星のカービィ!
も〜れつプププアワー! 3巻 <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
![]() | |
読み: | ほしのかーびぃ! も〜れつぷぷぷあわー! 3かん |
ISBN: | ISBN 978-4-09-140790-0 |
著者: | 谷口あさみ |
出版社: | 小学館 |
分類: | 連載漫画 |
発売日: | 2009年5月3日 |
星のカービィ! も〜れつプププアワー! 3巻は、谷口あさみ作の漫画『星のカービィ! も〜れつプププアワー!』の単行本第3巻。
概要[]
谷口あさみによる『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ! も〜れつプププアワー!』の第3巻。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』が発売され、それ関連のネタが織り込まれるようになる。第6話からカービィの目の下部のてかりが追加され、またナックルジョーがこの巻からレギュラーとして登場することになる[1]。登場人物紹介にドロッチェ団の記載があるものの、登場は100頁のモブとしての登場程度である(4巻で忘れ去られた事をネタにされる)。第8話ではメタナイトの普段とは異なる行動を見ることが出来たり、一方で第12話のようなナックルジョーとの友情物語も収録されている。また、第10話で料理人「コックカワサキ」とオリジナルキャラクター「パンま」が初登場する。
主要キャラクター[]
- その他
収録話[]
- 第1話 プププランドの平和を守るのだ!!
- テレビで見た戦隊にハマり、プププランドの平和を守ろうとするカービィ。しかし、ご存知プププランドはモーレツに平和な国なので
- 第2話 スイカのたたりはこわいのだ!!
- 海水浴に来たカービィたち。相変わらず食べまくっていたカービィは、スイカ大明神のスイカを食べてしまう。
- 第3話 あつあつピザを届けるのだ!!
- 「もーれつピザ!」で働くカービィは、地下に住むミセス・モーリィにピザを届けるべくアニマル能力を使う。
- 第4話 クイズ、ププサゴンで珍解答!!
- バウファイターがテレビを付けると、「クイズ!! ププサゴン」が放送されていた。
- 第5話 やきいもを求めてどこまでも!!
- プププランドに秋が来た。焼き芋を食べようとしていたカービィだったが、デデデ大王に吹っ飛ばされた拍子に無くしてしまう。
- 第6話 オスカー級!? 演劇勝負なのだ!!
- 冬の近づくプププランド。学芸会でカービィチームとデデデチームの演劇勝負が行われる。
- 第7話 伝説の雪男を探しだせ!!
- 大雪積もるプププランドで、巨大な足跡が目撃された。雪男探検隊が結成され、調査が開始される。
- 第8話 メタナイト、大暴走で迷走中!!
- 新年早々だらけきったプププランドを、乗っ取ろうとするメタナイト。簡単に漫画を乗っ取ってしまうが、バウに主人公としての素質がないと言われ迷走し始める。
- 第9話 潜入!! デデデ大王のハラの中!?
- シミラの魔法のキャンディで小さくなったカービィは、事故でデデデ大王に食べられてしまう。
- 第10話 春のモーレツパンまつりなのだ!!
- プププランドに春が来た。それと同時にパン祭りが開催されるが、カービィは「パンま」釣りだと勘違いしていて…
- 第11話 畑荒らしをつかまえるのだ!!
- プププランド中の作物が何者かに荒らされている。カービィが捕まえよう待ち構えていると、ダイナブレイドが畑に現れた。白き翼ダイナブレイドを元にした回。
- 第12話 カービィ友情物語!!
- 工事中の穴に落ちたカービィ。倒れていたナックルジョーを勝手にヘルパーにして進んでいく。洞窟大作戦を元にした回。
用語[]
- モーレツ戦隊プププレンジャー
- 第1話で、テレビ放送されていた番組に登場するヒーロー。カービィも触発されて名乗り始め、ガオガオをプププイエロー、クールをプププブルー、バウをプププ茶色に任命した。元ネタは「スーパー戦隊シリーズ」。余談だが、当時の元ネタの方においては正式な戦士として茶色の戦士は登場していない。
- スイカ大明神
- 第2話。スイカがまつられた祠。そのスイカを食べてしまうと、巨大スイカになってしまう祟りを受ける。スイカ割りをすると、スイカ化は直る。「1分でわかるスイカのたたりマニュアル」なるベストセラー本もある。
- クイズ!! ププサゴン
- 第4話で、バウファイター がテレビをつけた際に放送されていたクイズ番組。チップとビルゲのつっこみ隊が司会をしている。解答者はデデデ大王、ワドルディ、カービィの三人。元ネタはフジテレビの番組「クイズ! ヘキサゴン」。ちなみに1話ではバウファイターのセリフで「ヘキサゴン」が登場している。
- トロピカルマウンテン
- ププサゴンの優勝賞品。見た目は巨大なパフェ。
- どっかんコンビニ
- 『ウルトラスーパーデラックス』のスーパーを答えるためにカービィが持ってきたコンビニ。答えは合っていたのに、わざわざ実物を持ってきた上でその実物を間違えたため不正解となった。
- 学芸会
- 第6話。カービィチームの桃太郎とデデデチームの赤ずきんによる演劇勝負。審査員はプププランド演劇同好会のペンギーで、優勝賞品はカラオケ1時間無料券。ペンギーが途中で出した「中笑」や「満点大笑」はフジテレビの「爆笑レッドカーペット」が元ネタ。
- わくわく温泉
- 桃太郎(カービィ)がイヌ(バウ)、サル(ナックルジョー)、キジ(フロスティ)を買収するべく無料チケットを出した。ギャルがいっぱいいるらしい。
- キャンディ山
- 第7話。雪男がいるとされ、雪男探検隊が調査した。
- 愛と正義のメタナイト 〜も〜れつセレブアワー!〜
- 第8話。だらけきったプププランドをメタナイトが乗っ取り、漫画のタイトルも変更してしまう。当初は楽観的な住人だったが、塾や宿題が課されることや、『USDX』で「メタナイトの逆襲」と「メタナイトでゴーDX」しか遊べない制限を聞いて拒否し始める。
- ふだんやらないこと
- 第8話で普通過ぎると言われたメタナイトが、巨大隕石を前にどじょうすくいを行う。この出来事は他のキャラにも印象深かったらしく、後の巻でも「メタナイトダンス」と呼ばれて再登場する。
- 春のモーレツパンまつり
- 第10話。ただ普通にパンを食べるだけのイベント。コックカワサキが大量のパンを作っている。元ネタは「ヤマザキ春のパン祭り」。
- カービィモッコリ
- 第12話。洞窟の宝箱に入っていた人形。元ネタは「まりもっこり」。
画像[]
|
- ^ 11・12話ではカービィの目の下部のてかりがない。12話ではカービィが初めてナックルジョーに会ったような描写があるため、おそらく当時の連載とは掲載順が入れ替えられているものと思われる。