サイズ
- つり革キーホルダー プププトレイン・カービィ・ワドルディ
- ヘッドマーク アクリルキーホルダー コレクション
- まんまるクッション RICK EXPRESS・COO MONORAIL・KINE MARINRAIL
- マナー向上キューブクッション A・B
- 路線図コットンエコバッグ
- 汎用ブックタイプスマホケース でんしゃごっこ
- 路線図ハンドタオル
- つり広告風フェイスタオル
- トライタンタンブラー まんいんでんしゃ
- クリアファイル みんなでおでかけ・ヘッドマーク
- プププトレイン クロッキーブック
- きっぷメモセット 2種
- ヘッドマークステッカー 8種
- マスキングテープセット
- ピクトグラムフレークシール
- PUPUPU TRAIN All Aborad! トートバッグ
- PUPUPU TRAIN All Aborad! スマホケース
- PUPUPU TRAIN All Aborad! ラケッジタグ
- PUPUPU TRAIN All Aborad! ポーチ
- PUPUPU TRAIN All Aborad! カフェマグ
- PUPUPU TRAIN All Aborad! ディッシュプレート
- PUPUPU TRAIN All Aborad! トライタンタンブラー
- PUPUPU TRAIN All Aborad! クリアファイル
- PUPUPU TRAIN All Aborad! クロッキーブック
- ごあんないアクリルバッジ
- マナー向上アクリルバッジ プププセレクション (カプセル販売)
第4弾[]
前回同様の3会場での開催。各地には「えきちょう」として、東京にはカービィ、大阪にはデデデ大王、名古屋にはメタナイトが就任した。「えきナカ」をテーマに、でんしゃセット等に続くフォトスポット「WADOSK」をオープン。また、駅弁風の各種グッズや、カービィのプププな25thアニバーサリー「敵キャラグランプリ」で3位を獲得したゴルドーに関する各種グッズも販売された。でんしゃごっこでは販売員や保線員の格好をするカービィやワドルディを確認できる他、マルクやドロッチェ団、マホロアも参加している。
購入特典として、プププトレインオリジナルのポップアップカードと紙袋がプレゼントされた。
公式HPではグルメ情報も掲載。(実際に駅弁は販売されていないが、) 「カービィえきべん」ともちふわマシュマロを用いたデザートのつくりかたが説明されている。えきナカグルメはコックカワサキが腕によりをかけてつくったプププランド一の絶品グルメらしい[4]。
イントロダクション[]
- あきれるほど平和なプププランドで、
- ある日 カービィたちは でんしゃごっこをはじめました。
- でんしゃごっこのなかまは どんどんひろがり、
- みんなで とうとう駅のホームまでつくってしまいました。
- ある日、カービィたちは 気になるウワサを耳にしました。
- 「えきナカ」という、たのしいことが集まる場所が あるらしい…。
- えきべん、おやつ、おいしいおみやげ…。
- たのしいもの をたくさん集めて、カービィたちはさっそく
- 「えきナカ」をつくることにしました。
- コックカワサキは、料理の腕をふるって 名物のえきべんを、
- ワドルディは、「WADOSK」という すてきなお店をオープンしました。
- カービィも、えきいんさんに、はんばいいんに、おしごとがいっぱいです。
- たのしい「えきナカ」の評判は、
- あっという間に プププランドのなかまたちにしれわたって、
- 毎日 たくさんのお客さんでおおにぎわい!
- みなさんも、カービィたちの たのしい「えきナカ」に あそびにきませんか?
