カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ
ディスカバリー
新世界へ走り出せ!編
読み: ほしのかーびぃ しんせかいへはしりだせ!へん
ISBN: ISBN 978-4046321800
著者: 高瀬美恵
出版社: KADOKAWA(角川つばさ文庫)
分類: 児童書
初版発行日: 2022年8月8日
前後巻:

星のカービィ ディスカバリー 新世界へ走り出せ! 編とは角川つばさ文庫から発売された、カービィを題材とした高瀬美恵作の小説第23弾。

概要[]

2022年8月8日に発売。今までと同様、執筆は高瀬美恵。絵は苅野タウ・ぽとが担当。 『星のカービィ ディスカバリー』のエバーブルグ海岸を除く(このため、トロピカルウッズは登場しない)エンディングまでのストーリーが元になっている。

あらすじ[]

プププランドの空に、とつぜん、ナゾのうずがあらわれた! ワドルディ隊やデデデ大王、そしてカービィも、うずに吸いこまれて、たどりついたのは、見たこともない新世界。 ここでは、獣王レオンガルフひきいるビースト軍団が、ワドルディたちをつかまえて、連れ去る事件が起こっていた。 カービィは、バンダナワドルディや新世界で出会った仲間・エフィリンといっしょに、ワドルディたちを助け出す、あらたな冒険に出発する! 大人気ゲーム『星のカービィ ディスカバリー』の小説だよ!! (角川つばさ文庫より転載)

章構成[]

  • プロローグ
  • 1. うずの向こうは新世界!
  • 2. ワドルディをさがせ!
  • 3. ビースト軍団幹部あらわる
  • 4. たよれる仲間
  • 5. 遊園地で大パニック!
  • 6. あらたなコピー能力
  • 7. まさかの再会
  • 8. ゆくえを追って
  • 9. 溶岩たぎる禁足地
  • 10. 仮面の宿敵
  • 11. 対決! 獣王レオンガルフ
  • 12. ポップスターの大ピンチ!?
  • エピローグ……?

登場したコピー能力・ほおばりヘンケイ[]

メインキャラクター[]

カービィ
バンダナワドルディが洗濯物で忙しかったため、プププランドでワープスターに乗って遊んでいたところ、ナゾのうずに吸い込まれて新世界へ飛ばされる。お馴染みのコピー能力や新世界で手に入れたほおばりヘンケイで戦う。エフィリンと知り合って友好的な関係になる。
デデデ大王
ワドルディ隊と共に新世界に飛ばされ、消息不明。原作同様ホワイティホルンズにある石造りの建物でカービィたちに襲い掛かり、エフィリンを攫う。その後、レオンガルフにエフィリンを差し出すと仮面を被せられて猛獣仮面ワイルド デデデとなり、ラボ・ディスカバールの入り口で襲い掛かってくる。正気に戻った後エフィリンの居場所をカービィとバンダナワドルディに教えた。エレベーターに向かおうとしたが転けたワドルディを助けて、そのままビースト軍団に立ち向かった。
バンダナワドルディ
原作同様はじまりの地に当たる部分でカービィと合流し、共に旅に出る。カービィよりもずいぶん前に新世界に来ていたらしい。カービィ程ではないが戦闘能力はあり、ヤリを武器としている。洗脳されたデデデ大王と戦うのをためらったがそれでも立ち向かった。
メタナイト
ナゾのうずでホワイティホルンズまで飛ばされる。ビースト軍団との戦いで怪我を負ったこと、ワドルディ達に頼まれ町の用心棒となった。原作と違い、コロシアムでの戦いはないが接近戦に弱いレンジャーの弱点を伝えるためにカービィに剣を抜くシーンはある。町に残っても、ワドルディ達と新世界の調査をする。

ゲストキャラクター[]

