![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ぱずるぷらねっと |
ISBN: | ISBN 978-4-09-259192-9 |
著者: | 構成:桧貝卓哉 まんが:ダイナミック太郎 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | 2021年8月5日 |
初版発行日: | 2021年8月10日 |
定価: | 本体1,045円+税 |
前後巻: |
星のカービィ パズルプラネット 〜ナゾトキ脳トレ編〜は、ダイナミック太郎作の漫画『星のカービィ パズルプラネット』の単行本2弾。
概要[]
雑誌「コロコロイチバン!」連載のダイナミック太郎による『星のカービィ』を題材としたパズル漫画『星のカービィ パズルプラネット』の2つ目の単行本。構成は桧貝卓哉。コロコロイチバン!'18年4月号~'21年5月号、7月号、星のカービィファン第1号、第2号掲載作品。
第1弾から3年越しの発売になったことについてダイナミック太郎は、月に7p〜6pであるためまとまるのに時間がかかることと、漫画であると同時にクイズ本であるため基準が異なること、そしてそもそも紙の単行本になるためのハードルが高いということを挙げている[1]。
主要キャラクター[]
登場するコピー能力など[]
- クラッシュ
- スリープ
- ファイア
- アイス - シャドーカービィも使用
- ウィップ
- ストーン
- クリーン
- ウィング - シャドーカービィも使用
- スティック
- コック
- スープレックス
- アーティスト
- アイアイパラソル
- スパイダー
- フェスティバル
- ファイター
- マイク
- フレンズつりばし
- ビートル
- フレンズころがり
- カッター
- ヨーヨー
- エスパー
- ソード
- スナイパー
- ハンマー
- ビーム
- マイクモード
- ウォーター
- ボム
- プラズマ
- レスラー - よこづなのマゲ衣装
- スピア
- アニマル
- フレンズころがり
また、ふりふり! きこりきょうそうの姿も登場する。
収録話[]
- 第1話 カービィ暴走!? ただいま逃走中!!
- 朝起きたカービィはいきなり暴走していた。デデデ大王とメタナイトは逃げ惑う。
- 第2話 ひみつの写真を手に入れろ!
- カービィが恥ずかしい写真の入った封筒を風で失ってしまう。デデデ大王とメタナイトは弱みを握るために写真を探す。
- 第3話 ウソOK! エイプリルフール!
- ストレスが溜まったワドルディとワドルドゥはシャドーカービィに誘われて、噓の道に走る。
- 第4話 遠足で大さわぎ!!
- 「カービィバスツアー」と称してカービィが遠足を企画。それを見たシャドーカービィが邪魔をする。
- 第5話 デデデ城でおうち遊び!
- 雨で外では遊べない。カービィたちはデデデ城内で遊ぶが昨日徹夜したデデデ大王は眠れなくってしょうがない。
- 第6話 カブトムシをつかまえろ!
- カブトムシが欲しいと思い立ったデデデ大王はカービィたちを引き連れてカブトムシを捕まえにいく。
- 第7話 デデデ城を脱出せよ!!
- デデデ大王は自分の城を脱出ゲームに仕上げた。カービィたちは脱出を試みる。
- 第8話 食欲の秋とダイエット
- カービィたちは食欲の秋で食べ過ぎた分運動していた。やせ細ったカービィを見てみたいデデデ大王はその指導に周る。
- 第9話 発生! デデデ殺人事件!?
- デデデ大王がトロフィーで撲殺されていた。カービィとメタナイトは犯人を探す。
- 第10話 決定! お笑いナンバー1!!
- デデデ大王がお笑いの大会「O-1」を開く。カービィは組みたい人に引っ張りだこで…
- 第11話 年に一度の大そうじ大作戦!
- 1年に1度は掃除した方が良いとしてデデデ城の大掃除が始まった。
- 第12話 風邪に気をつけろ!
- 風邪が流行り、その影響はデデデ城にも及んでいた。
- 第13話 カービィ、オシャレにめざめる!
- デデデ大王もメタナイトも服を着ているのにカービィは素肌丸出し。カービィもオシャレをしたがる。
- 第14話 デデデは、さいみん術師!?
- デデデ大王は催眠術にハマり、カービィを眠らせた。しかし、カービィ以外はかからない。メタナイトは機嫌を取るために催眠術にかかったふりをした。
- 第15話 カービィVSデデデ、5番勝負!
- カービィの人気に嫉妬したデデデ大王はカービィに5番勝負を申し込む。
- 第16話 出ました! 本日のラッキーアイテム
- スージーの占い本で様々なラッキー要素を知ったカービィ。それについていけばラッキーになれるとデデデ大王も付いてくる。
- 第17話 でっかい夢を引き当てろ!
- カービィたちの買った宝くじが見事に当たった。当選したデデンの使い道を検討し始める。
- 第18話 きれいな花を咲かせましょう!
- バンダナワドルディの育てた朝顔に触発され、カービィとデデデ大王も育て始めた。
- 第19話 恐怖! 真夏の怪談話大会!
