カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選
ウルル編
読み: ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり けっさくせん うるるへん
英名: Kirby Manga Mania Volume 6
ISBN: ISBN 978-4-09-143526-2
著者: ひかわ博一
出版社: 小学館
Viz Media
分類: 連載漫画
発売日: 2022年7月28日[1]
2023年7月11日[2]
電子版
2022年8月17日[1]
初版発行日: 2022年8月2日
2023年7月
前後巻:

星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選 ウルル編[3]は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第6巻。

概要[]

1994年度から月刊コロコロコミックで連載された、ひかわ博一による漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第6巻。カバーの色はミルキーオレンジ[4]

ひかわによる自選による過去の話の他に、星のカービィファンに掲載された話と描き下ろし、コロコロオンラインでの掲載作品が4話分あり、更に各話にひかわによるコメントが添えられている。キャラクターたちが行う「お悩み相談」のコーナーも収録されている。

主要キャラクター[]

キャラクター紹介ページは無し。

収録話[]

第1話 デデデ大王の秘密
ある夜、散歩中のカービィはデデデ大王が何かを埋めている所を目撃してしまう。恐ろしい事件の匂いを嗅ぎ取ったカービィはデデデに恐怖を抱く。
コロコロオンライン初出。
第2話 旅行にいくならカービィと!
デデデ大王が福引きで温泉旅行のペアチケットを当てた。それを聞いたカービィはあの手この手で温泉旅行に連れて行ってもらおうとねだる。
コロコロオンライン初出。
第3話 誰か カービィをとめて~!!
カービィが走っていたら止まり方を忘れてしまった。暴走するカービィの行く末は?
星のカービィファン第3号 初出。
第4話 カービィ、何も食べなくなる!?
カービィが1週間の断食を始めたという。一体何のために? そして成功するのだろうか?
コロコロオンライン初出。
第5話 ほめられるのは好きですか?
カービィはデデデ大王をおだて、デデデ城の窓を割ったことを許してもらった。しかしデデデはもっと褒めてくれとカービィに頼む。
コロコロオンライン初出。
第6話 アドレーヌとおにぎりデート
アドレーヌがカービィの為におにぎりを作ってくれた。2人で食べようとするが、アドレーヌが飲み物を取りに行った途端に次々とおにぎりが奪われていく。
星のカービィファン第4号 初出。
第7話 親ばかカービィの子育て記!?
6巻 第4話の再録。
お悩み相談
アドレーヌを上手く描けない作者にアドレーヌが解答。
第8話 大災難!! カービィがお見舞いにやってくる!?
9巻 第7話の再録。
第9話 忍者カービィ現る!!
10巻 第7話の再録。
第10話 どっちがしあわせ?
12巻 第1話の再録。
第11話 エイリアンを撃退せよ!!
11巻 第14話の再録。
お悩み相談
スクリーントーンの廃盤についてデデデ大王が解答。
第12話 危険な男No.1はだれだ!?
14巻 第8話の再録。
第13話 ペポポ戦隊プププレンジャー!!
23巻 第11話の再録。
第14話 ハンマーはともだち
デデデ大王は夢を見る。その内容は、幼い頃に愛用していたハンマー「マーくん」にまつわる記憶だった。
描き下ろし。
あとがき

ゲストキャラクター[]

過去のコミックスに収録されたものは除く(元ネタや用語の項目も同様)。

コックカワサキ
第1話で、デデデ大王の指示でカービィ達に食事を振る舞った。
ワドルドゥキャピィチリーボボ
第2話でデデデ大王に温泉旅行へ誘われた。
ワドルドゥとキャピィは第3話にも登場し、カービィを止めようとした。第4話ではキャピィが登場し、ワドルディと行動を共にしていた。
第6話では、母親と子供3人のキャピィ家族が登場。カービィのおにぎりを欲しがる子供達を母親がたしなめたが、結局カービィからおにぎりを貰った。
スパーキー
第2話で、本屋「プププBOOK」を訪れた。
ブロントバートワドルディ
第3話で、暴走するカービィを止めるべくワドルドゥ&キャピィと共に通せんぼするが、4人まとめて撥ね飛ばされてしまった。ワドルディ以外は話の最後まで登場。
ワドルディは第4・第14話にも登場。前者ではキャピィ共に肉まんを食べていたが、断食していたカービィの怒りを買って吸い込まれてしまう。後者では、子供だったデデデ大王の守役として複数人登場。リーダーと思しき個体はヒゲを生やしていた。
ブロントバートは第5・6話にも登場。前者ではラスト1コマの背景に描かれ、後者ではカービィが建てた柵を飛び越えてまでおにぎりを奪っていった。
ドゴンエヌゼット
第4話で登場。新発売のハンバーガーに舌鼓を打っていたが、それが断食していたカービィの怒りを買い、ワドルディ&キャピィと共に吸い込まれてしまう。
アイスドラゴンMr.フロスティジュキッドチック
キャピィ、ワドルドゥ、ボボ、チリーと共に第5話の扉絵に登場。
メタナイト
第6話に登場。リック、クー、カイン、グーイ、ナゴ、チュチュ、ピッチ、ポピーと共におにぎりを見つけ、カービィがみんなのために作ったものだと勘違いして食べてしまった。
モーリィ
第6話に登場。カービィが建てた柵を地下から潜り抜けてまでおにぎりを奪っていった。
ブリッパー
第6話に登場。水中に転げ落ちた最後のおにぎりを食べた。
ガブリン
第14話に登場。ポピーを丸呑みにしてしまうが、マーくんの声を聞いて奮起したデデデに殴り倒された。
知性の無い「怪物」という扱い。

用語[]

プププBOOK
第2話に登場した書店。
デデデ大王が旅行に向けてガイドブックを買おうと訪れたが、店員として紛れ込んでいたカービィが自作の本を並べていた。
マーくん
第14話に登場。デデデ大王が子供の頃に大事にしていたハンマー。ガブリンから逃げようとしたデデデに発破をかけているが、本当に喋れたのかデデデの幻聴だったのかは不明。目を覚ましたデデデがカービィから勝負を挑まれた際、武器として押し入れの奥から引っ張り出してきた。

パロディ等の元ネタ[]

第2話 19ページ 5コマ目
カービィ自作の本が陳列されているコマで、いくつか実在の本のタイトルのパロディと思われるものがある。

脚注[]

  1. ^ a b 星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ウルル編 | 書籍. 小学館. 2024年12月27日 閲覧。
  2. ^ See Kirby Manga Mania, Vol. 6. VIZ. 2024年12月27日 閲覧。
  3. ^ 単行本奥付の表記。表紙や扉絵では「〜デデデでプププなものがたり〜」と「傑作選」の間にスペースがある。また、小学館公式サイトや帯の袖部分の表記は「星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ウルル編」、左ページの上部に表記されるときは「星のカービィ 傑作選 ウルル編」となっている。
  4. ^ 星のカービィ〜デデデでプププなものがたり〜傑作選 ドタタ編」以降の帯の袖における表記。

外部リンク[]

Advertisement