カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ カラーデラックス
読み: ほしのかーびぃ からーでらっくす
ISBN: ISBN 4-09-149270-3
著者: さくま良子
出版社: 小学館
分類: 連載漫画
発売日: 2002年8月28日[1]
初版発行日: 2002年9月25日
前後巻:

星のカービィ カラーデラックスは、さくま良子作の漫画『星のカービィ』の単行本特別巻。

概要[]

星のカービィ』の単行本特別巻。第6巻の後に発売された。「小学一年生」に連載した話が収録されている[2]。本書は通常の単行本より幅がやや大きく、カバーがビニールコーティングされていない。話の途中には時折、特集・クイズコーナーが設けられている。「カラーデラックス」と名を売っているものの、ちょうど半分くらいにあたる81ページ以降は白黒である。ややサイズが大きめなのと、カラーページが豊富な事から通常の単行本(486円+税)より高めの714円+税という定価である。話としては6巻と同じく、『星のカービィ64』までの内容である。またアドレーヌが本格的に登場する話『芸術の秋なのだあ』が収録されている。

主要キャラクター[]

収録話[]

第1話 チョウチョウさん、いらっしゃい
第2話 ハッピィバースデー カービィ
7巻の第14話『ハッピーバースデイ、カービィ!』とは別の話。
第3話 サッカー、プププカップなのだ
第4話 カメラにむかってポーズ!
第5話 ワープスターで旅に出よう
第6話 カービィのとこやさん
第7話 カインのおくさんに会いたい
第8話 コンテストの主役はだれ?
第9話 対決! 借りもの競走
第10話 飛べないカービィ
第11話 風船、ほし~い!
第12話 お料理にちょうせん
第13話 みんなでプレゼント交かん
第14話 そり遊びは楽しいな
第15話 デデデ大王の雪だるま
第16話 一寸法師は大活やく
第17話 おおかみVS七匹の子やぎ
ここまでカラーページ。
第18話 カービィもいっしょに魚つり
ここから白黒ページ。
第19話 プププランドは大さわぎ
第20話 お城でかくれんぼ
第21話 なんでも入るよ、冷ぞう庫
第22話 あいあいがさはうれしいな
第23話 ピーちゃんをとりもどせ
第24話 なんてったってうき輪が大事
第25話 はりきり給食当番
第26話 七夕祭りはおいしいな
第27話 暑さをふきとばせ
第28話 金庫でパニック
第29話 芸術の秋なのだあ
第30話 あつあつおでんをめしあがれ
第31話 年末お城の大そうじ
第32話 おせち料理でおめでとう
第33話 ぽかぽかセーター
第34話 元気におしくらまんじゅう
その他
  • ミニミニげきじょう「カービィ&ワドルディのフラダンス」(p38)
  • おまけクイズ「くいしんぼシルエット」(p43)
  • カービィとあそぼう①「クリスマスカード ジグソーパズル」(p56)
  • カービィとあそぼう②「コスチューム カービィめいろ」(p80)
  • カービィとあそぼう③「カービィめいろ」(p85)
  • カービィとあそぼう④「おいしいあみだくじ」(p103)
  • カービィとあそぼう⑤「にらめっこトーナメント」(p112)
  • カービィとあそぼう⑥「暗号暑中みまい」(p122)
  • カービィとあそぼう⑦「食べもの合わせパズル」(p141)

画像[]

脚注[]

  1. ^ s-book.com 「サクマヨシコ」の検索結果オリジナル(2005年11月18日時点)よりアーカイブ。 2023年10月1日 閲覧。
  2. ^ 「星のカービィ カラーデラックス」カバーのさくま先生の言葉より


Advertisement