カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
『星のカービィ』は、1992年4月27日に
ゲームボーイ用ソフトとして登場し、
2017年に25周年を迎えます。

すって、はいて、コピーして、
みんなを助けて、昼寝して、
みんなと遊んで、また昼寝して。

プププランドで、そしてみなさまの心のなかで
ふくらみ続けることができたのは、
ここまで見守ってくださったみなさまのおかげです。

これからも、まだまだふくらむ

カービィの“いま”を、このページを通じて
感じていただければ幸いです

—25周年公式サイト「ごあいさつ 25周年によせて」より

星のカービィ25周年は、星のカービィ25周年にあわせて催された一連のキャンペーンイベント。

概要[]

星のカービィ 20周年キャンペーン」に引き続き、初代『星のカービィ』が1992年に発売されてから、2017年で25周年を迎えるにあたって、催された星のカービィシリーズの25周年キャンペーン。公式サイト、公式Twitterアカウントが作成されたほか、シリーズ初の公式によるオーケストラコンサートが行われる。

公式サイトでは挨拶文に続き、「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」の情報や、発売されるグッズ情報、カービィシリーズの全作品の紹介などが閲覧できる。

26周年を迎えて以降、公式サイトは「星のカービィ ポータル」として、公式Twitterは"「星のカービィ」公式アカウント"として運用を継続している。

ゲーム[]

グッズ[]

公式販売グッズ[]

企業販売グッズ[]

星のカービィ プププ☆トレイン スペシャルショップ[]

2016年12月9日より行われている、TBSストアのプププ☆トレインイベント第2弾。

詳細は「星のカービィ プププ☆トレイン」を参照。

一番くじ 星のカービィ 25周年プププコレクション[]

2017年4月26日より発売された、バンプレストによるカービィシリーズの一番くじ第5弾(復活後第3弾)。

詳細は「一番くじ 星のカービィ 25周年プププコレクション」を参照。

その他[]

イベント[]

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート[]

『星のカービィ』シリーズの25周年を記念して開催された、カービィシリーズ初のコンサート。

詳細は「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」を参照。

星のカービィ25周年記念特番[]

2017年7月9日と16日の2回にわたって「ニコニコ生放送」で放送された特番。様々なゲーム実況者が歴代作品をプレイしながらシリーズを振り返る。16日には熊崎信也石川淳安藤浩和を招いたスペシャルインタビューも開催された。

7月9日[]

時間 放送内容 出演
12:00〜13:00 星のカービィ SIGUMA/M.K.R/カフェイン
13:00〜16:10 星のカービィ 夢の泉の物語 SIGUMA/M.K.R/カフェイン
16:20〜20:30 星のカービィ スーパーデラックス towaco/フルコン
20:40〜24:00 星のカービィ64 5月病マリオ/P(ピー)

7月16日[]

時間 放送内容 出演
12:00〜17:50 星のカービィ Wii トシゾー/三人称(鉄塔・ドンピシャ・ぺちゃんこ)
18:00〜19:10 星のカービィシリーズ制作者スペシャルインタビュー スペシャルゲスト:熊崎信也石川淳安藤浩和
MC:古川未鈴、楪望
19:10〜24:00 星のカービィ ロボボプラネット 愛の戦士/むつー/とりっぴぃ

キャンペーン[]

その他[]

  • 星のカービィ 25th Anniversary」 - 星のカービィ25周年に合わせて配信されたニンテンドー3DSテーマ。公式サイトで新装された背景イラストを上画面に添え、下画面にカービィ、ワドルディ、メタナイト、デデデ大王(とカービィ以上に目立つワドルディ)のイラストがある。BGMは『スペコレ』より「星のカービィ:タイトル」。
  • ハコボーイ! 2.5周年」- カービィの25周年に乗っかるような形で『ハコボーイ!』は2.5周年を祝っていた。記念動画内で熊崎信也が登場するなど、カービィとの関連要素もある。
  • 週刊ファミ通「『星のカービィ』25周年記念特集」 - 2017年4月27日発売の『週刊ファミ通』(2017年5月11・17日合併号)で10ページにわたる特集が組まれた。「『星のカービィ』25年の歩み」「シリーズ最新作2本が登場!」「ファンアンケート結果発表」「豊富な関連グッズをご紹介」の4つのコンテンツで構成され、桜井政博熊崎信也によるコメントも掲載されている。また、同誌掲載のコラム『桜井政博のゲームについて思うこと』も拡大版となり、同特集の次のページから「初代『星のカービィ』開発秘話」を掲載。その内容は「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」で桜井が公開したものを抜粋したものである。

画像[]

動画[]

脚注[]

関連記事[]

外部リンク[]

Advertisement