東京会場[]
- 期間: 2018年4月27日〜5月9日
- 場所: 東京駅一番街 キャラクターストリート内「いちばんプラザ」
大阪会場[]
- 期間: 2018年6月15日〜6月25日
- 場所: 毎日放送本社 1F 「ちゃやまちプラザ」
名古屋会場[]
- 期間:2018年7月24日〜7月30日
- 場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 「10階催会場」
アフター販売[]
- 東京スカイツリー内 テレビ局公式ショップ「ツリービレッジ」: 2018年12月1日〜2019年
1月9日延長で2月1日 (原画展示も行われたほか、WADOSKもスカイツリー仕様になった。) - キディランド大阪梅田店: 2018年12月15日〜2019年
1月9日延長で2月11日 - TBSストア東京駅店: 2018年12月15日〜
オリジナルグッズ[]
- 1UP ワイヤレススピーカー ※WEB限定
- 超!マナー向上しちゃうクッション&バッジセット ※WEB限定
- ぬいぐるみ えきいんさんカービィ (すやすや)
- ぬいぐるみ ほせんいんさんワドルディ
- えきいんさんカービィマスコット
- えきいんさんワドルディマスコット
- ゴルドーマスコット
- カービィのまんぷく弁当クッション
- ワドめしクッション
- メタナイトの幕の内弁当クッション
- えきちょうさんアクリルキーホルダー ※東京限定: カービィ、大阪限定: デデデ大王、名古屋限定: メタナイト)
- えきナカ☆スタンドコレクション
- つながるラバーストラップ カービィえきのおしごとシリーズ
- 夢の泉フロート スクイーズ
- カービィのまんまるどら焼き スクイーズ
- カービィの定期風アクリルパスケース
- つり広告風フェイスタオルVol.2
- 汎用ブックタイプスマホケース プププステーション・えきのおしごと
- クリアファイルセット えきナカ・えきべん
- WADOSKふせんセット カービィ・ワドルディ
- えきべんメモ カービィ・メタナイト・ワドルディ
- カワサキのえきべんフレークシール
- トラベルステッカー ドロッチェツーリスト・マホロアのよろずや・フレンズれっしゃ・プププトレインワーカーズ・ワドルディワーカー・マルクサーカス
- えきのおしごとティッシュポーチ(ジャガード)
- えきのおしごとポシェット(ジャガード)
- えきのおしごとトート(ジャガード)
- カービィのえきのおしごとシャツ ホワイト・シャンブレー
- カービィの もっと! もちふわマシュマロ
- プププランド銘菓 まんまるどら焼き
- ゴルドーの絶対絶命おかき
- えきのおしごとスタンプ
第5弾[]
『プププ★トレイン EXTRA』と銘打って2019年に開催。「ダイヤ改正[5]」が行われ、例年の東京→大阪→名古屋の順番ではなく、名古屋からの運行(開催)となった。また、フォトスポットは新たに「店主マホロアのよろずや」が登場している。
前回レシピ公開や模造グッズ販売にとどまっていた「カービィのえきべん」が実際に駅弁として製品化された。東京会場開催期間中に東京駅構内の駅弁屋「祭」で先行販売されたのち、9月27日から全国で一般販売されている。
ちなみに開催終了後、よろずやはハル研究所の山梨開発センターのロビーに設置されている[6]。
イントロダクション[]
- あきれるほど平和なプププランドで始めた
- カービィたちのでんしゃごっこは、
- たくさんの駅やホーム、駅ナカまで広がっていきました。
- それを見ていたマホロアは、あることを思いつきました。
- 駅ナカに、おみやげをあつめた「よろずや」を作っちゃおウ!
- 「みんなイラッシャイ!ここに来れば、いろんなおみやげが手に入っちゃうヨォ!」
- カービィとなかまたちは、たくさんのおみやげが集まったよろずやを見ておおはしゃぎ。
- たくさんお買い物をして、まるでいろんな場所を旅したかのよう。
- ポップスターのペナント、夢の泉のてんねん水、
- オレンジオーシャンの星のすな、ジェムリンゴのキャンディ。
- すてきなものからアヤシイもの、あれあれ?自分のマスコットまで…?
- みなさんも、このフシギなよろずやをのぞいて、
- プププトレインで旅した気分になってみませんか?
名古屋会場[]
- 期間:2019年8月14日〜8月20日
- 場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 『10階催会場』
東京会場[]
- 期間:2019年9月13日〜9月26日
- 場所:東京駅一番街 キャラクターストリート内 ストリートワゴン 全3箇所
大阪会場[]
- 期間:2019年10月11日〜10月22日
- 場所:毎日放送本社 1F 「ちゃやまちプラザ」
第6弾[]
2020年に開催。今回は東京→名古屋→大阪の順番となった。「改札」がテーマになっており、フォトスポットも登場[7][8]。実際に通ることはできないが、付近に設置されたボタンを押すと各地の駅長のパネルが改札を通過するようになっている[9][10][11]。きっぷを模した付箋や「プププトレイン路線図」のプリントされたタオルなどが販売された[12]。
新型コロナウイルス感染防止のため、入場はWeb予約制での先着順[13][14][15]。
イントロダクション[]
- あきれるほど平和なプププランドで、
- カービィたちは今日もでんしゃごっこに夢中。
- そんなある日、すてきなアイディアがひらめきました。
- 旅の入り口、「改札」ってかっこいい!
- カードをピッ!で、旅のはじまり。
- きっぷをきって、旅のおもいで。
- 光って、うごいて、おもしろい!
- なんだかわくわくしてくるね。
- さあ、改札をとおりぬけて、出発進行!
- プププトレインに乗って、すてきな旅を。
東京会場[]
- 期間:2020年7月10日〜7月23日
- 場所:東京駅一番街 キャラクターストリート内「いちばんプラザ」
名古屋会場[]
- 期間:2020年7月2日〜8月3日
- 場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 『10階催会場』
大阪会場[]
- 期間:2020年8月19日〜8月30日
- 場所:毎日放送本社 1F 「ちゃやまちプラザ」
路線図[]
雑誌『Nintendo DREAM』2017年7月号p.23のインタビューによると実際のプププランドの位置関係を反映したものでは無く「ワドルディたちが知っている地名を元に作ってみたなんちゃって路線図」なのではないかと言われている。