- 暑い日にぴったりな怪談話をしていたデデデ大王たちだが、徐々に内容が脱線していく。
- 第20話 なつかしおもちゃで遊ぶのだ!
- カービィは城から様々なレトロおもちゃが入った箱を見つけてきた。
- 第21話 掘り出し物をゲットせよ!
- カービィたちはフリーマーケットで掘り出し物を探す。
- 第22話 鉄ぺき防ぎょの倉庫を作れ!
- 非常食をしまうスペースを確保すべく、デデデ大王は人員を含めてメタナイトに倉庫作りを任せた。
- 第23話 目のさっ覚でフシギな気分!
- デデデ城の壁の一部が錯視になっていたのをきっかけに、数々の錯視を用いたクイズが出題される。
- 第24話 アナタは占い信じます?
- メーベルの占いで幸運を得たカービィとメタナイトを見たデデデ大王は半信半疑でメーベルの占いを受けに来た。
- 第25話 デデデの寝起き…
- 起きたら昼3時だったデデデ。何としても起きようとするのだが…
- 第26話 カービィを探れ!
- カービィにいいようにやられっぱなしのデデデはワドルディとワドルドゥにカービィの日常を探らせる。
- 第27話 言葉ってムズカしい…!
- デデデ大王たちが使う慣用句の意味が分からないカービィは様々な慣用句を現実に引き起こす。
- 第28話 挑戦! 超ムズ脱出ゲーム!
- 100万ハルトマニーに釣られたデデデ大王はハルトマンワークスカンパニーの脱出ゲームに挑戦する。
- 第29話 はじまる! 恐怖の鬼ごっこ
- デデデ大王の提案で鬼ごっこが始まるも、ワドルディとポピーブラザーズJr.は面倒くさがる。
- 第30話 キャンプで自然をまんきつだ!
- カービィたちはキャンプにやってきた。
- 第31話 海にはキケンがいっぱい…!
- 海に遊びに来たカービィたちは海ならではの遊びを楽しむ。
- 第32話 デデデはサプライズがお好き?
- デデデ大王が誕生日と口走るのを聞いたカービィはサプライズのケーキをコックカワサキと作る。
- 第33話 総選挙! 人気者で行こう!
- カービィの人気を羨ましく思ったデデデ大王は、人気投票を開催。買収による得票を狙う。
- 第34話 ハッケヨイ! すもう大会!
- カービィがよこづなのマゲ衣装を自慢していると、スージーが現れすもう大会に招待してきた。賞金をかっさらうべくデデデ大王はカービィを特訓する。
- 第35話 超なぞなぞスペシャル!
- カービィになぞなぞを出そうとするも思いつかないデデデ大王は、マホロアからなぞなぞの本を購入。様々ないじわるなぞなぞを出題する。
- 第36話 クイズ大会で燃えろ!!
- カービィ、デデデ大王、マホロアの3人がクイズ大会で勝負する。
- 第37話 秘伝! 風邪の治しかた!
- メタナイトが風邪をひいてしまい、デデデ大王はそれを直す方法を伝授する。
- 第38話 開さい! デデデ会議!
- デデデ大王は、頭良く見えるように会議を企画する。
- 第39話 橋を直そう!
- 橋が壊れて渡れなくなってしまった。デデデ大王たちは橋を修復すべく動く。
- 第40話 心のこもったプレゼント!?
- デデデ大王が出かけようとしている。カービィとメタナイトはプレゼントを渡すべく引き留める。
- 第41話 お届けものは何ですか?
