星のカービィ おあそびシリーズ
<漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ おあそびしりーず |
著者: | 絵:株式会社ワープスター 構成:ティーズ・パブリッシング |
出版社: | 小学館 |
分類: | おあそび絵本 |
単行本数: | 全2巻 |
発売日: | #各巻参照 |
初版発行日: | #各巻参照 |
定価: | 各400円(税別) |
星のカービィ おあそびシリーズは、小学館発行のアニメ『星のカービィ』を題材とした絵本。「小学館のテレビ絵本」のひとつ。
なお、同じく小学館の星のカービィ おあそびブックは、さくま良子による漫画・クイズ本であり、本書籍とは異なる。
概要[]
小学館から出版されたアニメ『星のカービィ』を題材とした絵本で、全2巻。アニメの世界を基に、幼児向けの迷路やクイズを楽しめるおあそび絵本。
のちに、アニメの話を題材にしたストーリー絵本シリーズが全3巻発売されている。
各巻[]
巻 | 表紙 | 副題 | 発売日[1] | 初版発行日 | ISBN | KB番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
1巻 | ![]() |
カービィが やってきた! | 2002年3月19日 | 2002年4月15日 | ISBN 4-09-115481-6 | KB01-0320 |
2巻 | ![]() |
コピーのうりょくで だいかつやく! | 2002年5月13日 | 2002年6月15日 | ISBN 4-09-115482-4 | KB02-0418 |
内容[]
各巻それぞれ、計9問出題されている。最後の9問目以外は見開きで1問ずつ出題されており、9問目のみ裏表紙の上半分にある。各問の答えは、裏表紙の下半分に逆さになって掲載されている。
第1巻 カービィが やってきた![]
概ねアニメ第1話の内容(ただし、最後の場面で既にカービィのおうちがある等の細かな設定の違いはある)で、ストーリーを追いながらクイズを楽しめる。
- カービィが乗ったほしがたうちゅうせんからポップスターまでの軌跡が迷路になっている。
- うちゅうせんがプププランドに落ち、たくさんの住人たちが見に来ている場面。デデデだいおう、フーム、トッコリ、レンそんちょう、ラララ、コックカワサキがどこにいるかを探す。
- カービィの歓迎会で、ごちそうをすいこんでいる場面が2枚描かれている。上と下の絵を比べて違うところを5つ探す、間違い探し。
- 追い出そうとしてデデデだいおうの装甲車に追われるカービィをフームたちのいるところまで連れて行ってあげる迷路。まじゅうがいる道や穴が開いている道は通れない。まじゅうはバグジー、キッタリハッタリ、ブロッキー、クラッコ、ポポンが登場。
- カービィがワープスターに乗って、暴れるまじゅうオクタコンと戦おうとする場面。オクタコンの吐く炎の隙間が迷路になっており、ミニオクタコンが塞いでいる道は通れない。
- カービィが炎をすいこんで変身。シルエットになっているカービィがどんな姿かの6択クイズ。選択肢は、ソード カービィ、ストーン カービィ、カッター カービィ、ファイアー カービィ、トルネード カービィ、コック カービィ。
- カービィが強力な炎を吐いてオクタコンを攻撃。炎が迷路になっており、迷路を進んでオクタコンをやっつける。
- オクタコンをやっつけて疲れたカービィがニレの木の上でお昼寝。絵の中にカービィの模様が5つ隠れているのでそれを探す。
- 縦4マス、横5マスの迷路で、各マスにカービィ、デデデだいおう、ドクター・エスカルゴンが描かれている。カービィのいるところだけを通ってゴールを目指す。こちらは裏表紙にあり、ストーリーはなし。
第2巻 コピーのうりょくで だいかつやく![]
副題の通り、コピー能力で変身したカービィの活躍する場面ごとにクイズが楽しめる。各問ごとにコピー能力の紹介文も載っている。第1巻とは異なり、ストーリーは特になく、クイズ間に繋がりはない。
- パラソル カービィの紹介がある。空のお散歩をしているカービィをゴールのおうちまで帰す迷路。雲の間が道になっており、キャラクターによって塞がれているところは通れない。塞いでいるキャラクターはクー、サスケ、クラッコ、ダイナブレイド。
- ソード カービィの紹介がある。ワープスターに乗ってまじゅうクラッコと戦っている場面で、3本のソードビームのうち、クラッコに命中するものを選ぶ。
- ファイター カービィの紹介がある。必殺技でナックルジョーを倒した場面が右・左のページにそれぞれ描かれており、比べて違うところを5つ探す、間違い探し。
- トルネイド カービィの紹介がある。ウィスピーウッズの森でたくさんのノディを吹き飛ばしている。たつまきのうずが迷路になっている。
- アイス カービィの紹介がある。こちこちブリザードでまじゅうを凍らせている。凍らされたまじゅうはシルエットになっており、どのまじゅうかの6択クイズ。選択肢は、ノーズマン、まじゅうナックルジョー、チリー、スッシー、アイスドラゴン、チリドッグ。
- ストーン カービィの紹介がある。デデデストーンの頭上にぶつかり、デデデストーン全身にひびが入っている。ひびが迷路になっている。このページのみ、絵本を縦長の向きで見るようになっている。
- ファイアー カービィ、ニンジャ カービィ、カッター カービィ、ニードル カービィの紹介がある。それぞれ5つ横に並べて描かれている。各列に違うカービィの絵が1つずつあるのでそれを探す、間違い探し。
- コック カービィの紹介がある。コック カービィとコックカワサキがバーベキューたいかいを開いたイラストで、たくさんのキャラクターが来ている。デデデだいおう、クー、ヤブイ、ブン、イロー、ボルンしょちょうがどこにいるかを探す。
- コピー能力を得たカービィのシルエットが4つあり、それぞれどのカービィかを当てるクイズ。パラソル カービィ、アイス カービィ、ファイター カービィ、ソード カービィの4つ。こちらは裏表紙にある。
画像[]
脚注[]
- ^ 小学館オンライン 「カービィ」の検索結果. オリジナル(2005年2月6日時点)よりアーカイブ。
関連項目[]
- 小学館のテレビ絵本 星のカービィ - アニメの話のストーリー絵本シリーズ。裏表紙で本書籍も宣伝されている。
- カラーまんが 星のカービィ - さくま良子による漫画本だが、こちらも「小学館のテレビ絵本」のひとつ。
外部リンク[]
- s-book.com:星のカービィおあそび 1(アーカイブ)
- s-book.com:星のカービィおあそび 2(アーカイブ)
|