カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ ぽよぽよな毎日
読み: ほしのかーびぃ ぽよぽよなまいにち
ISBN: ISBN 978-4-04-730356-0
著者: 路みちる
出版社: KADOKAWA/エンターブレイン
分類: 連載漫画
発売日: 2015年3月14日
初版発行日: 2015年3月26日

星のカービィ ぽよぽよな毎日は、路みちる作の漫画『星のカービィ ぽよぽよな毎日』の初の単行本。ファミ通クリアコミックスシリーズからの出版。本のタイトルに副題などが記載されていないので、記事名は現状このままとする。

概要[]

2012年度10月の創刊号から女の子向けゲーム雑誌『ぴこぷり』に連載されている、路みちる作の連載漫画『星のカービィ ぽよぽよな毎日』の初の単行本。収録されている話は第1回の2012年度 October号〜第14回の2014 Winter号までの4コマ全97本。それに加え、新規の書き下ろしコマ割り漫画および『タチカビSR』を題材とした書き下ろし4コマ漫画が収録されている。全ページカラー、ページ数130。本のカバーをめくると、表紙に間違い探しがある。また、各回の扉絵は、掲載時の扉絵を使用しているが第1回(第2回は未確認)は扉絵が無かったため、新規イラストである。

主要キャラクター[]

収録話[]

星のカービィ ぽよぽよな毎日 かきおろし とくべつマンガ
コマ割り型の書き下ろし漫画。
第1回 こんにちは、ぼくカービィ! のまき
2012年度 October号掲載。初回のみ、4コマ漫画は6本だった。
「ボク カービィ!」
「木の実たくさん」
「じょうぶです!」
「ソード!」
「スパーク!」
「パラソル!」
第2回 カービィと仲間たち★のまき
2012年度 December号掲載。
「アイス山もり」
「ならんでならんで」
「ナゴナゴ」
「ねえ かいて!」
「マイク!」
「スリープ!」
「ハンマー!」
第3回 今日もカービィは大活やく! のまき
2012年度 February号掲載。
「豆まき」
「こたつ大すき」
「バレンタイン」
「ホワイトデー♥」
「クリーン!」
「ストーン!」
「ホイール!」
第4回 プププランドに春がきた! のまき
2013年度 April号掲載。
「どっち?」
「あやしい」
「たべちゃった」
「おきないの?」
「ボム!」
「ニードル!」
「パラソル!」
第5回 雨にも負けずに元気いっぱい! のまき
2013年度 June号掲載。
「てるてるぼうず?」
「コロコロハッ」
「メイクアップ!」
「顔にビックリ」
「ピッチ+スパーク」
「ミラー!」
「パラソル」
第6回 夏だ! 海だ! カービィだ! のまき
2013年度 August号掲載。
「サメだー!」
「ビーチボール」
「スイカわり」
「ゴロゴロ」
「とれたて」
「アイス」
「ボム!」
第7回 カービィは食よくの秋! のまき
2013年度 October号掲載。
「スプーン?」
「秋といえば」
「お月見」
「落ち葉そうじ」
「ぐうぐう」
「落っこちた!」
「カッター!」
第8回 みんなで楽しい雪遊び! のまき
2013年度 December号掲載。
「カゼひき」
「早いもの勝ち」
「つるコロポン!」
「スケート?」
「はやわざ!」
「やきたて」
「そっくり?」
第9回 冬でも心はポッカポカ! のまき
2013年度 February号掲載。
「ぬいぐるみ!」
「ロマンチック?」
「ダイエット」
「ミカン色」
「リックを乗せて」
「定員オーバー」
「コック!」
第10回 新コピーのう力登場! のまき
2014年度 April号掲載。
「いないよ~」
「カワイイから…」
「ごめんなさい」
「くいしんぼうの さだめ」
「コワくない♪」
「見つけた♪」
「起きて~!」
第11回 みんなニコニコ楽しいね! のまき
2014年度 June号掲載。
「ハートバルーン」
「ずるい〜」
「カキカキ」
「雨の日も…」
「カサとんだ!」
「そっくりさん」
「カブ?」
第12回 プププな夏がやってきた! のまき
2014年度 August号掲載。
「ぼうし?」
「こん虫さい集」
「ストップ!」
「水泳?大会」
「こいのジャマもの」
「お祝いの かね」
「カービィの発明」
第13回 カービィは今日もノリノリ! のまき
2014年度 October号掲載。
「クルクル♪」
「お昼のドン」
「足もと注意?」
「前方注意!」
「クリごはん?」
「ニンジャ対決」
「ワシだって!」
第14回 寒さに負けるな〜★のまき
2014年度 Winter号掲載。
「くるな〜」
「引っぱる!」
「何の糸?」
「長すぎキケン」
「おまえはダレだ!」
「とれた?」
「チクチク」
かきおろし 『タッチ! カービィ スーパーレインボー』とくべつマンガ
「エリーヌの特ぎ?」
「コロコロパタリ」
「タンク!」
「そうび!」

ゲストキャラクター[]

