カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事はステージとしての「星のカービィ スターアライズ」について書かれています。
星のカービィ スターアライズ
読み: ほしのかーびぃ すたーあらいず
英名: Kirby Star Allies
初登場: 星のカービィ スターアライズ
ボス: エンデ・ニル
登場:

星のカービィ スターアライズは、『星のカービィ スターアライズ』のワールド5。

ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす

概要[]

フレンズアクション「ティンクルスターアライズ」となり、エンデ・ニルとの戦闘が行われる。エンデ・ニルを倒すとエンディング、エンドロールが流れる。マップは円形フィールドの天体と、ニルの体内の2つに分かれていて、天体ではティンクルスターアライズでのシューティング、体内では通常の2Dマップとなる。また、ワールドセレクトから直接ここに来た場合は神降衛星エンデの最後のティンクルスターアライズになるフレンズフロアを使用するところから始まる。

説明文[]

ワールド選択画面
ハイネスが言う「神」とは せいぎや 悪の心も
持たない、破壊のためだけに 生まれた そんざい…
その名は「破神エンデ・ニル」。 そんなの カミサマ
なんかじゃないし 手かげんも いらない!
星のカービィ 最大の戦いが…今、はじまる!!

余談[]

  • ワールド名が作品の名前と同じ唯一のステージである。
  • 神降衛星エンデ最後のフレンズフロアでは、ヘルパーが足りないと上から敵が落ちてくるが、これは敵の数がアイスなどで拘束されている敵やスープレックスなどで掴まれている敵を含め合計3体以上になると落ちてこなくなる。敵を倒して数を減らせばまた落ちてくる。
  • このマップを出た時にワールドセレクトで流れているBGMは「彼方、光さえ届かぬ場所へ」(遥か、きらめきの勇者たち大魔星マジュハルガロア付近のマップBGM)。
  • ワールドセレクトからここを訪れてステージを出て、ワールドセレクトの曲が「彼方、光さえ届かぬ場所へ」になっている時に、ワールドセレクトからモードセレクトに戻ると、モードセレクトの曲とモードセレクトの曲が同時に流れるようになるバグがある。(Ver3.0.0で確認)。
    • このバグと同じことをVer4.0.0で行うと、今度はタイトル画面の曲「ティンクル☆スターズ」とファイルセレクトの曲「セレクトリンク」が混ざる。仕様かバグか不明だが、その曲はサウンドルームになく、ファイルセレクトに戻って曲をリセットすると元に戻ってしまう[1]
    • さらに、これらのバグの後に再度ワールドセレクトに戻るとBGMが本来ワールドセレクトでは流れるはずのない「遥か、冒険の旅の果てに」になる[2]。なお、これらのバグは100%クリア後で、流れているBGMが「グリーングリーンズ」の時は起こらず、その時にワールドセレクトに戻っても「彼方、光さえ」しか流れない。ただし、再びファイルセレクトに戻るとまた曲が混ざることがある。
  • 本作のストーリーモードにおいて、唯一のボス戦のみのステージ(アナザーディメンションヒーローズも含めればファイナルディメンションも)。
  • Ver1.0.0では神降衛星エンデからの移行時にワールド名の表示がなかった。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Kirby Star Allies

画像[]

注釈[]

  1. ^ ただし、公式Twitterでこれと同じ曲が流れたことがある。また公式Twitterには星のカービィバグが使われたツイートもあり、テストプレイ用の仕様の消し忘れである可能性がある。
  2. ^ 仮に「きらめき」でそれが流れている場所でワールドセレクトに出ても、BGMは「遥か、きらめきの勇者たち」だけに戻ってしまう。

以上でネタバレ部分は終了です。

関連記事[]

Advertisement