星のカービィ・ゲストキャラクターコンテスト
<イベント> | |
---|---|
読み: | ほしのかーびぃ・げすときゃらくたーこんてすと |
星のカービィ・ゲストキャラクターコンテストは、アニメ『星のカービィ』放送時期の2002年に行われた、視聴者投稿のイベント。
概要[]
アニメ『星のカービィ』放送中の2002年に行われた視聴者からのゲストキャラクター投稿企画。アニメの放送元であるCBC(中部日本放送)・小学館児童誌(『小学一〜六年生』、『めばえ』、『幼稚園』、『学習幼稚園』、『コロコロコミック』、『てれびくん』)連合企画。最優秀賞に選ばれたもののうち、『小学一年生』最優秀賞のシャーボンがアニメ第46話で少しだけ登場した。
優秀作品[]
CBC最優秀賞[]
小学一年生[]
- 最優秀賞 - シャーボン
シャーボン
- シャボン玉を扱うキャラクター。アニメ第46話で実際に登場した。当コンテストの最優秀賞となったキャラクターでアニメに実際に登場した唯一のキャラクターである。詳細は該当項目を参照。
小学二年生[]
小学三年生[]
- 最優秀賞 - ツインチェリー
ツインチェリー
- サクランボのような2人組で、頭の部分が二つ葉のついた果梗で繋がっている。体型や顔はカービィとそっくりだが、体色は濃いピンクで舌は白く、足の色は黄色い。いつも木の上で歌を歌っている。
小学四年生[]
- 最優秀賞 - スターバードのキラリン
スターバードのキラリン
- 鳥のキャラクター。頭の頂点や、足や尻尾や翼の先に星がついている。また、星型の帯を付けている。体色は上にいくほど薄くなっている青緑色で、可愛らしい目をもっている。トッコリが恋してしまった鳥で、宇宙で生まれたらしい。
小学五年生[]
- 最優秀賞 - いかりんぼ
いかりんぼ
- ハリセンボンのキャラクター。体は青く、顔と背鰭、腹鰭、尾鰭はピンク色、頬と唇と胸鰭は赤色。体長5mの大きな魚である。海が汚れるとプンプン怒り、暴れに来る。短気で思い込みが激しいが、魚たちをしっかり見守っている。怒ると針が大きく、赤くなる。また、背鰭に触れると爆発する。
小学六年生[]
- 最優秀賞 - ブルーポタリ、レッドポタリ
ブルーポタリ、レッドポタリ
- カービィのような手足を持つ水滴のような体のキャラクター。普段はブルーポタリだが、怒るとレッドポタリになる。ブルーポタリは全身青や水色で、頬の赤みが目立つ。いつもうるうるしていて涙もろい。触るととても冷たい。レッドポタリは全身赤やピンクで目つきが凶暴になり、頬の赤みが消え、長く鋭い八重歯のような牙がむき出しになる。触るとまるで焼けるように熱くなっており、この状態ではカービィでもお手上げになるかもしれないレベルで誰にも止められないほど暴れる。
コロコロコミック[]
- 最優秀賞 - コマンダー
コマンダー
- 手足と顔がついた茶色いコマのようなキャラクター。腕と脚は黄色く、オレンジ色の手袋と水色の長靴を身に付けており、コマと紐を手に持っている。カービィの友達だが、コマ勝負をするときは完全にライバルとなる。自分では強いと思っているが、実はすごく弱い。コマ勝負に負けるともう一度バトルを挑むが、今度は自分がコマになってバトルをする。
てれびくん[]
- 最優秀賞 - ハッピィ王子
ハッピィ王子
- 丸い顔に渦巻きのような赤い頬を持つ、一頭身の王子のキャラクター。頭には宝石のついた冠を被っており、青い縞模様の王子服を着ている。カービィのライバルで、キザで目立ちたがり屋な性格。
めばえ[]
幼稚園[]
- 最優秀賞 - ぐービィ、ちょきビィ、ぱービィ
ぐービィ、ちょきビィ、ぱービィ
- じゃんけんのグー、チョキ、パーそれぞれの形の顔にカービィのような足がついた姿のキャラクター。ぐービィは赤色で爪の部分が黄色く、中指と薬指の甲に目がついており、普通の表情をしている。ちょきビィは黄色で爪の部分がピンクで、人差し指と中指の内側に目がついており、目を回しているような表情をしている。ぱービィは青色で、人差し指と薬指の内側に目がついており、ニコニコとした笑顔をしている。全員赤い頬と口を持っており、少なくともぐービィとちょきビィは左手である。
学習幼稚園[]
- 最優秀賞 - すいか♥に
すいか♥️に
- 「♥️」は名前の間に意図的に付けられたものなのか、文字の書き間違いを伏せたものなのかは現在不明。スイカと蟹が合体したようなキャラクター。夏の海に現れ、スイカ割りのスイカに成り済ます。叩かれても割れないが(もしくは叩かれる前に)、すぐ逃げてしまう。