この記事は『星のカービィ スターアライズ』で見ることができるムービーのタイトルとその内容の一覧です。
ムービー一覧[]
- クレジット
- 本作にかかわった人物を見ることができる。流れる曲は恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪のアレンジ、優しさに染まるストリート。
- Let's Make Friends♡
- 本作初回起動時に流れるムービー。カービィがフレンズハートを次々に投げてフレンズヘルパーを増やし、フレンズ能力やフレンズアクションを発動する。
- ほしのきき〜ほうかいのおひるねタイム
- ポップスターからはるか離れた星の最深部の祭壇で、白いローブの男が儀式を行った。その儀式によりジャマハートとフレンズハートが宇宙全体に散らばっていく。デデデ城にもジャマハートは降り注ぎ、デデデ大王の目はジャマハートで暗く染まっていった。一方昼寝していたカービィの元にはフレンズハートが降り注ぐ。目を覚ますと大量のワドルディがデデデ城に食べ物を運んでいくのを目撃。カービィはその後を追って冒険の旅へ出た。
- 出た! フレンズハート
- 茂みから現れたポピーブラザーズJr.に襲われ、カービィが慌てふためいていると突如その手からピンクのハートが出現。それを当てられたポピーブラザーズJr.は目をハートにしてカービィに擦り寄り、フレンズヘルパーになったのだった。
- 遥かなる生還〜飛べ! スターアライズ
- 全てのフレンズの力を借りてエンデ・ニルを倒したカービィはその撃破によって巻き起こった激しい爆発からティンクルスターアライズで脱出。しかし、気を失って宇宙空間を漂ってしまう。そこに共にエンデ・ニルを倒したフレンズがやってきて、カービィは目を覚ます。皆で勝利を喜び合うと、やってきたワープスターに乗ってポップスターに帰還したのだった。
- フレンズを連れていない状態でエンデ・ニルを倒した場合、流れてきた小石で目を覚まし、ワープスターに乗った際にフレンズを誘う代わりにワープスターをトントンとするモーションになる。
- カービィのカーテンコール
- 冒険の思い出を振り返りながら、エンデ・ニルを倒した時のメンバーで出現する敵を倒していく。ボスとしてデデデ大王も現れ、最後にはポイントスターが落ちてくる。敵を倒したり、ポイントスターを取ったりするとスコアが入りそれを競い合うこともできる。振り返りの画像の終盤には銀河最強の戦士の影も映し出される。
- フレンズのカーテンコール
- 星の○○○○の思い出を振り返りながら、バルフレイナイトを倒した時のメンバーで敵を倒していく。ボスとしてメタナイトも現れ、最後にはポイントハートも落ちてくる。振り返り画像の終盤には魂沌の存在を示唆する画像も映し出され、ドリームフレンズの場合出展作品での活躍シーンの画像も映し出される。まだクリアしていなかったフレンズで星の○○○○をクリアした場合、観客席にそのフレンズが移動する。そのため、クリアすればするほど観客席が豪華になっていく。ドリームフレンズの場合カーテンコール終了後に解禁タイミングが同じ者とセットになったイラストが表示される。
- ハッピーエンド?のカーテンコール
- アナザーディメンションヒーローズのバッドエンドのスタッフロール。基本的な内容はハッピーエンドと同じだが、ボスはデデデ大王で、振り返り最後の画像が黒く染まった三魔官になっている。一度ハッピーエンドを迎えるとシアターからは見られなくなる。
- ハッピーエンドのカーテンコール
- アナザーディメンションヒーローズのハッピーエンドのスタッフロール。同モードの思い出を振り返りながら、三魔官シスターズとダークサイドハイネスを救い出したメンバーで出現する敵を倒していく。マルクがこのムービーのためにボスとして出現。最後には穴の空いたポイントスターが降り注ぐ。振り返りの最後には最後のボスが星誕する様子が映し出され、三魔官シスターズの画像は明るい空間でカービィに別れを告げるものになっている。また、フレンズハートを120個全て集めていれば最後にスリープカービィの元に三魔官とハイネスがやってくるというイラストが表示される。