ワドルディ隊
溜まった洗濯物を干していたらナゾのうずに吸い込まれる。
ガルルフィ
ビースト軍団の一員。「ガル」という鳴き声で意思疎通する。
クロッカー
ワドルディのとらわれたオリを運ぶ。
エフィリン
ビースト軍団に狙われていて、いよいよ連れていかれるところだったが、カービィに助け出された。以前からワドルディに名前は聞いていた模様。戦うことはできないが、カービィやバンダナワドルディに様々なアドバイスをする。
ものしりワドルディ
以前から本を読むのが好きだったが、新世界に来たことで考えることが増え、頭がさえるようになったらしい。そして、町の再建を提案したり、新世界の知識を教える。
ゴルルムンバ
ショッピングモールに積んでいたおやつのバナナを食べられ、怒りで襲い掛かってくる。
キャロライン
サーカスのテントに待ち構えていたビースト軍団幹部。爪やナイフで攻撃する。
ゴーグルのワドルディ
ワドルディ隊の中でも手先が器用で、ものしりワドルディと一緒にせっけい図を解析してコピー能力の帽子を作る。
コックカワサキ
本人は出ていない。エフィリンにプププランドがどんな場所か聞かれたカービィが彼のレストランがおいしいと紹介した。
アルマパラパ
エフィリンのハリボテに騙されたカービィに襲い掛かる。カービィを気に入っていて、手はいしょやハリボテをたくさん作り、捕まえて飾りたいと考えている。
ニードホッグバッファルホーンガブルネーク
レッドガル禁足地で待ち受けていた敵。グラウンドーンで一掃される。
レオンガルフ
ビースト軍団のリーダー。
フェクト・フォルガ
エターナルカプセルからレオンガルフを操っていた。レオンガルフが敗れると、カプセルを破ってビースト軍団を吸収して襲い掛かる。
フェクト・エフィリス
どろどろしたフェクト・フォルガからは想像も付かない美しい姿の完全体。思念がカービィたちに伝わるという形でセリフもある。ドキドキ発見ドリームツアーで見世物にされていたことを指摘されると激昂する。

用語[]

ナゾのうず
プププランドに突如発生し、住民をすいこんで新世界に飛ばしてしまう。時間がねじれているのか、同時に吸い込まれても出てくる場所や時間はバラバラ。
ほおばりヘンケイ
ナゾのうずの中で伸び縮みしたことでできるようになったとカービィは考えている。作中ではカービィが「○○○○ほおばり」とは呼ぶが、ほおばりヘンケイの名は出てこない。
ネイチェル草原
森やみずうみが近くにあり、プププランドに似ていることからワドルディ達は町を作っていた。トンネルショッピングモールがある。原作同様ショッピングモールではゴルルムンバがバナナを積み上げている
コピー能力の帽子
ポップスターにあるものとよく似ている。ものしりワドルディは何らかの手段でポップスターから運び込まれて研究されていたと推察している。
ワドルディの町
ワドルディとエフィリンが協力して建てていたが、ビースト軍団に破壊される。その後、助け出されたワドルディによって再建されていく。一度ガルルフィの襲撃で壊されかけたが、メタナイトによって撃退される。その後はメタナイトが用心棒となり、カフェどうぐ屋つりぼりカービィハウスぶき屋映画館ができていった。
手はいしょ
エフィリンを探すためにビースト軍団が貼り出している。オリジネシア荒野大地にはカービィを描いたものが大量に貼られていた。カービィは絵が自分に似てないと怒っていた。
せっけい図
ショッピングモールにあったもの。ワドルディの町で解析されることで様々なコピー能力の帽子が作られる。
海岸地方
ワンダリア跡地に向かう途中にあった。詳しい言及はなし。
ワンダリア跡地
誰もいないはずなのに音楽が聞こえるかつて遊園地だった場所。外には列車が走り抜け、エイリアンボードの飛び出すホラーハウスサーカスのテントがある。
ホワイティホルンズ
メタナイトが飛ばされていた雪原で、大半の敵がメタナイトに倒されていた。
オリジネシア荒野大地
ホワイティホルンズから海を越えた先にある灼熱の荒野。アルマパラパがひみつ基地のような場所を作っていた。
レッドガル禁足地
ビースト軍団の本拠地があるオリジネシア荒野大地よりさらに荒れ果てた地帯。
オレンジ色のかけら
5つ集めることで星型となり、ワープスターのようにカービィたちを乗せながらレッドガル禁足地の大地を冷やした。
ラボ・ディスカバール
レッドガル禁足地の奥にある建物。かつてID-F86の研究をしていた。
ドキドキ発見ドリームツアー
かつてID-F86を見世物として展示していたラボ・ディスカバールのツアー。
ID-F86
かつて新世界を襲った侵略種にラボ・ディスカバールで付けられたコードネーム。

余談[]

  • トーハン調べの月間ベストセラーでは、2022年8月期の総合7位で、児童書1位に輝き[1]、9月期の児童書6位である[2]。また、2022年8月16日調べ、23日調べの2週にわたって児童書1位に輝いた[3][4]

画像[]

脚注[]

  1. ^ トーハン調べ 2022年8月期 月間ベストセラー (PDF). トーハン. 2024年2月8日 閲覧。
  2. ^ トーハン調べ 2022年9月期 月間ベストセラー (PDF). トーハン. 2024年2月8日 閲覧。
  3. ^ トーハン調べ 週間ベストセラー 2022年8月16日調べ (PDF). トーハン. 2024年2月8日 閲覧。
  4. ^ トーハン調べ 週間ベストセラー 2022年8月23日調べ (PDF). トーハン. 2024年2月8日 閲覧。

関連リンク[]


この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement