星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選
ドタタ編 <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
読み: | ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり けっさくせん どたたへん |
英名: | Kirby Manga Mania Volume 7 |
ISBN: | ISBN 978-4-09-143629-0 |
著者: | ひかわ博一 |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | ![]() ![]() |
初版発行日: | ![]() ![]() |
前後巻: |
星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選 ドタタ編[4]は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第7巻。
概要[]
1994年度から月刊コロコロコミックで連載された、ひかわ博一による漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第7巻。カバーの色はベイビーブルー[5]。
ひかわによる自選による過去の話の他に、星のカービィファンに掲載された話と描き下ろし、コロコロオンラインでの掲載作品が6話分あり、更に各話にひかわによるコメントが添えられている。作者のつぶやき、そして過去作と現在のデザイン変化に言及するコーナーがある。
主要キャラクター[]
キャラクター紹介ページは無し。
収録話[]
- 第1話 史上最強の雨男は誰だ!?
- デデデ大王とカービィは「バナナズッコケ祭り」が雨で中止になったことに関して、互いに自分が雨男だからとむせび泣く。すると、互いに自身が真に雨男であると張り合い始めた。
- コロコロオンライン初出。
- 第2話 別れることはつらいけど…。
- 青汁ソーダ味のポテトチップスが発売中止になってしまう。カービィはまるで彼女に振られた男のように荒んでいく。
- コロコロオンライン初出。
- 第3話 最高の夏休みのすごし方
- 待ちに待った夏休み、カービィは家でゴロゴロし続けようと計画するが、アクシデントが起こり続ける。
- コロコロオンライン初出。
- 第4話 おしゃれについて考えてみた
- デデデ大王がおしゃれを始めるが、絶望的なまでに似合っていない。しかし、それを指摘できる勇敢なものはおらず…。
- コロコロオンライン初出。
- 第5話 図書館で静かにすごすたったひとつの方法
- 図書館にやってきたカービィとデデデ。館長のモソモソに静かにするように言われたが、その言葉がカービィには激しいプレッシャーとなる。
- コロコロオンライン初出。
- 第6話 夜ふかし、できるもん!
- 大晦日。今年こそは年越しを起きて過ごすと宣言するカービィ。しかし、睡魔は容赦なく襲い掛かる。
- コロコロオンライン初出。
- 第7話 ワドルディカフェでアルバイト
- ワドルディカフェでアルバイトをすることになったカービィ。デデデたちが注文すると、なんとカービィは大量の料理を一度に持ってきた。
- 星のカービィファン第5号 初出。
- 作者のつぶやき
- ビームカービィのデザイン変化について。
- 第8話 4月ばか(エイプリルフール)対決! カービィVSデデデ大王!!
- 4巻 第1話の再録。
- 第9話 カービィ、レスキュー隊を結成!?
- 5巻 第1話の再録。
- 第10話 カービィ、デデデ大王に恋をする!?
- 7巻 第9話の再録。
- 第11話 いきなり人魚姫!
- 12巻 第7話の再録。
- 第12話 ポロフの恩返し
- 11巻 第8話の再録。
- 第13話 潜水艦で危機一髪!!
- 10巻 第6話の再録。
- 作者のつぶやき
- メタナイトのデザイン変化について。
- 第14話 デデデ大王を守り抜け!
- デデデ大王はポピーをはじめとした住人たちに追われる身となっていた。彼を守りに現れたのはカービィだった。
- 描き下ろし。
- あとがき
ゲストキャラクター[]
過去のコミックスに収録されたものは除く(元ネタや用語の項目も同様)。
用語[]
- バナナズッコケ祭り
- 第1話で中止になった祭り。
- 他にも様々な祭りがあるらしく、デデデはこれまで「でんじゃらす花火大会」「ピロピロたて笛フェス」「ぽっちゃりヒゲ祭り」「ぐるぐるバット選手権」を、カービィは「ぬるぬる川あそびレース」「キレキレお散歩大会」「バキバキおひるね勝負」「ネバネバ宝さがしバトル」「ピリピリ鬼ごっこ選手権」を中止にしてきたと語る。2人は「あっぱれリンゴ祭り」の中止をかけて争う。
- ポテチ 青汁ソーダ味
- 第2話に登場。カービィが好いていたが発売中止となってしまったポテチのフレーバー。苦みのはじける感じが好みだったらしい。その他のフレーバーには、よくある「しお味」「コンソメ味」「しょうゆバター味」のほか、新発売の「納豆サワー味」「練乳キムチ味」や「おふくろの味」「シェフのきまぐれサラダ味」「粉末ジュース味」「もやしいため味」「紅茶キノコ味」「朝バナナ味」「魚肉ソーセージ味[6]」がある。ちなみにルララ編第3話では「生クリーム味」のポテチが新発売している。
パロディ等の元ネタ[]
- 第2話 扉絵
- 「きみの瞳に乾杯!!」 - 1942年にアメリカで公開された映画『カサブランカ』に登場する「Here's looking at you, kid.」という台詞の日本語訳。
脚注[]
- ^ 電子版も同日配信。
- ^ 星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ドタタ編 | 書籍. 小学館. 2024年12月27日 閲覧。
- ^ See Kirby Manga Mania, Vol. 7. VIZ. 2024年12月27日 閲覧。
- ^ 単行本奥付の表記。表紙や扉絵では「〜デデデでプププなものがたり〜」と「傑作選」の間にスペースがある。また、小学館公式サイトや帯の袖部分の表記は「星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ドタタ編」、左ページの上部に表記されるときは「星のカービィ 傑作選 ドタタ編」となっている。
- ^ 「星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選 ルララ編」の帯の袖における表記。
- ^ 文字が一部隠れているため、推測。
外部リンク[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ドタタ編 | ひかわ博一 | 【試し読みあり】 – 小学館コミック
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ドタタ編 | 書籍 | 小学館
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ドタタ編 | 星のカービィポータル
- VIZ | See Kirby Manga Mania, Vol. 7
|