星のカービィ
パズルプラネット <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ぱずるぷらねっと |
著者: | 構成:桧貝卓哉[1] まんが:ダイナミック太郎 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
連載誌: | コロコロイチバン! 星のカービィファン |
連載期間: | 2017年度1月号〜連載中 第1号〜連載中 |
星のカービィ パズルプラネットは、ダイナミック太郎作の『星のカービィ』シリーズを題材とした連載漫画。
概要[]
「コロコロイチバン!」の2017年1月号より連載開始[2]。同作者の『星のカービィ 今日もまんまる日記!』と同一の世界観で、カービィやデデデ大王たちが漫画の展開を進めていく中で、読者も楽しめる様々なパズルが出題される。パズルの答えはそれぞれの話の最後のページに掲載されている。連載開始からしばらくは『星のカービィ ロボボプラネット』発売後ということもあり、この漫画作品のタイトルにも合わせて秘書スージーをはじめに同作品のネタが多め。特に一部の話ではハルトマンワークスカンパニーが用意していた、パズルを楽しむ惑星のようなテーマパーク「パズルプラネット」を訪れる話もある。途中からはそれらの要素は控えめになり、スージーらが登場しない話も出てくる。桧貝卓哉が考えた骨となるクイズとストーリーをダイナミック太郎が漫画として肉付けする形で描かれている。『星のカービィファン』でも連載されている。
主要キャラクター[]
- カービィ
- 主人公。パズルの問題に対してコピー能力を使って無茶をすることが多い。
- デデデ大王
- パズルの腕はあまり良くなくひどい目に遭うことが多いが、他キャラとの絡みも多いため、この作品ではカービィよりも出番や活躍が多い。
- ワドルディ
- 基本的にデデデ大王の部下として登場するが、パズルプラネットで楽しんでもらうためにハルトマン社長の手助けをしていることもある。店を開いているときやスポーツをするときなどはバンダナを頭に巻いているが、同一個体なのかは不明。
- ワドルドゥ
- ワドルディとセットでいることが多い。
- メタナイト
- 話によってツッコミ役だったり、カービィと共にボケ役となったりする。
- シャドーカービィ
- 姿は『TDX』のもの。原作通りいたずら好きで、意地悪な引っ掛けクイズを出してくる。単行本では「シャドーカービィのいじわるパズル」という独自のコーナーも担当。
- スージー
- パズルプラネットの案内役。理不尽な言動が多い。『ロボプラ』ネタが減ってからも店員などとして時々出番がある。
- ハルトマン社長
- ハルトマンワークスカンパニーの社長。デデデ大王がパズルプラネットにクレームを言うとよく現れる。怒ると怖い。『ロボプラ』ネタが落ち着いてからはスージーほどの出番はない。
単行本[]
「ビッグコロタン」のクイズ本としての発売であるため、書店では漫画単行本のコーナーよりも児童書のコーナーにあるケースが多い。
巻 | 表紙 | 裏表紙 | 発売日 | 初版発行日 | ISBN |
---|---|---|---|---|---|
第1巻 | ![]() |
![]() |
2018年3月7日 | 2018年3月12日 | ISBN 978-4-09-259160-8 |
第2巻(ナゾトキ脳トレ編) | ![]() |
![]() |
2021年8月5日 | 2021年8月10日 | ISBN 978-4-09-259192-9 |
上記のほか、傑作選の冊子がコロコロイチバン!の別冊付録になったこともある(2025年2月号付録:超ナゾトキBOOK)。
脚注[]
外部リンク[]
- ダイナミックな小部屋 - 作者のダイナミック太郎のブログ
|