星のカービィ デデデでプププなものがたり 8巻
<漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり 8かん |
ISBN: | ISBN 4-09-142338-8 |
著者: | ひかわ博一 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | 1998年5月25日 |
星のカービィ デデデでプププなものがたり 8巻は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の単行本第8巻。
概要[]
1994年年度から月刊コロコロコミックで連載開始された、ひかわ博一による『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の第8巻。第8話で、デデデ城の予算が残り300円しかないことが判明。また、第1話では、デデデ大王の股間にモザイクがかかるという、本作にしては珍しく、いかがわしい描写があからさまに露出するシーンがある。背表紙のコピー能力は「カッター」。
主要キャラクター[]
収録話[]
- 第1話 カービィの一日おまわりさん!?
- 一日警察を任されたカービィ。大事件を解決するつもりが、事件ばかり起こしてしまい…
- 第2話 マイクの魔人登場! 三つの願いをかなえる!?
- デデデ大王が捨てたマイクから願いをかなえる魔人が出現。主人になったカービィは…?
- 第3話 デデデ大王の赤ちゃん誕生!?
- 突然デデデ大王のお腹が大きくなった? お腹が生きていると診断されたデデデ大王は、勘違いしてしまい…
- 第4話 プププランドの歴史!?原始時代も楽し!!
- 原始時代に生きるカービィたちの姿とは?
- 第5話 星の小僧カービィ参上!?
- 世間を騒がす義賊「星の小僧」と高利貸し越後谷の戦いを描く時代劇風作品。
- 第6話 プププランド大運動会!! 優勝はだれ!?
- プププランドで大運動会開催。デデデ大王は自分の実力を見せつけようと大はりきり。
- 第7話 プププ消防隊、炎の中をゆく!?
- 人々を火災から守るべく、「プププ消防隊」が出動する!
- 第8話 デデデ大王のぜいたく病を直せ!!
- デデデ大王は無駄遣いのしすぎで貧乏に。カービィ達は大王のぜいたく病を治そうとするが…?
- 第9話 カービィ、大凶おみくじで大暴れする!?
- 新年早々、おみくじで大凶を引いてしまったデデデ大王。カービィのおみくじと取り換えてしまう。
- 第10話 カービィVSデデデ大王、ホットな温泉バトル!?
- 秘湯・ププの湯にやってきたデデデ大王とポピー。しかし、内緒でカービィたちもついてきていて…。
- 第11話 雪だるまののろい!? デデデ大王、大パニック!!
- デデデ大王がのろいにかかって雪だるまの姿に!? 元に戻すべくカービィたちが奮闘する。
- 第12話 感動昔話!? カービィの恩返し!!
- 鶴を助けたデ作の家に、おかびという娘が訪ねてきて…? 昔話風特別編。
- 第13話 超パワーアップ!? おじいさんカービィ!!
- カービィの強さの秘密が若さにあると考えたデデデ大王は、カービィをおじいさんにしようと企む。
ゲストキャラクター[]
- バグジー
- 警察官。「何も起こらない」と、カービィに一日警察を任せるも、帰ったときには(主にカービィのせいで)たいへんなことになったプププランドに唖然としてしまった。
- マイクの魔人(魔人ワムバムロック)
- デデデ大王が捨てた古いマイクをカービィが磨いて出現。どんな願いも3つだけ叶えてくれる。カービィが願ったのは「いちごショートケーキ」「純金でできたボールペンのキャップ」「デデデ大王を大がめ持ちにする」の3つ。
- T.チクタク(タイム チクタク)
- 漫画版オリジナルキャラクターで、「Mr.チクタク」の兄弟。時間を操る能力をもち、デデデ大王の企みで、カービィをおじいさんや赤ん坊にしてしまう。
パロディ等の元ネタ[]
- 9ページ 3コマ目
- 『スーパーマリオ』シリーズの主人公「マリオ」の帽子。
- 12ページ 7コマ目
- 「ピッピにんぎょう」-『ポケットモンスター』シリーズのゲームに登場するアイテム。
- 27ページ 1コマ目他
- 「アラビンドビン ヒゲチャビーン」 - ハクション大魔王が唱える魔法の呪文「アラビンドビン、ハゲチャビン」。
- 46ページ 7コマ目
- カービィの歌 - 福岡民謡『炭坑節』の替え歌。
- 52ページ 5コマ目
- クーが作った土偶 (フィギュア) - 仮面ライダーV3がモチーフと思しき物がある。
- 55ページ 2コマ目
- ゴロゴロコミック -『デデデでプププなものがたり』の掲載誌「コロコロコミック」。表紙にはカービィやドラえもんと思しきキャラクターが描かれている。
- 第5話
- 星の小僧 - 義賊『鼠小僧』。カービィが演じる「カビ吉」は、鼠小僧の本名「次郎吉」から。
- 銭形 - 野村胡堂の小説に登場する岡っ引き「銭形平次」。
- 75ページ 2コマ目
- パンディーカム - SONYのビデオカメラブランド「ハンディカム」。
- 118ページ 4コマ目
- 仮装大賞 - 年始に日本テレビ系列で放送される特番『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』。
- 第12話
- 日本昔話『鶴の恩返し』。
- 160ページ 1-2コマ目
- デデデ演じる「デ作」の歌 - 北島三郎の歌『与作』の替え歌。
- 161ページ 4コマ目
- 童話『マッチ売りの少女』。
- 162ページ 6コマ目
- 日本昔話およびそれを主題にした童謡『浦島太郎』。
- 164ページ 4コマ目- 165ページ 3コマ目
- 日本昔話『笠地蔵』。
- 180ページ 7コマ目
- ウリナリ - 日本テレビ系列で放送されていたバラエティ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」。夜8時頃から放送されていた。
- 尚、『ムペペ編』で再録された時 (78ページ目) は台詞が「イッチQ」に差し替えられており、こちらは『世界の果てまでイッテQ!』が元ネタ。放送局・時間は『ウリナリ』と同じ。
備考[]
- 第7話の小学四年生1997年度1月号掲載時のサブタイトルは「消防士カービィ大活やくの巻」
- 第10話の小学四年生1997年度2月号掲載時のサブタイトルは「カービィ、温泉に行くの巻」
- 第12話の小学四年生1997年度3月号掲載時のサブタイトルは「カービィ版 つるのおんがえしの巻」
画像[]
|