星のカービィ デデデでプププなものがたり 22巻
<漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり 22かん |
ISBN: | ISBN 4-09-143212-3 |
著者: | ひかわ博一 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | 2005年4月25日 |
星のカービィ デデデでプププなものがたり 22巻は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の単行本第22巻。
概要[]
1994年年度から月刊コロコロコミックで連載開始された、ひかわ博一による『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の第22巻。21巻に引き続いて、星のカービィ 鏡の大迷宮の要素が含まれた話がいくつか収録されている。背表紙のコピー能力は「ミニマム」。
主要キャラクター[]
収録話[]
- 第1話 リンゴ祭りで大バトル!!
- 今日はプププランドのリンゴ祭り。大はしゃぎのカービィだったが、同じくリンゴ好きの強力なライバル、グリゾーが現れる。
- 第2話 カービィがミニマムに!?
- ミニーを吸い込んでミニマムをコピーしてしまったカービィ。原因が分からずもとに戻れないが、カービィは小さくなった自分を大分気に入っているらしい。
- 第3話 便利なケータイ大流行!?
- プププランドでもケータイが流行中。流行りにのってカービィもケータイを購入するが、みんなに迷惑ばかりかけてしまう。
- 第4話 防災訓練で大あわて!?
- 地震に驚いて階段から転げ落ちたデデデ大王。そんな彼の前に、防災のスペシャリストであるイライールが現れ、一行は防災訓練をすることに。
- 第5話 泣き虫克服大作戦!!
- 泣き虫のラウドは、ささいな事でも泣いてしまうため、デデデ大王を困らせていた。カービィは、ラウドの泣き虫をなおそうと訓練することに。
- 第6話 がんばりやさんのキャピィ
- いつも頑張って、皆から応援されているキャピィ。カービィたちも影響されて、様々に頑張ろうとする。
- 第7話 おばけ屋敷へようこそ
- 怖がる客が少なくなり、困っていたお化け屋敷のブーラー。気絶して皆から馬鹿にされたデデデ大王は、お化け屋敷を改造して皆を怖がらせようとたくらむ。
- 第8話 剣の達人に挑戦!!
- プププランドにやってきた剣の達人ソードナイト。彼のあざやかな技を見たカービィは、彼に弟子入りを懇願、ともに山奥で修行することになった。
- 第9話 暑~い夏の過ごし方
- 暑いために、外に出たくないデデデ大王。そこで、城の中ですべて賄えるように、ポストやプールをつくる。カービィも加わってだんだんエスカレートしていき…。
- 第10話 新しい地図を作ろう!!
- プププランド海上に突如現れた謎の島。デデデ大王は地図職人を呼び、新しい地図を作ってもらう。そのうち、カービィたちはこの島に住むと言い出す。
- 第11話 ベストセラー作家は大変!!
- 大ベストセラー作家のチップは、担当に追われて苦労してた。そんな彼の姿を見たカービィは、自分が代わりに書くと言い出す。しかし、以外にもカービィの小説は感動的で…。
ゲストキャラクター[]
- グリゾー
- カービィと同レベルのリンゴ好き。Tシャツや時計などのリンゴグッズを多数所持、ほっぺが赤くなるので「リンゴちゃん」と呼ばれているのが自慢。リンゴ向き競争や銘柄あてコンテストで好成績を残すなど、実力もかなりのもの。
- ミニー
- 昼寝中のカービィに吸い込まれてしまった。「~でち」が語尾につく。
- イライール
- 防災のスペシャリストで、常に非常持出袋を背負っている。防災訓練センターも造っており、カービィたちに防災の訓練のさせた。しかし、地震の際には自分でつっかえ棒になって家具の倒壊を防ぐ、火災は汗と涙で火を消すなど、間違った対処が多い。デデデ大王曰く、体育会系。
- ラウド
- 極端な泣き虫(ババ抜きで負けた程度でも泣く)であり、デデデ城を涙でびしょ濡れにしてデデデ大王らを困らせていた。カービィの特訓により、泣き虫は克服したが、怒りっぽい(ババ抜きで負けた程度でも激怒する)性格になってしまった。
- キャピィ
- がんばりやさんと評され、皆から応援されている。がんばることが好きで、カービィらに頑張ることの大切さを教える。様々な頑張りのコツを知っている。
- ブーラー
- お化け屋敷を運営しているが、客足が途絶えて困っていた。カービィとデデデ大王によるリニューアルで、お化け屋敷をこわされてしまった。後にカービィが作った大王の写真展では、不死身の大王に心底怯えていた様子。
- ソードナイト
- 剣の達人。自分と同等に渡り合える人物を求めてプププランドにやってきた。カービィに弟子入りを志願され、山奥で修行することになった。
- プロペラー
- プププランドの地図職人。地図製作にかけるこだわりは相当のもの。島の形が変わるたびにいちいち描きなおす等、無駄に律儀。
- チップ
- ベストセラー作家。担当に追われて苦心していた様子。担当がカービィ側についてからの消息は不明。
- コロロン
- かつてチップの担当編集者をしていた。カービィの描いた小説に感動し、彼の担当になる。
用語[]
- リンゴ祭り
- リンゴ一色のお祭り。リンゴの皮むき競争、リンゴの銘柄あてコンテスト、リンゴ早食い競争などのイベントが開催されている。
- ケータイ
- カービィが購入した携帯電話。極小のもの、おまけつきのもの、テレパシーで伝えるものなど、変わったものが多い。
- がんばりハウス
- がんばることに目覚めたカービィが自分で作った家。ドアは重いため力を入れないと開かない、電気は自家発電で賄う、風呂は自分の熱で温めるなど、さまざまに頑張らないといけないようになっている。
- 王さまと友だち
- カービィが描いた小説で、本人曰く、何年も前から温めていたとのこと。ドジな王さまが大食いで優しい友人に助けられるという感動小説であり、大ベストセラーとなった。
パロディ等の元ネタ[]
- 168ページ 4コマ目
- 「世界の中心で愛を叫ぶ」-片山恭一の青春恋愛小説。
画像[]
|