リック
第1回などに登場。
チリー
第2回で登場。たくさん居る。
グーイ
第2回で登場。カービィと一緒にチリーになりすましている。第6回でも登場し、アイスカービィをぺろぺろ舐める。
ナゴ
第2回に登場。カービィを転がしていた。第5回でも転がしている。
アドレーヌ
第2回などに登場。2013年度 October号ではキャラクター紹介で名前が「ドレーヌ」と誤植されていた。
メタナイト
第2回に登場。カービィに勝負を挑もうとする。
ウィスピーウッズ
第3回に扉絵のみの登場。第7回で漫画内に登場。
ブルームハッター
第3回に登場。城の掃除をしている。
ニュプン
第4回に登場。チュチュの友だち。花飾りをしたところをカービィはオムライスだと思った(チュチュに関してはいちごババロアだと思った)。第12回でもちょっと登場。
ノディ
第4回に登場。寝ているがケーキは守る。
サーキブル
第4回に登場。
クールスプーク
第5回に登場。てるてるぼうずの代わりとしてカービィがたくさん呼んだ。「ワイルドな てるてるぼうずみたい。」
ツイジー
第5回に登場。
スカーフィ
第5回に登場。リボンをびっくりさせたが、そのリボンの顔にびっくりした。
リボン
第5回に登場。スカーフィの顔にびっくりしたが、その顔にカービィとスカーフィはびっくりした。
ピッチ
第5回に登場。ピッチ+スパークでカービィにリンゴを取らされるが食べてしまう。「ピー」と喋る。
タック
第5回に登場。チュチュがカービィに(相合傘として)出して貰った傘を奪おうとした。
カイン
第6回に登場。サメに間違われる。
クラッコ
第6回に登場。
モニィ
第6回に登場。チュチュにもっと綺麗な貝殻を拾ってくると言ったカービィが拾ってきた。
ナックルジョー
第7回に登場。
グリゾー
第7回に登場。扉の前で寝ていたため、カービィに位置を移動させられ、トイレに入っていたデデデ大王は出られなくなってしまった。
クー
第7回に登場。カービィをウィスピーウッズの上に落としてしまう。
Mr.フロスティ
第8回に登場。転がってきたカービィをアザラシの球芸のように受け止める。
ポピーブラザーズJr.
第8回に登場。スケートが苦手で、アイスカービィに上手く滑られるようにと凍らされる。別の4コマにも登場。
ペンギー
第9回に登場。ビーム能力で黄色のカービィにミカン食べ過ぎとツッコミを入れる。
ウィスピーフラワーズ
第10回に登場。スナイパーカービィの矢が刺さる。
カブー
第10回に登場。チュチュが怖いと言うので、カービィがかわいい家にアレンジする。
バウンシー
第11回に登場。雨の日でチュチュがカービィと相合傘していたところを跳ねまわり、泥でカービィと遊ぶ。
グランディ
第11回に登場。なぜかデデデ大王のお茶係をする。
ビートリー
第12回に登場。昆虫採集していたカービィとワドルディ、ワドルドゥを採集して行った。2014年度 August号で「ビートリ」と誤植されていたが、単行本でもそのまま。
ヘルメホーン
第12回に登場。ビートリーに同じ。
ママンティ
第12回に登場。水泳大会でホイール能力を使ってインチキしていたカービィと激突する。
クラビィ
第12回に登場。チュチュがカービィに飛ばした愛のハートをキャッチしてしまう。「かきおろし とくべつマンガ」では海の中に居り、カービィにデデデ大王の釣り針に掛かってくれとせがまれる。
ウィッピィ
第12回に登場。尻尾を振りまわしていた所をカービィがうちわを付ける。
ブロッキー
第13回に登場。普段はムッとしているが、花を踏みつぶしそうになり踏み止まる。
ロロロ&ラララ
第13回に登場。ブロックを押している。
コックカワサキ
第13回に登場。デデデ大王の食事を作る料理長。クリごはんを作って来たが、カービィが食べていた。
ツキカゲ
第13回に登場。カービィとニンジャ勝負をしていたが、チュチュのカービィを応援する姿に負けを感じてしまう。
スキーウォンキィ
第14回に登場。カービィやスキーワドルディと滑走していると崖に差し掛かり、戻ろうとする所をスキーグランディがやってきてカービィ達と一緒に落ちてしまう。「ウッキー」と喋る。
スキーワドルディ
第14回に登場。内容はスキーウォンキィに同じ。ワドルディなためか、スキーウォンキィやスキーグランディにキャラクター紹介があるものの、こちらには無い。
スキーグランディ
第14回に登場。カービィ達が崖から戻ろうとする所に滑り降りてくる。
コモ
第14回に登場。裁縫をするチュチュが糸が無くなったと言うので、カービィがコモごとコモの出す糸を差し出した。
マンビーズ
第14回に登場。チュチュが包帯を巻いたカービィと間違える。一人称は「オレ」。
ハンタースカーフィ
第14回に登場。これまたチュチュがカービィと間違える。なお余談だが、「近づくとコワい顔に変身」とあるが、ハンタースカーフィが怖い顔になるのは、キャリーキーを持った時である(すいこみをしても顔はそのまま)。
ブリッパー
第14回に登場。ウィップカービィが釣る。「かきおろし とくべつマンガ」ではクラビィと同じく、海の中に居り、カービィにデデデ大王の釣り針に掛かるようせがまれる。
エリーヌ
『タチカビSR』とくべつマンガに登場。カービィをくすぐったり、虹のラインを描く。

画像[]


Advertisement