- カービィはメタナイトからデデデ大王にペンを届けるように依頼される。ところがその道中で多くの困っている人に出くわして…
- キミも学校で出してみよう! シャドーカービィのいじわるパズル
- おまけコーナー。第2話と第3話の間、第3話と第4話の間に1ページずつ収録。シャドーカービィがいじわるな引っ掛けクイズを紹介する。
ゲストキャラ[]
いわゆるモブ的な出番は基本的に省略する。
- アドレーヌ
- 第14話でカービィの友達の一人として登場。第33話ではデデデ大王に助けられて投票する。
- チュチュ
- 第14話や第33話でカービィの友達の一人として登場。
- カイン
- 第14話や第33話ではカービィの友達の一人として登場。第19話では倒れている人を見つけて声をかけるも言葉が通じず、逃げ込んだトンネルでコートになってしまう。
- プレジデント・ハルトマン
- 第16話で果樹園の持ち主として登場。第38話ではデデデ大王の会議に参加した。
- マホロア
- 多くの回によろずやの店主として登場。36話ではクイズ大会に参戦していた。
- バンダナワドルディ
- 第18話でカービィとデデデ大王に植物の育て方を教える。
- マルク
- 第19話でカインを探してトンネルに入り、最後にはコップになってしまう。
- コックカワサキ
- 第21話のフリーマーケットで柿を売っていた。第31話では海の家の店員をしている。第32話ではカービィのサプライズケーキ作りに協力する。
- メタルン、トゲゾー、イライール、タフネスワドルディ
- 第22話でメタナイトに抜擢された倉庫を作る仲間。
- メーベル
- 第24話で登場した占い師。よく当たると評判。
- リック
- 第33話でカービィの友達の一人として登場。
- クー
- 第33話でカービィの友達の一人として登場。
- グーイ
- 第33話でカービィの友達の一人として登場。
- ロロロ&ラララ
- 第33話でデデデ大王の代わりに人助けをしていたメタナイトに助けられて投票する。
- フラン・キッス、フラン・ルージュ
- 第38話で〇×ゲームをしていて、カービィが勝ったことで会議に出席する。
- ドロッチェ、タランザ
- 第38話の会議の出席者。
用語[]
- カービィバスツアー
- 第4話でカービィが企画した遠足。
- スターピクニック公園
- 第4話で遠足に来た公園。動物園やアスレチックがある。
- お買い物すごろく
- 第5話でワドルディが持ってきたすごろく。
- O-1
- 第10話で催されたお笑いの大会。
- コンビニーズ
- ワドルディとワドルドゥのお笑いコンビ。ボケとツッコミがズレていて笑いを取れなかった。
- チュウチュウタコ
- ミスター・フロスティとフロッツォのお笑いコンビ。いじわるクイズを使ったネタをする。
- みんなでやるーよ
- カービィを中心にコモ、スカーフィ、ナックルジョー、ビートリー、チリー、プルアンナ、ブルームハッター、ネスパー、ポピーブラザーズJr.、サーキブル、コンセが組んだお笑いユニット。ずっとウケていた。
- オーロラ弁当
- デデデ大王とメタナイトのお笑いコンビ。アドリブでメタナイトのズレた感じを引き出してウケにウケた。
- 魔法の鏡
- 第11話で登場。ちょいちょい写し方をサボる上に、最後にはないものまで写すようになる。
- バイバイ金太郎、好きよあなた。王が教える城のひみつ、またやろうよ!、オレにちょうだい
- 第11話でカービィが捨てようとした本。
- オッケー金太郎、大好きや君のこと、ぼうずが明かす寺のひみつ、もう遊ばない!、私からあげる
- 第11話でカービィが残した本。ある共通点がある。
- ザ☆さいみん術入門
- 第14話でデデデ大王が持っていた催眠術の本。
- トキメキスージーの当たったら私をほめて占い
- 第16話で登場した占い本。
- 宝くじ
- 第17話でカービィたちの買ったものが当選発表された。1等になれば100万デデンの賞金が貰える。
- プラチナヒーローソード
- 宝くじの当選金を使い、65万デデンでメタナイトが買った新しい武器。名前は出てこない。
- プププゆうえんち
- 宝くじの当選金でカービィたちが入った入園料10デデンの遊園地。ミラーハウスの「ミラー大迷宮」をはじめとした様々な乗り物がある。
- ナゾのタネ
- 第18話でデデデ大王が選んだ何が育つか分からないタネ。
- おもいでばこ
- 第19話で登場。なつかしめのおもちゃが入っている。
- Dポエム
- おもいでばこに入っていた。デデデ大王のポエム集。
- 錯視
- 第23話で登場。線が傾いたり同じ大きさや長さのものが違っているように錯覚して見えるもの。城の壁が傾いて見えるカフェウォール錯視が紹介されたのをきっかけに、線の長さが違って見えるミュラーリヤー錯視、ないはずの三角形が見えるカニッツァの三角形、壁に刺さった矢がずれて見えるポゲンドルフ錯視、平行四辺形の大きさが違って見えるシェパード錯視、T字になった同じ大きさの図形のうち縦が長く見えるフィック錯視、大きい円に囲まれた円が小さく見えるエビングハウス錯視(ティチェナー錯視)が紹介された。
- スーパーデラックスプレミアムテント
- 第30話でデデデ大王が持ってきた10人用の大きいテント。
- 出すとすごいと思われるなぞなぞブック、出すとあいても出したくなる!なぞなぞブック
- 第35話でそれぞれデデデ大王とカービィがマホロアから買った本。答えのページが破けている。
- パズルプラネットクイズショー
- 第36話で催されたクイズ大会。
- デデデ大会議
- 第38話でデデデ大王が頭がよく見えるために企画した会議。
- アビスメタルソード
- 第40話でメタナイトがデデデ大王にプレゼントした。何故かヤリと呼んでいるコマがある。名前は出てこない。
- ウルトラでスーパーにデラックスなペン
- 第41話でメタナイトがカービィに届けさせたデデデ大王宛のペン。
余談[]
- 帯には一見「東大王も真っ青!?」と読める文言が書かれているが、「東」のような形の「デデデ」という文字であり、「デデデ大王も真っ青!?」である。
画像[]
脚注[]
関連項目[]
- 星のカービィ パズルプラネット 超ナゾトキBOOK - 「コロコロイチバン!」2025年2月号別冊付録。表紙イラストがほぼ同一。
外部リンク[]
|