カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
星のカービィ!
も〜れつプププアワー! 2巻
読み: ほしのかーびぃ! も〜れつぷぷぷあわー! 2かん
ISBN: ISBN 978-4-09-140654-5
著者: 谷口あさみ
出版社: 小学館
分類: 連載漫画
発売日: 2008年7月2日

星のカービィ! も〜れつプププアワー! 2巻は、谷口あさみ作の漫画『星のカービィ! も〜れつプププアワー!』の単行本第2巻。

概要[]

谷口あさみによる『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ! も〜れつプププアワー!』の第2巻。ギャグ路線はそのままに、ドロシアや、メタナイト&デデデ大王との対決などアクション性の要素も高くなっている。第7話ではデデププ 第2巻に登場したものと同名のレストラン「デデーズ」が登場。第8話ではビルゲチップの2人組から成る「つっこみ隊」が初登場。また第10話からカービィの目の下部のてかりが7巻のように描かれているコマがあるが、この描き方が完全に定着するのは3巻の第6話からである(3巻の11・12話を除く)。

主要キャラクター[]

その他

収録話[]

第1話 クーラーを修理するのだ!!
デデデ城のクーラーが故障。修理屋のフロスティがバカンスに行っているため、カービィが代わりにやってきた。
第2話 大クジラ釣り勝負なのだ!!
ファッティホエールを捕まえて金にしようと企むドロッチェ団。秘境の地底海にやってききたがそこにはカービィたちもいた。
第3話 犯人をさがせ! 過去へGO!!
デデデ大王のモンブランが消えた。無実を訴えるカービィのためにも、ドクの発明品タイムマシンくんで真相を調べに向かう。
第4話 天才芸術家カービィなのだ!?
芸術の秋ということでバウをモデルに絵を描いていたカービィ。そこにガオガオがデデデ大王の危機を訴えてきた。魔女ドロシアがデデデ大王を絵に変えてしまったのだ。
第5話 歩いて、食べてハイキング~!!
カービィたちはハイキングにやってきたが、コースを進む中でデデデ大王が崖に転落してしまう。
第6話 大乱闘も~れつブラザーズ!!
お年玉をかけた「超乱闘デスマッチ」が開幕。フィールドは氷山、参戦者はカービィ、デデデ、メタナイト。頂上のお年玉を手にするのは誰だ!?
第7話 ファミレスに行くのだ!!
デデデ大王のファミレス、デデーズに来たカービィ。デデデ大王は何としても店が潰されないようにしたいのだが…
第8話 スパルタつっこみ教育!!
もーれつに春なプププランドに、ビルゲとチップのつっこみ隊が参上。つっこみどころばかりのカービィに常識を教育しようとする。
第9話 ドロッチェ団、宇宙へ!!
ドクが宇宙船を完成させ、ドロッチェ団が宇宙に飛び立つ。プププランド住民は見送りにやってきた。
第10話 ドッジボールでマジバトル!!
カービィチームとデデデチームに分かれてドッヂボール大会が開幕。
短編
  • カービィのドリームハウス!
  • おにぎりを追え!!
おまけ
  • プププ新聞号外

用語[]

ジャンボデリカットエレキテルメロン
第1話。空気の澄んだ山地で育てられたメロン。果肉は甘くてジューシー。30万円という高値で売買される。
タイムマシンくん
第3話。ドクメカの新作。あひるのような見た目で、カービィからは「おまるくん」と呼ばれた。
野田
第7話。ファミレスを出禁になったカービィの変装。テンガロンハットとサングラスを身に纏っている。語尾の「〜のだ!」を誤魔化すために名乗った。今後も時折登場する。
マットレスZ
第7話。マットが動き、通路を逃げるカービィを挟んで捕まえる。
つっこみ隊
第8話。ビルゲチップの二人組。今後も度々登場する。
地デジ星
第9話。黄金のハイビジョンテレビなる宝があるらしい。
コロコロ31年分
第9話。宇宙に飛び立つドロッチェ団にカービィが送った。
ドッヂボール型ミラーボール
第10話のドッヂボール大会の優勝賞品。

画像[]


Advertisement